秋のお夕飯 ~くりごはん~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます。


すっかり秋めいてきましたね。


ということで,昨日の夜は…




くりごはん御膳


くりごはん

とろろ昆布のお吸い物

豚肉の照焼き

きんぴらごぼう

豆苗と卵の炒め物



・くりごはん

 我が家の栗ごはんは,

 ご飯に,酒と薄口しょうゆを加えて

 炊いています。

 

 栗をむくのって大変そうですが,

 我が家には強い味方がいます。


 

栗むき専用の道具,


その名も


「栗くり坊主」



ネーミングのセンスは別にして,

これはなかなかの優れものです。


結婚して最初の年に

母がプレゼントしてくれたので,

20年近く使っています。


1年に1~2回,多くても3回くらいしか

登場機会のない道具ですが,

使うたびにありがたみを感じる道具です。


栗を事前に水に漬けておく必要もなく,

そのままザクザク簡単に

鬼皮も渋皮もむけてしまいます。


お店で見かけて

購入を迷ってらっしゃる方,

これはおススメですよ~



って,別にこの会社の営業マンではないし,

宣伝を頼まれたわけでもないんですけどね。(笑)



・とろろ昆布のお吸い物

 かきたま汁にするつもりでお吸い物を作ったのですが,

 豆苗のおかずに卵を使ってしまったので,

 急きょ変更。

 とろろ昆布のお吸い物って大好きなんですが

 写真向きではなかったですね(笑)


・豚肉の照焼き

 ロースの柔らかい部分を焼いて,

 照焼きだれをからめてあります。

 

 「豚肉は脂のあるのが美味しいよね~」


 息子絶賛の一品。


・きんぴらごぼう

 自家製冷凍食品から一品。

 もう一品,が冷凍庫にあると

 本当に便利♪


・豆苗と卵の炒め物

 安価で栄養価の高い豆苗。

 一度使った後,水に漬けておくと,

 にょきにょき伸びてきて,

 もう一度使えるという

 なんとも,素晴らしいコスパのお野菜。


 台風の影響で野菜の値段が上がりそうな今,

 お助け野菜の優秀選手♪


 ただ,独特の香りで,息子は苦手だったんです。


 でも,炒め物にするとOK.


Cpicon 豆苗とふんわり卵の炒め物 by Farwell

 

 これ以外にも,美味しく食べられるレシピ,

 いろいろ探してみたい食材です。



やっぱり季節を感じる食卓は大切・・・・


なんて思いながらふと気づいた…



くりごはん以外,

秋らしいものは何もない…(^_^;)


せめて,きのこの副菜にするとか,

お吸い物を工夫するとかすればよかった…


あ,秋におススメのお吸い物。


Cpicon 秋のお吸い物 by Farwell


これにしておけばよかった!!


ま,次回,もっとよく考えて献立つくります。



そして,残った栗で

初めて甘露煮を作ってみました。

少しだったので,

くちなしは使わず,白っぽいままですが…





茹でるときの火が強かったのか,

半分くらい割れちゃいましたが…


でも,思ったより簡単で,

おいしくできました。


今度は火加減に注意して,

くちなしも入れて,

レベルアップした甘露煮を目指します。


*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ