腰まで決まると。。何かいい。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚(笑)zz.3 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■何とか腰まで改修完了です。 (`・ω・´)ゞ 改修案が煮詰まって改修作業がしんどくなってきたので、

ここで少し気分転換に、出来上がった分だけ塗装してしまおうかと思っています。

もしかして違う製作記も差し込むかも・・・・。

とにかく色々とやっていきますので、( `・∀・´)ノヨロシク!って事で。

 

■では、腰の改修です。。。

 

■フロント・アーマーの改修です。

 

 

Cの部分はフレームを切欠いてフィンを追加です。

●延長部分は上部にモールプラ板を1.5mm厚のチップを挟み込んで延長としました。

●表面にパネルラインを追加しています。

 

 

■リア・アーマーの改修です。

 

 

●パネルラインでディテールを追加しています。

 

●キットでは、見えない部分なので、空洞になっていましたが、

気になるのでパネルを製作しておきました。

 

 

■フロント・センターアーマーの改修です。

 

Aの内部はプラ板でフィンを製作しています。

Bのサイドアーマースラスター内部をプラ材で作り込んでいます。

 

 

■サイド・アーマーの改修

 

●羽根の先端部分は厚みがあって、先端のラインエンド部分がポコポコしていて変なので、

プラ板で延長と共に薄くして、先端をフラットにしました。

●スラスター部分を5㎜程延長して、フロントアーマーとの隙間を解消しました。(下画像参照)

 

     

                  

●上画像bがキットノーマル組で、下の画像が改修後になります。

 

 

●バックパックのステーはプラ板とパネルラインでディテールとしました。

 

 

■それでは本日のメイン画像とでも言いますか、頭部から腰までのサフ画像をご覧下さい。

 

 

 

 

 

腰まで揃うと何かいい。。。(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

■サフ画像を選ぶの面倒だったので、撮っただけ全部UPしました。

では次回もよろしくお願いします。