自己管理をカスタマイズ | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

すっかりブログを書く習慣化が外れてしまい、

 

重い腰をあげて書くようになった始末です…

 

さて、GW明けお問い合わせ数が増えて、ご依頼も増えてきました。

 

新規を受託して、提出して…の単発サイクルを10年以上続けています。

 

何とか潰れずにやってこれているのが不思議なくらいで、感謝感謝です。

 

さて、今週は相模原市内の病院様へ同行。

2~3年に1度くらいお名前が出る病院で何度かお会いしたことのある先生で、スムーズに診断書依頼が完了しました。

 

週初めに、薬膳の食事を食べれる所へ行ってきました。

漢方系ですかね。

 

GW明けの疲労が結構溜まっていて、生命力のポイントである、腎系が若干弱っているなぁと思ったので、

腎系を上げるべく、チョイス。腎系(水)を良くするには、相生の関係で肺系(金)も良くすると腎も良くなります。

陰陽五行のお話しですね。金→水

 

気功のポーズでも腎系に効くポーズもあるし、肺系のポーズもあります。

経絡を少し勉強するとそこを意識することもできます。

 

↓薬膳鍋

 

こんな感じで、自覚症状に耳を傾けて、そこにヒットする健康法をやっています。

 

これがカスタマイズですね。

 

気功で五行の底力を上げるでもいいし、形意拳の五行拳をやっても効く。

 

内なる声に耳を澄ませること > 外の雑音に意識を奪われること

 

を意識しています。外の情報にフォーカスしてもいい情報があまりないので、

内面重視ですね。

 

そのためには力を抜くことが大切です。甩手をやったり徹底的に緩めることに重点を置いた生活をしています。

 

 

 

5月も半ば、申請もどんどん出していこうと思います。

 

 

 

 

↓GW中にこの辛いカレーを10年以上ぶりくらいに食べました。

食べれました。

 

胃腸系を壊してから辛いものが食べられなかったのですが、

 

太極拳を始めてからほとんどの不定愁訴が2年位でなくなりました。

 

気持ち的には5年位前の自分のコンディションの気分です。

 

無茶をせずやっていきます。