おはようございます。
昨日はとっても充実した1日でした。
その話はあとでゆっくり…
これは月曜日のお弁当。
・・・また遅れてるし…
さんまのカレー焼き
青梗菜と卵の炒め物
天ぷら
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・さんまのカレー焼き
三枚におろして,骨を抜いたさんま。
塩こしょうして,
カレー粉を加えた小麦粉を
まんべんなくつけます。
油を敷いたフライパンで焼けば
出来上がり。
さばもそうですが,
さんまもカレーとの相性いいんです♪
いつもとちょっと違ったさんま料理。
おすすめです♪
いつもと違ったさんま料理と言えば…
息子のお気に入りはパン粉焼き。
これは,カレー味にしても
カレー無しでもおすすめです。
さんまのカレー焼き カリカリパン粉添え by Farwell
・青梗菜と卵の炒め物
卵はよく溶きほぐしておきます。
フライパンに多めの油を入れてしっかり熱します。
溶き卵を一気に加えると,
ふちの部分からふわふわ浮き上がってきます。
大きくかき混ぜて,半熟の状態で取り出します。
余分な油を捨てて
青梗菜を炒めます。
鶏ガラスープと水大さじ1弱を加え,
水分を飛ばすようにして炒めます。
卵を戻して大きくかき混ぜれば完成。
・天ぷら
ちくわ,れんこん,人参のてんぷら。
たれビンに天つゆを入れておきました。
ひさしぶりに幕の内弁当風に
小さなおにぎりを並べてみました。
このおにぎりは,専用の道具を使って
作っているのですが…
出来上がりが小さすぎるので,
完成したものに少しご飯を足して
握りなおしてます(笑)
それでも,一から作るよりは
簡単だし,均一感も出るので…
トッピングは黒ゴマとゆかりを
交互にしてます。
この写真ではどちらも真っ黒に
見えますが,
時間が経ってお昼には,
ゆかりはご飯の水分を吸って
ほんのり色づいた感じになるので,
ふたを開けると,
黒と赤紫っぽくなってます。
さてさて,昨日の充実した1日。
まずは美容室へ行ってきました。
もう何年くらいになるんだろう…
ずっと同じ人に切ってもらってます。
これまで,その人を追いかけて
4軒のお店に通いました。
そして4軒目は,
彼が自分で初めてお店。
昨日初めて行ってきました。
内装もこれまでのお店の中で一番好き♪
とってもカットの上手な方で,
時間が経ってのびてきても,
それなりにいい感じでまとまってるので,
そのままその状態を楽しんじゃって。
気が付けば2~3か月たってたり…・(笑)
湘南地区で美容室ジプシーの方がいたら
ご紹介しますよ~(笑)
その後は知人へのプレゼント探しで
モールの中を行ったり来たり…
プレゼント探すのって大好き。
どれがいいかな~,これなら気に入ってくれるかな~
あれこれ考えながら
普段は見ないものまで見て回る…
時間があるときにしかできないお楽しみです。
その後は,息子の大学に提出する書類をもらいに
市役所へ行ったり…
まる1日かけて,やりたいこと終わらせてきました。
さ,今日もこれから仕事。
頑張ってきますよ~