こんばんは
明日でGWも一段落。
GW前半はとっても充実してました。
自家製冷凍食品もたくさん作りましたよ~
まずは・・・
ソーセージコロッケ
GW初日の夕飯は息子のリクエストで
アメリカンミートローフ
付け合せのマッシュポテトが余ったので…
適当な大きさに切ったソーセージを
おにぎりの具のようにして真ん中に入れ
フライの衣をつけてコロッケにしておきました。
5月2日は出勤・・・
その日の夜に作ったのは,
万能ねぎの小口切り
薬味の冷凍ってあると便利ですよね。
ネギは切ってすぐにジップロックに入れて冷凍すると
全部かたまっちゃって面倒なことになるので,
いったんバットの上に広げて冷凍します。
凍ってからタッパーやジップロックに移すと,
パラパラした状態で冷凍できて
使うときに便利です。
3日の夕飯にはキャベツメンチを作りました。
当然,多めに作ってお弁当用に冷凍。
我が家でメンチカツと言えば,キャベツメンチ。
挽肉とキャベツの割合は3:2くらい。
1:1にしちゃうと,形を作りにくくなるので,
ややお肉が多めです。
それでもたっぷりのキャベツ…
おかげで,メンチカツなのにわりとあっさりとしています。
フライの衣を用意したのでついでに,
ハムカツ
ソーセージフライ
ハムカツとソーセージフライも作っておきました。
豚ひき肉も買ってきたので,まずは,
焼売
焼売は小麦粉を薄くしいたバットの上に並べて
ラップをかけて冷凍します。
カチカチに凍ったら,バットから外して
ジップロックに入れて保存。
こうすれば,形を崩さずに冷凍できます。
バットから外す時は,バットの裏側を手のひらでなでて
ほんの少し温めると簡単にとれます。
肉団子
焼売を作って余った豚ひき肉で
肉団子も作っておきました。
挽肉,卵,しょうが,片栗粉,水だけで
作るシンプルな肉団子です。
そして今日の夕飯は,
帆立ごはんとえのきつくね。
先日作った万能ねぎの冷凍も活躍してます。
えのきつくねもミニサイズのお弁当用も作っておきました。
つくねは焼いた状態で冷凍しておきます。
使うときはフライパンに水とつくねを入れ,
蒸し焼きのようにして解凍し,
砂糖,みりん,酒,しょうゆで照焼き風に仕上げます。
とりあえずはこんな感じ。
メインになるおかずが結構増えました。
明日は付け合せにするようなおかずを
作れればいいなぁ・・・
:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)