ブログネタ:【Food&Drinkフェア】ベジップス♪皆さんはどんなアレンジで食べますか?
参加中
本文はここから
こんばんは。
めずらしくこんな時間に書いてます。
今日,主人がお休みだったので,ずっとあたためていた夕飯メニューを…
テーマは 居酒屋!!
食卓はこんな感じ。
パリパリサラダ
鶏皮焼き
イカげその唐揚げ
きんぴらごぼうの豚肉巻き
いかなごの釘煮
キムチ
カルビー ベジップス2種
・パリパリサラダ
サニーレタスの上に揚げた春巻きの皮をのせただけ。
シンプルだけど,なんだかたくさん食べられちゃうサラダ♪
・鶏皮焼き
息子は焼き鳥の中でも鶏皮が一番のお気に入り。
そんなわけで,胸肉を料理するとき,剥いだ皮をラップにくるんで冷凍庫で保存。
ようやくある程度の量がたまりました。
できる限り脂肪を取り除いた後,一度茹でます。
茹でた皮から,さらに取れるだけ脂肪を取り除きます。
適当な大きさに切って,蛇腹にたたんで串に刺していきます。
魚焼のグリルでこんがりと焼いたら,フライパンの上で
みりん,砂糖,しょうゆを煮詰めたたれをたっぷりからめて完成。
これ,かなり手間かかります。しかも,私自身は鶏皮は苦手で
作ってる過程でも,結構きついものがあります…
ただ,嬉しそうに食べる息子の顔を見ると,苦労した甲斐があったな~って(*^_^*)
・イカげそ唐揚げ
家族3人の大好物,げそのノ唐揚げ。
イカを料理したら,げそだけラップにくるんで冷凍。
これも,ある程度の量がたまってきたので,今回登場。
・きんぴらごぼうの豚肉巻き
そのまんまの料理です。きんぴらごぼうを豚肉で巻きました。
フライパンで焼くだけ。焼いている間にきんぴらの味が豚肉にもしみて,
味付け不要。ごはんもすすむ美味しいおかずです。
・いかなごの釘煮
釘煮は「くぎに」と読みます。
神戸のあたりの郷土料理。
毎年,神戸の知人がお母様お手製の釘煮をこの時期に送ってきてくれます。
これが,ホント,おいしくて♡
私は関西出身なので,関東の佃煮は私には味が濃すぎるんです…(´_`。)
でも,これは,私が大好きな味♪ もちろん,ご飯と一緒に食べるのがベストですが,
真夜中の晩酌のお供にも♪
・キムチ
息子が1.5合のご飯を食べきるために・・・・
・カルビーベジップス2種
先日のFood &Drinkフェアでいただいたベジップス♪
メーカーの方の説明によると,
「野菜そのままサクッと製法」というのがポイントのようです。
この類の野菜チップス商品は,糖漬けとよばれる,
糖分を増す過程を経ていることが多く,実は野菜そのものの味でないことが多いそうです。
ベジップスはこの糖漬けはせず,野菜そのものの味を楽しめるそう。
それならば,夕飯の食卓に出してもOKかなって。
さつまいもとかぼちゃを食べて
「この固さがいいね~」 と家族3人の意見が一致。
すると,
「これ!柔らか!! とけるよ!! これ,なんだ??」
息子が興奮してる(笑)
なんだ,なんだと,私と主人も味見。
お~,玉ねぎ!!!!
さつまいもやかぼちゃとは全く違う食感。
ふしゃ~と溶けるような,何とも不思議な感覚。
そして,口いっぱいに広がる玉ねぎの甘み!
いや~,恐れ入りました。
とってもおいしかったです。 はい,リピ,決定!
というわけで,いろんなものを並べて,居酒屋さん風に
楽しい夕食となりました。
ベジップス ブランドサイト(※PC・スマホ)
ベジップスの食卓キャンペーンサイト(※PC・スマホ)
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)