ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
コーナンPROで、集成材を購入する事ができて
板のカットをお願いしたんです。
1カット33円
やっす!!
4200mm(4メートル20センチ)から
3210mmをまずカット①
3210mmから巾215mmを縦切りしてもらおうと思ったんです②③

そしたら
長さ2500mm迄の板しかカットできません
が~ン
また、想定外・・
4mの板を横にして切る事はできても
3mの板を縦に切ると、天井に当たってしまうし、刃が上まで上がらない
確かにそうか・・
やむなく
鳩小屋でカットする事に
90分無料のレンタルトラック(軽トラもありますが、小型トラックをレンタル)で鳩小屋に搬入し
PB(プラスターボード・石膏ボード)も安かったんで20枚購入したんですが
鳩小屋の2F迄運ぶのはメッチャ体力使います
3mを超える集成板を真っ直ぐに縦切り・・
めっちゃ大変だと思うでしょ!
・・
そうでもありません
必須の道具
チョーク
直線の墨付けが簡単にできます
次に必須の道具
丸ノコ
お気に入りのRYOBIの丸ノコ
→ 以前の記事
自作の丸ノコガイド
今使っている丸ノコガイドは3号機
2号機からの改善点は
① 長さが1mに拡張(前回は90㎝)
② ガイドにアルミアングルを取り付け
精度・強度を向上させました

あとこれ大事
捨て板
長さ30㎝弱くらいの同じサイズの角材を
6本程用意して、その上に3m超の集成材を載せて
チョークで墨付けし
