こんにちは。
いよいよ前期 期末テストの初日です。
うちの学校は変則で、
前期の中間テストがないため、
3年生になって初めての定期テスト。
それだけに、かなり重要・・・
夏休みがんばった成果が
出るといいな~。
今日は、英語、理科、美術。
そして明日は、社会、技術、保健です。
そんな今日のおうち弁当。
豚肉チーズ巻き
ブロッコリー
粉ふき芋
ソーセージのBBQ風
うずら兄弟
☆本日の自家製冷凍食品☆
・豚肉のチーズ巻き
豚の薄切り肉で、ベビーチーズを丸ごと1個
巻いて、冷凍しておきました。
昨日の夜から解凍し、今朝は、
全体に小麦粉をまぶし、
油を敷いたフライパンで焼きます。
テフロンのフライパンでも油は必須。
油無しで焼いちゃうと、
あっという間に粉が焦げちゃいます・・・
結構厚みもあるので、
中までしっかり火が通るよう、
弱火で、ふたをして蒸し焼きのようにします。
火が通ったら、
水大さじ1くらいとコンソメキューブ半分を入れて溶かし、
全体に絡めます。
小麦粉があるので、しっかり絡めることができます。
お皿に取り出して、冷ましておきます。
熱々の状態で切ってしまうと、
チーズが流れ出て残念なことになってしまいます。
一番初めに作り始めて、
一番最後にカットして詰める感じです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
他のおかずの前に、
うずら兄弟を紹介しちゃおうかな。
うずら豚 に続くマスコット的おかず。
うずら兄弟。
そのときによって、2人兄弟だったり、3人兄弟だったり・・・
でも、「うずら兄弟」ですから、単独での登場はありません(笑)
今日は応援の旗を持たせてみました。
さ、おかずの続き。
・ブロッコリー
黄色もほしかったので、マヨ焼きも考えたのですが、
メインもサブも、しっかり味のおかずなので、
シンプルにハーブ塩だけの味付けにしました。
・粉ふき芋
ブロッコリーと同様の理由で、
ジャガイモもシンプルに調理しました。
ポテトフライにしようか迷いましたが、
こっちでよかった気がします。
・ソーセージのBBQ風
ソーセージは格子に切込みを入れ、
フライパンで焼きます。
火が通ったらフライパンの片側に寄せ、
空いたスペースにケチャップを入れて
火にかけて沸騰させます。
ある程度、煮詰まってきたら、
ウスターソースと砂糖を加えてよく混ぜます。
滑らかになったら、
ソーセージと絡めて完成です。
うずら兄弟たちの応援をみて、
息子は何を思うのか・・・ (笑)
3教科受けて疲れて帰ってきて、
くすっと笑えたら、
それで兄弟たちの任務達成(^-^)/
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)