あけましておめでとうございます | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

ずいぶん遅くなりましたが,

あけましておめでとうございます

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

年末年始はなんだかんだで

バタバタして,

落ち着かない毎日を過ごしてました。

幸い,父も病院で無事にお年越し。

先生方の予想をことごとく覆した父。

あっぱれの生命力に感動です。

 

今年は,父のこともそうですが,

仕事の面でも疲弊しきっていて,

結婚して初めて,お節料理を作らずに

新年を迎えました。

簡単なお雑煮と,家族がそれぞれ

どうしても食べたい!という数品だけ用意して

簡単なお正月でした。

 

主人は,数の子と酢だこを希望。

息子は,合鴨のローストを希望。

 

なんだ,なんだ。二人とも,

ほぼ買ってくるだけのものじゃないか(笑)

数の子はちょこっと漬けますけどね。

 

そして私自身は慈姑の煮物がほしくて

慈姑は買ったもののまだ煮てない(>_<)

 

買ってきて切るだけのものだけかと思ったら,

主人と息子が口をそろえて,

 

「あの,2色のやつは欲しいね」

 

名前を覚えてもらえない我が家の

お正月の定番料理。

 

 のし鶏

 

 鶏ひき肉を半分そぼろ状に火を通し,

 それと生のものを合わせてすり鉢ですり,

 玉子と調味料を加え,

 型に入れて焼いたものです。

 半分に青海苔,はんぶんにけしの実をふって

 互い違いに盛り付ければ出来上がり。

 

 例年,お重の中ではこんな感じ。

 

 

 今年は大きめカットで登場。

 

 自宅ではちょっと寂しい感じになりましたが,

 1日にそろって実家に行って,

 姉の家族と母と7人で過ごせたので,

 それなりのお正月でした。

 

 来年はちゃんとおせちも作ろう。

 やっぱり,これが無いと

 お年越した実感がわきませんでした(笑)

 

 

 お正月のリベンジ…というわけでは

 ないのですが・・・

 昨日の夕飯はこれ。

 

 

 パンの耳キッシュ

 カマンベールのチーズフォンデュ

 えのきのベーコン巻き

 ポテトフライ

 サラダ

 

 まずは定番のキッシュ。

 

Cpicon パンの耳 de ほうれん草のキッシュ by Farwell 

 

 冬休み中にサンドウィッチを何度か作ったら

 パンの耳のストックがいっぱいで…

 そろそろ消費しなきゃ…と

 作ってみました。

 

 実はこの,パンの耳消費が第一の目的。

 で,キッシュに合うものは…と

 あれこれ用意したのが,

 

 

 えのきのベーコン巻き

  

 この前,えのきが安かったから…

 バター醤油で味付けしました。

 

 カマンベールチーズフォンデュ

 

 カマンベールの上だけ切り落として,

 レンチンしてとろとろにするだけ。

 ソーセージとブロッコリーを用意しました。

 

 

 ポテトフライ

 

 普段は皮つきを使うことが

 多いのですが,

 なんとなく,今回はこれを

 買ってみました。

 

 

 サラダ

 

 かなり大胆なサラダ…

 

 サラダってイマイチうまく作れない…

 ある材料だけで

 とびきりおいしそうに見える技とか

 早く見出したいものです。

 

 と,いろいろ用意してたら,

 なんだかパーティーのようになりました。

 

 

 なんにだかわからないけど,

 とりあえず みんなで乾杯(笑)

 

 楽しい夕飯になりました。

 

 

 さ,今年もまた頑張ってアップします。

 どうぞよろしくお願いします。