こんばんは🍇
 
良い本を見つけた、たくみんです
 

 

ラッキー✌️

 

 

今回は亜鉛シリーズ、アレルギー鼻炎です。

 

  亜鉛とくしゃみの関わり。

 

今回も亜鉛について書かせていただいてますニコニコ

 

亜鉛のお話

免疫と亜鉛の話

ストレスと亜鉛の話

心筋梗塞の話

亜鉛と妊娠について

酵素のお話

痛みと亜鉛について

糖尿病との関係

味覚の続き

記憶にも関わるよ

 

亜鉛は様々な体に影響があり、今回はアレルギー鼻炎の話です。

 

これまで多大なる悩みにだったアレルギー。

 

特にこの亜鉛が効果的ですよって話です。

 

  亜鉛のアレルギーの効能

 

アレルギーが起こるのは体に入ってきたものが異常と認識してするからですね。

 

これ自体は大切なことなのですが、問題なのは関係ないものが異物として認識されてしまってることですね。

 

代表的なものとしては「花粉症」ですね。花粉自体は害はないのですが、免疫の機能がエラーが起こってしまうとクシャミ、鼻水が出てしまうということです。

 

なので免疫の機能が正常化に必要なのも亜鉛なんですよね。

 

亜鉛は9種類のアレルギーに関わる細胞のうち、5種類にも関わってくる優秀な栄養素です。

 

なので、ぜひ摂取するようにしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

ってことで今日も良い1日を!

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)

 

 

もしもご不明な点などございましたらこちら

 

のLINEよりお問い合わせお待ちしております!

健康情報など発信しているのでぜ登録お待ちしております!