今日のお弁当 第1470号 ~ポークチャップ~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは。

 

 「今日のお弁当」とは言ってますが

 全然,今日じゃなくて…

 これは11/11の日曜日のお弁当。

 

 AO入試で無事大学に合格した息子。

 この日は大学の説明会でした。

 午前中にテストがあって,

 午後から説明会があるとかで

 お弁当持ちで行きました。

 

 親は午後から子どもたちとは別の会場で

 説明会がありました。

 

 4月から息子がお世話になる学校。

 ワクワクしながら見に行ってきました。

 

 この話は後ほどゆっくり。

 まずはお弁当の紹介から。

 

 

 ポークチャップ

 ブロッコリー

 コーンオムレツ

 お花ハム

 

 

☆本日の自家製冷凍食品☆

 

 なし

 

ジュエルライン ブルー点線点線ジュエルライン レッド点線点線ジュエルライン ブルー点線点線ジュエルライン レッド

 

 ・ポークチャップ

  玉ねぎの薄切りをよく炒め,

  豚肉を加えてさらに炒めたら

  具材をフライパンの片側に寄せます

  

  空いたスペースにケチャップを入れ

  火にかけて沸騰させて

  余分な水分を飛ばしてから

  具材と和えます。

 

  コクがあって,

  時間が経ってもべチャッとしない

  おいしいポークチャップができます。

 

 ・ブロッコリー

  市販の冷凍ブロッコリー。

  茹でて水分を切って,

  お弁当箱に詰めたら

  ハーブ塩をパラパラ…

 

  息子いわく,

  ブロッコリーには

  マヨネーズより,ドレッシングより,

  ハーブ塩が一番合う! 

 

  ということで,お弁当のブロッコリーは

  いつもハーブ塩。

  時々かけるの忘れますが(笑)

 

 

 ・コーンオムレツ

  市販の冷凍コーンをバターで炒め,

  溶き卵を一気に流し込んで

  焼き固めたものです。

  調味料はバターだけ。

 

  コーンの優しい甘さと

  バターのほんのりとした塩分。

 

  優しい味のオムレツです。

 

 ・お花ハム

  ちょっと華やかにしてあげようかな…と

  ハムは軽くフライパンで焼いてあります。

 

 

 

 どんなお弁当を持って行かせてあげようか…

 いろいろ考えましたが,

 慣れない場所で食べるお弁当…

 いつも通りの定番のものがいいかなって。

 彩もはっきりしてて分かりやすいし,

 これなら間違いない(笑)

 

 

 

 

 説明会。

 子供たちはテストでレベル分けし,

 それに応じたレベルの課題を

 出されたそうです。

 

 決まったからってこの先入学まで

 遊びほうけてるんじゃなく

 少しは勉強しろよってことみたい(笑)

 

 ありがたいことです。

 

 そのあと,在学生と交流する時間もあり,

 直接いろいろ聞けて

 とってもよかったみたい。

 

 親は大学説明のビデオを見せられたり,

 奨学金の説明をされたり…

 その後は図書館を見せてもらったり…

 

 思った以上に(失礼!)にきれいで広くて

 4年間を過ごすのに,

 とってもいい場所だな~って。

 

 見せていただけてありがたかったけど,

 ずいぶん過保護だなぁ…と感じずには

 いられませんでした。

 今どきの大学って

 みんなそうなのかな?

 そういえば,早稲田かどこかで

 入学式の後に保護者のキャンパスツアーがあるとか

 テレビのニュースでやってたなぁ…

 

 私たちの時代って,

 親が学校とかかわるのって高校までで,

 大学になったら入学式に行くだけって

 聞いてたような…

 

 高校をでてすぐに社会に出る子もいるわけだから…

 大学生になったら,

 自分のことは自分で責任もって

 やってほしいと思ってます。

 入学手続きはその第一歩。

 

 もちろんお金は親が出すし,

 必要な書類には目を通してサインしますが,

 親が主体で動くのはやめようと思ってます。

 

 この日もたくさんの書類をもらってた息子。

 それをまとめて私にパスろうとするから,

 親でなく子供に渡されたってことは,

 まず,子供が目を通せってことでしょって。

 必要なものだけおかーさんにまわしてって。

 ぶつぶつ文句を言いながらも

 たくさんの書類とにらめっこしてました(笑)

 

 もちろん,息子が寝た後,

 抜けがないか一応チェックしましたけどね。

 私も過保護だ~~~(笑)

 

 ま,まだ移行期間ですからね(笑)

 

 4月からは,

 一人できちんとできるように…

 親離れ子離れの最終段階に突入です。

 就職する時に,

 少なくとも事務手続きの類は

 息子は何も迷うことなく一人でできるように…

 私はすべて任せて,信じて,

 口を出さないように…

 4年間かけてその域を目指します(笑)

 

 子供はどんどん成長するから

 親も負けずに,親として成長しなくちゃ♪

 

 

 

。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 ランキングに参加しています。

 お手数ですが、ぽちっとしていただけると

 嬉しいです♡

 

 
にほんブログ村