久々のエアコン設置
ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧ください → 過去のブログエアコン設置も定期的に行わないと忘れちゃいますね必要な道具は全て揃えストックのエアコンも2台あったのでその内のヤフオクで5,500円で落札したハイセンスのエアコンを次男坊の家に設置しました5,500円でエアコン落札『2022年式エアコン 5,500円で落札しちゃいました』ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧くだ…ameblo.jpエアコン設置の詳細は以前の記事を見て頂くとし↓『エアコン設置一人立ち?』ご訪問ありがとうございます。海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。海近収益マイルーム、初めての方はこちらをご覧くだ…ameblo.jp新たな注意点と気付きポイント等を自分記録用に残しておきます【用意する道具】真空ポンプマニホールドゲージフレアツールトルクレンチパイプカッターバリ取り六角レンチ電気工事道具モンキーレンチナイログ【用意する部材】銅管(2分3分管)VVF3C2.0(電線)銅管のフレア用のナットドレン管粘土テープ【作業の概略】設置場所決め室内機の下地作成コンセント設置壁の穴開け室外機設置室内機の取付プレート設置銅管の室内機への接続一旦、仮で室内機を仮置き穴から銅管を通して長さ決め少し長めに銅管をカット仮置きの室内機を取り外しドレン管と電線の室内機への接続特にマニホールドゲージと真空ポンプと室外機の接続この方法、完璧に忘れてました↓この図最強です【注意点や気付き】・銅管の曲げは何度やっても難しいバラして慎重に1本ずつ曲げていきます・今回は付属していた古い管を再利用しましたが問題なしでした(フレアは再作成しました)(安く済んでラッキーでした)・ドレン管の右左の付け替えドレンキャップを外すのも差し込むの大変六角レンチで押し込みます・設置完了するまで設置イメージが湧かないんですよね設置した後、もうちょっと右が良かったとかもうちょっと、上が良かったとか反省しちゃうんですよね~・ハイセンス、悪くない気がしますエアコンメーカーおすすめランキング1位 何と言っても ダイキン2位 パナソニック (無難)3位 ハイセンス、富士通ゼネラルかな〜最後までお読み頂きありがとうございます。ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。