ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

二男坊が購入した家

駅から徒歩5分

職場までドアツードアで

10分

所有権

車が3台も置ける5Kの一戸建てが


150万円という

格安な金額で購入できた理由


その理由

最大のデメリット


それは


ズバリ




ボットントイレ


が理由です


さすがにボットントイレのまま

20代前半の若者が

住み続けるのは、友達や彼女も

(いるか知りませんが)

呼びにくく


浄化槽への転換を町が推進

補助金が出て

持ち出し金額がわずか25万程度

との事例のパンフ

や、説明があった事が

購入の決め手だったんです


ところが


既に物件を購入後

浄化槽設置の

見積を取ると


補助金適用後の持ち出し金額が




まさかの


180万超え


おい


おい


お〜い


嘘やろ!


役所のチラシに

持ち出し25万の事例が書いてるやん!


しょうがないんで


相見積もりで他2社に


見積を取ったところ


おい


おい


お〜い!


出てきた金額


まさかの


200万超え


嘘やろ!


なんで、土地付一戸建てより

高いねん!


更に


その明細には


トイレやトイレ設置費用が

含まれていないんです


配管工事までやってもらい

トイレの購入と設置は

自分で行う事を前提にした

見積なんです



その、明細を見ると

3社ともメッチャ似たりよったり


どういう事?





談合?

なんて事も頭をよぎり


やはり

激安物件には

それなりの理由が

あるのか


って実感した

鳩小屋大家でした



しかし


簡単には諦めない鳩小屋大家の


次の作戦は


浄化槽を諦め

簡易水洗トイレ

の見積を依頼



そんな折


並行して


友人から浄化槽を安入れて

頂けそうな業者さんをご紹介頂き

見積を取ったところ




なんと


40万円台


更に


町の指定業者に


指定されていないため


補助金なし


にも


関わらず


40万円台


どういう事?


即決で工事を依頼し


その後

並行して簡易水洗トイレの

見積を依頼していた業者さんから

見積が届き


その金額は




まさかの


25万円


今回はトイレ代とその設置工事込み


ですが


既に浄化槽設置工事を

依頼した、友人からの業者さんに

発注済の為


浄化槽を導入する事に決まったんです


でも


浄化槽の外観です


でも


さらなる試練


トラブルが待ち構えていたんです

 

最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ