Episode.8 フレーム | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■全然進んでないのですが、取り敢えずフレームを塗装しました。

 

 

■フレームは他のMGなんかと少し違って完全総フレームではなくて一部ナドレのアーマーも使用しないと成り立たない感じです。でもこの場合ナドレがヴァーチェのフレームみたいな物なので良しとしましょう。さて、いつものフレーム塗装の手順だとサーフェイサー(以降サフ)⇨塗装(2回)⇨フラットコートで仕上げていますが今回はサフ無しの塗装(2回で)のみで仕上げました。フラットコートは無しで塗料の半艶を生かしました。結果として塗装の仕上がりや強度等は全く問題ないかと思います。とは言え塗料の調合の際にサーフェイサーのブラック#1500を少々混ぜています。サフは塗料より下地への食いつきが良いと聞いたことがあるので、(確かな情報ではないですが)少し混ぜておきましたがその効果は?です・・・・・

 

 

 

■本来フレームは殆ど見えなくなるので関節部分の見える部分のパーツだけ塗装するとか、もしくはフラットコートだけ吹いて質感を変えておけば良いのでは?と思うのですが個人的にはフレームも塗装しないと手抜きに感じてしまうので自己満足ですが敢えて塗装しています。何なら今ではつや消しのカラーサフがあるのでそれを2回程度吹いてフィニッシュという方法もアリかなとも思います。

 

■太腿と脛部分のGNケーブルはフォログラムパーツになっていたのですが、フォログラム感が薄かったのでオーロラグリーンのシートを貼ってフォログラム感を2倍にしてみました。

 

 

 

 

■GNビームライフルもこんな感じで仕上げました。

 

 

■さて、こんなスローペースで年内に完成できるのでしょうか・・・我ながら不安です(笑)