こんにちは。
今日は、なぜか学校が半日授業だそうで、
お弁当はお休みです。
お昼、どうする?作っておく??
と聞いてみたら、
「いいよ、自分でなんか作るか、
面倒だったら買ってくる」
だそうです。
なんだかすっかり自立しちゃって・・・
楽になったけど、ちょっとさびしい・・・(笑)
週末はお月見を楽しんだ我が家。
夕飯のついでに、
冷凍食品も何品か作っておきました。
夕飯のメインのおかずの れんこんのはさみ揚げ
豚挽き肉、しょうが、片栗粉、水だけの
シンプルな肉だねをれんこんではさみ、
天ぷら衣をつけて揚げました。
しょうゆ、砂糖、みりんを煮詰めて
片栗粉でとろみをつけた甘だれをかけてあります。
で、このおかずを作ったついでに・・・・
アップで撮っちゃったので分かりにくいですが、
小さいサイズのれんこんでもはさみ揚げを作って置きました。
これ、一番大きなものでも直径4cmくらいかな。5cmは無い。
ホント、ミニサイズ。
これをラップに包んで冷凍しておきました。
使うときは、しょうゆ、砂糖、みりん、水の
甘辛いつゆで、さっと煮ようかな、と思ってます。
そしてこの肉だねをつかって、
高野豆腐のはさみ揚げ
水で戻して水分を絞った高野豆腐で
肉だねを挟みます。
全体に片栗粉をつけて揚げてあります。
これは夕飯用。
普通サイズの高野豆腐で作って、
揚げてから4等分にすれば楽なんですが、
うちにミニサイズの高野がたくさんあったので・・・
ちょっと面倒だったけど、
出来上がって並べたところを見て
自己満足(笑)
これは、砂糖、しょうゆ、みりん、水のやや濃い目の
甘辛いつゆで煮て食べます。
これを作ってもまだ肉だねが余っていたので・・・
丸めて揚げちゃいました。
ただ、この肉だね、卵が入ってない。
普段うちで作る肉団子は、卵を入れるので、
出来上がりがかなり違う感じ。
これは、いつもの肉団子メニューにしないで、
酢豚風にしようかな。
毎度おなじみ、肉巻きも作って置きました。
といっても、いつも同じじゃつまらないので、
今日は、野菜まき。
インゲンと人参を巻いてあります。
右側の6個ね。
そして、左側の3個は、
ちょっと冒険してみた・・・
海苔とチーズを巻いてあります。
切り口が海苔とチーズの渦巻きになって
かわいいかな~って。
作り終わって考えた・・・
さすがに何か味付けしなきゃ
おかずにならないだろうけど、
どんな味をつければ合うんだろう・・・
塩? しょうゆ? 甘辛?
う~~~~ん、どうしたもんか・・・・
このほかに、土曜日にはかぼちゃのマッシュも作ったので、
少し、冷凍庫がにぎやかになってきました。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)