何とか,元気です(^o^)/ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

 しばらくお休みしてました。

 以前にもお話しましたが,

 更年期なんですかね~

 仕事だけはしっかり行って,

 行けば手抜きできるような仕事でもなく,

 就業中はスイッチ入ってるのですが,

 仕事が終わると完全スイッチオフ…

 何をやるにも時間がかかるし,

 切羽詰まったこと以外は後回し…

 

 な,生活を送っておりました。

 

 

 それでも,ご飯を作ることは

 「切羽詰まったこと」の部類に入るので

 何とか毎日頑張ってます。

 そして,頑張った証にパチリカメラ

 撮るだけ撮ってアップしてない・・・

 

 そんなわけで,ここ数日の

 我が家の食事風景を…

 

 

 息子からの,

 ちょっとおもしろいリクエストに

 応えて作った夕飯…

 

 

  

 息子からのリクエストは,

  

 「唐揚げ食べたい。

  お茶碗のごはんで食べる唐揚げがいい。」

 

 

 さて,どんな唐揚げかわかりますか??

 

 息子が食べたかったのは,

 しょうが,しょうゆ,酒で漬けこんだ

 和風味の唐揚げ。

 

 我が家では,結婚当初から何となく,

 和,洋,中,その他…

 はっきり分けて献立を立てていました。

 和風の時は付け合わせもすべて和風で,

 汁物はお味噌汁かお吸い物。

 使うのも和食器。

 洋風の時はすべて洋風。

 汁物はスープ。

 洋食器にナイフフォーク,

 炭水化物はパン,ライス,パスタ…

 いろいろありますが,

 ライスの時はお皿に盛って・・・

 

 中華の時は,残念ながら

 中華用の食器は持ってないので,

 食器は洋食器ですが,

 メインもサブもスープも中華風…

 

 そんな感じでやってきました。

 

 だから,たまに面倒で

 洋風のおかずの時に

 お茶碗でご飯を出したりすると

 息子から突っ込まれる始末…

 

 という前提があっての

 「お茶碗のごはんで食べる唐揚げ。」

 

 フライドチキンにすると,洋風だから,

 お茶碗ではなくお皿のごはん。

 市販の唐揚げ粉を使っても,

 付け合わせをポテトを揚げたりすることが

 多いので,

 彼の中では洋食に分類されてるようです。

 

 「唐揚げ一杯食べたいから,

 付け合わせ,あんまりなくていいよ」

 

 ということでしたので,レタスだけ。

 

  

 

 息子はこのレタス,ドレッシングもマヨネーズも不要…

 唐揚げと一緒に食べるのがおいしいそうです。

 

 唐揚げとレタスだけじゃ寂しいので,

 お味噌汁はじゃがも,玉ねぎ,油揚げにしました。

 

 息子が大いに満足してくれた夕飯でした。

 

 

 

 そして,3月30日は,

 待ちに待ったプロ野球の開幕野球

 

 どんなにやる気がなくても,

 開幕となれば球場めしを作ります(笑)

 

 我が家の定番 球場めし

 

 

  

 プラパック入り 具だくさん焼きそば

 紙コップ入り  フライドポテト

 爪楊枝つき   焼きソーセージ

 マリーンズカップでのむ コーラ

 

 

 この画をすでに見飽きた読者さんも

 いらっしゃることと思いますが…(笑)

 

 千葉ロッテマリーンズの熱狂的なファンの我が家。

 でも,なかなか球場までは行けなくてね…

 だから,時々,おうちにいて球場気分…ってことで

 球場でいつも食べるものを用意して

 それを食べながらテレビで野球観戦… というのが

 かれこれ10年以上続いてる我が家のお楽しみ(笑)

 

 息子が幼いころは家族全員ユニフォームに着替え,

 旗振り回して,応援歌を熱唱しながら

 焼きそばをほおばる・・・なんてことしてましたが(笑)

 今ではすっかり落ち着きました。

 

 それでもね,焼きそばをプラパックに入れて

 割りばしで食べるのはお約束です。

 

 

 

 球場の焼きそばと大きく違うのは,

 やたらと具沢山なこと。

 だって,あとはポテトとソーセージですから…

 ここでしっかり野菜を摂らないとね♪

 

 フライドポテトは,紙コップに入れるだけで

 球場気分。

 

 

 

 いつも食べてるフライドポテトが

 なんだかちょっと違う味がするのは…・

 

 気のせいですかね(笑)

 

 

 千葉ロッテマリーンズの本拠地

 ZOZOマリンスタジアム

 多くの人がおすすめするのは もつ煮。

 球場内のいくつもの店で

 それぞれ個性のあるもつ煮を販売していて

 これがおいしいそうなのですが…

 

 残念ながら,我が家はみなそろって

 モツは苦手…

 

 でも,マリーンズファンの多くの人が

 おススメしてるので,

 マリスタに行く機会があれば,

 ぜひ試してみてください・・・と

 宣伝してみたりする(笑)

 

 話はそれましたが…

 もつ煮を食べられない我が家では

 マリスタNO.1 グルメは

 球場外にある テキサス という屋台の

 焼きソーセージ♪

 

 ここで何度も紹介していて,

 テキサスの営業マンかって言われそうですが,

 ホント,おいしいんですよ照れ

 

 我が家では,球場についたらチケットをゲットして,

 球場内に入る前に,まず,テキサスのソーセージ。

 まるで儀式のように…

 

 ということで,おうち球場めしでも

 ソーセージは外せない…

 

 テキサスのソーセージのような

 ワイルドなソーセージは手に入りませんが,

 お気に入りのジョンソンビルのソーセージを用意します。

 

 

 

 飲み物はコーラ♪

 

 ホントはビール・・・と行きたいところですが,

 主人は帰りが遅いので,息子と二人ですからね。

 とりあえずコーラで…

 

 球場から大事に持ち帰ってきた

 マー君柄のプラカップで飲むのが定番。

 

 

 

 開幕初戦は黒星発進でしたが,

 その後2勝して,開幕カードは勝ち越し♪

 

 井口新監督のもと,

 今年のマリーンズは期待できそうですよクラッカー

 

 

 と,野球の話をしてれば

 更年期なんてふっとんじゃいますね。

 

 楽しいこと,大いに楽しんで,

 元気に過ごしていきます。

 

 久々の更新で,すっかり長くなりましたが…

 

 お付き合い,ありがとうございました。