こんばんは。
今日二度目の更新です。
ようやく金曜日のお弁当にたどり着きました(笑)
ではさっそく。
チャーハン
野菜春巻き
牛肉とピーマンのオイソ炒め
塩焼きそば
揚げシュウマイ
☆本日の自家製冷凍食品☆
・野菜春巻き
毎度おなじみの野菜春巻き。
豚ひき肉、キャベツ、人参で作る
我が家の定番春巻きです。
時々、ちゃんと竹の子とか椎茸とかの
普通の春巻きも作らなきゃな~と
思うのですが、
ついつい気が付くとこればっかり(^-^;
ま、息子もさんざん言ってきたので、
野菜春巻きは一般的なものじゃなくて、
普通のはもっと中華っぽい…ことは
理解してくれてるようです。(笑)
外で食べる機会も時々はあるしね。
・揚げシュウマイ
焼売が2個だけ残ってた…
ので、揚げてみました。
蒸すのもいいけど、揚げるのもいいよね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・牛肉とピーマンのオイソ炒め
牛肉は料理酒と片栗粉を揉み込んでおきます。
ピーマンを炒め、牛肉を加えてさらに炒めたら
オイスターソース、しょうゆ少々、砂糖少々で
味付けします。
・塩焼きそば
豚肉、キャベツ、人参を具にした
塩焼きそばです。
普通のソース焼きそば用の麺を買ってきて、
粉末ソースは使わず、
鶏ガラスープの素、塩、しょうゆ少々で
味付けしてます。
粉末ソースは冷蔵庫に入れておくと、
主人が時々、焼きスパ(焼きそばのスパゲッティバージョン)を
作って消費してくれてます(笑)
塩焼きそばも売ってるけど、
ついてる粉末ソースの味があまり好きではないので、
我が家流の味付けにしてます。
・チャーハン
これまた定番。
たまには違った具材や味付けで…って
思ったりもするのですが、
息子はこのチャーハンがお気に入り。
「チャーハンはあれがベストなんだから
変える必要ないよ」
ですって。たまに違うの作ると、
「なんでいつものじゃないの?」
と不満げなので、新たな挑戦はやめました(笑)
我が家のチャーハンは、多めの油を熱して、
溶き卵を一気に流しいれ、
大きくかき混ぜて半熟になったら取り出します。
同じフライパンで豚肉と、
あればねぎや人参のみじん切りを炒め、
ご飯を加えて炒めたら、
中華あじと醤油で味付け。
最後に卵を戻して全体に混ぜたら完成。
今回は時間がなかったので、ねぎも人参もなしです。
この日の息子の感想・・・
「おいしかったよ。やっぱ、中華弁当は安定だね。」
お~、そうか、そうか! とか思ってたら、
「たださ、牛肉のはもうちょっと何とかできそう。
おいしかったんだけどさ、全部固まって
ブロック状になってたんだよね…
あれさ、人参とか入れたら
くっつくの防げるんじゃない?
色も華やかになるし…」
だそうです。確かに!!
短冊切りににした人参でも入れれば、
お肉の間に隙間ができて
くっつくの防げそうですよね。
息子に料理を習うようになるとは…
ま、でも、いいアイデアは即採用。
次回は人参入りで作ってみます。
忘れてなければ…(笑)
..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)