おはようございます。
中間テストも終わり、
部活再開。
試合ができるのは11月いっぱい。
ここから試合ラッシュです。
さて、昨日のお弁当。
鶏の照り焼き
玉子焼き
れんこんのきんぴら
☆本日の自家製冷凍食品☆
・れんこんのきんぴら
れんこんは薄切りにし、
サラダ油+ごま油でいため、
砂糖、しょうゆ、みりん、酒で
味付けしました。
仕上げに、韓国料理で使う
糸唐辛子をトッピングしました。
実は今回はできたて。
れんこん1本分作って、
残りを冷凍しておきました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・玉子焼き
シンプルな、何も入れない玉子焼き。
「何も入れない」は、
文字通り何も入れず、
卵を割って、といて、焼くだけ。
これに慣れちゃうと
卵だけの味で十分楽しめちゃうんです。
実はこれ、何度か書いたこともありますが、
主人のお弁当を作ってた頃の名残。
玉子焼きにはどうしてもお醤油をかけたい主人…
味付けした上に醤油をかけたら
塩分摂りすぎ~~~と、
味付けをやめちゃったんです。
息子も私もお醤油はかけないけど、
なんとなく、お弁当の玉子焼きは
味付け無しが継続中…
・鶏の照り焼き
たっぷり1/2枚分。
食べごたえありそうです。
いろどりに、さやいんげんを添えました。
これで完成。
と思ったんですけどね…
ちょっと寂しいかな~
絶対、「人参あったほうがいい」って
突っ込まれるよな~
・・・ということで・・・
人参追加。
いかが?
さっきより明るくなったかな??
これ、息子の感想を聞いてみたら…
「今日のお弁当、れんこんの上の
唐辛子の赤が結構きいてたから、
人参なくても大丈夫だったよ」
ですって・・・・
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)