月見の宴 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんばんは


今日は十五夜でしたね。



シルバーウィークのおかげで,

めずらしく日曜にお休みがとれた主人も一緒に,

家族三人でお月見を楽しむことができました。





ベランダのテーブルで,

すすきとお団子をお供え。



今年は関西風のお月見団子を作ってみました。




里芋を模した細長い形のお団子に

こしあんを帯状にのせます。


あんこは月にかかる雲なのだとか…




そして関西人の私が

お月見に欠かせないのは…




里芋の煮物



本来ならお月様のように真ん丸な里芋だけを煮るのですが,

うちの息子は お揚げさん が大好き(笑)


なので,いつも油揚げと一緒に煮ます。



息子は幼いころからお月見が大好きでした。


お団子と里芋が嬉しかったみたい。

小学校に上がるくらいまでは,

里芋のことを


「お月さんのお芋」


って呼んでました。満月





例年,食事もベランダで月を眺めながら,

なのですが,

さすがに3人分の食事となると,

テーブルが狭すぎるので…


今年はベランダで月を眺めながらお団子を食べ,

部屋に戻ってから夕飯にしました。





れんこんの挽肉はさみ揚げ

カニ

里芋の煮物



空の器は里芋を取り分けるためのもの。

カニは,お隣さんからいただいたものです


ポン酢しょうゆをかけていただきました。





今年も素敵な十五夜になりました。



今年の十三夜は10月25日。

この日も忘れず,お月見しましょう。





*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ