おはようございます。
少しずつ、朝練のある日の
お弁当を作るリズムが
戻ってきました。
昨日のお弁当はこんな感じ。
みそカツ
キャベツ炒め
玉子焼き
ほうれん草とベーコンのパスタ
☆本日の自家製冷凍食品☆
・ミルフィーユかつ
今回、みそカツにしたのは、
薄切り肉を折りたたんで作った
ミルフィーユかつです。
息子によると、
アツアツを食べられる夕飯なら
ボリューム満点の
ロースかつが好きだけど、
冷めてかたくなりがちなお弁当には
ミルフィーユかつのほうが
おいしいそうです。
前日から解凍したカツを揚げ
名古屋の定番調味料
「献立いろいろみそ」をかけて、
白ごまをパラパラ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・キャベツ炒め
とんかつにはキャベツ…
でも、生のキャベツは
お弁当には向かないので、
粗い千切りしたキャベツを炒め、
鶏ガラスープのもとで味付け。
これで、時間がたっても
水っぽい感じが出ないんです。
・玉子焼き
ごくごくシンプルな玉子焼き。
今日は巻きが均一じゃないので
イマイチ気に入ってません
・ほうれん草とベーコンのパスタ
以前はほうれん草のパスタは
好きじゃない…なんて言ってたのに、
今日帰ってきたら、
「あのスパ、おいしいよね。
あれだったら、普通に一食分食べたい」
ベーコンとほうれん草を炒め、
パスタを加え、バターとめんつゆで味付け。
これで美味しい和風パスタの完成♪
我が家は、息子が2歳のころから
幼稚園を卒園するまでの4年間、
名古屋に住んでいたことがありました。
大阪生まれで関東に引っ越した私にとって、
名古屋は通過駅でしかなく、
何度も通っているのに
降りたこともありませんでした。
関東生まれ関東育ちの
主人にとっては
まったく馴染みのない土地…
それが、縁あって引っ越すことに…
最初は不安しかありませんでしたが、
この4年間は、私たちにとって
とても貴重で大切な時間になりました。
たくさんの貴重な体験もできましたし、
息子の成長に大きな影響を
与えてくれる出来事もたくさんありました。
また、我が家の食生活にも変化が…
名古屋めし…
関西でも関東でもない
独特の食文化…
これが、本当においしいものが多くて!!
みそカツも名古屋で覚えた味。
甘く味付けした八丁味噌は
とんかつだけでなく、チキンカツでも
炒め物でも、とってもおいしい!
ひつまぶしも絶品だし、
あんかけスパゲッティは 神!!
小倉トーストもおいしいし、
いろんなものに
半熟の目玉焼きをトッピングするのも
コクがアップしておいしいんです。
忘れちゃいけない手羽先…
若鯱やというお店の
カレーうどんもむちゃくちゃおいしい!!
名古屋めしの中で
唯一、おいしさが分からなかったのが
味噌煮込みうどん…
でも、それ以外は
本当においしいものがたくさんありました。
新しい土地に住むのって
新しい食文化と出会えて
とっても楽しいですよね♪
と、名古屋時代を振り返りながら作った
お弁当でした。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡