夏休みの朝ごはん ~ラップサンド~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。

 

昨日は、朝7時の予約投稿にするつもりが、

早朝、アップしちゃいました。

ご迷惑をおかけした方、本当にごめんなさい。

これから気を付けます。

 

さて、昨日は土曜日。私もお休みでした。

 

息子も部活は午後から。

その前に三者面談でしたが…

 

朝、時間に余裕があったので、

息子からのリクエストに応えて…

 

 

 パンケーキ

 ソーセージ

 キャベツのバター炒め

 

 ラップサンド…とでもいうのかな? 

 先日、ライスバーガーと同時に

 リクエストされていた一品。

 

・パンケーキ

 我が家定番のホットケーキ。

 普段のレシピは、

 小麦粉100g、牛乳100cc、

 砂糖40g、卵1個、ベーキングパウダー小さじ1。

 息子が幼いころから何度も作っているので、

 ホットケーキの配合は頭のなかに入ってます(笑)

 

 作り方は、

 卵をわって牛乳をいれて

 よくかき混ぜ、、

 「こむぎこ、おさとう、ふくらしこ。

  こなはふわふわ、ぼーるはごとごと、

  だれか、ぼーるをおさえてて」

 

  これを読んでピンと来た方、

  多いんじゃないかな??

 

 そう。しろくまちゃんのほっとけーきの一節。

 

 息子が大好きだった絵本の1冊。

 何度も何度も読んだので、

 今でも暗唱できるくらい(笑)

 

 そんなわけで、ホットケーキを作るときは、

 しろくまちゃんのレシピを思い出しながら、

 頭の中で、おさとう、こむぎこ、ふくらしこ・・・ってね。

 

 普段のホットケーキより、

 お砂糖は控えて20~30gにしています。

 

 くるりと巻きやすいように、

 うすめに細長く焼けば完成。

 

・ソーセージ&バターキャベツ

 ソーセージはじっくり焼くだけ。

 キャベツは、粗目の千切りにし、

 バターで炒めます。

 ソーセージの味が濃いので、

 バターの味だけで、塩は使いません。

 お好みで、こしょうを足すのはありかも。

 

 

 パンケーキの上にキャベツとソーセージをのせて

 くるりと巻いていただきます。

 ほんのり甘いパンケーキと

 ソーセージの塩分が絶妙♪

 

 小麦粉200g分のパンケーキが

 あっという間になくなりました(笑)

 

 

 ゆっくり朝ご飯を食べた後、

 息子と二人で高校へ。

 三者面談を受けてきました。

 1学期、大きな問題もなく、

 無事に終えられたようで、よかった、よかった。

 

 息子はその後、午後から部活。

 一緒にお昼を食べに行くほどの空き時間もないので、

 おにぎりを持っていきました。

 

 

見た目はあまりよくありませんが・・・

 

 炒飯にぎり

 

 以前、試しに作ってみたら、

 息子に大好評だった一品。

 炒飯好きだからね~

 

 時間がたったら油がまわったり、

 おにぎりにしてもボロボロ

 崩れたりするんじゃないかと

 心配していましたが、

 しっかりと形をとどめて、

 おいしく食べられるそうです。

 

さ、今日は私もお休み。息子もオフ。

 

月末の合宿に必要なものの

買い出しに行ってきます。

 

その前に…

 

今日も休日スペシャルの

朝ごはんを作ろうと思ってます。

 

普段、そろってこんなにのんびりできることって

少ないからね…

 

あ、主人、仲間はずれじゃないんですよ(笑)

主人はパンがあまり好きじゃなく、

朝は麺類! って人なので… 

 

基本、おいしいものは家族そろって・・・なのですが、

朝ごはんのパン食に限っては、

息子と私だけのお楽しみなんです♪

 

 さ、作ろう!

 

。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ