ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は
こちらをご覧ください → 過去のブログ
集塵機(掃除機)をリモコンで操作したくて
調べていたんです。
で、購入したのがこちら
2,000円位です
なかなか優れもので
100Vの家電のオン/オフ
を2つの小型のリモコンから
から操作できるものです
買ったのはいいのですが
マニュアルが余りに不親切で
ほっぽいていたんです
やっとでやり方が分かりましたので共有します
内容物は
本体、リモコン2つ、マニュアル
なにより、一番わからなかったのは、インジケーター、ジャンパースイッチ、学習ボタン
本体を取り出して、底の板とカバーを開けないといけないです。
(開ける必要があるとか、開け方とな何もガイドが無いんです)
ビスがある訳ではないので、マイナスドライバーでこじ開けます
本体が見えたら、ジャンパースイッチ、学習スイッチ、LEDランプっぽいものが見えました
リモコンの3か所の+ネジを小型ドライバーで中を開けると12Vの電池が入っています
調べたら、安い値段で売っていました。
(5個入り300円程~)
スイッチ動作は3パターンに
ジャンパスイッチで切り替え可能です
出力(負荷)が2系統あったので
2と3を接続させる「トグルスイッチ」
もう一度Aを押すと消灯
Bを1回押すと、Load1が点灯し
もう一度Bを押すと消灯
2系統のオン/オフの操作が可能です
1と2を接続させると「ラッチスイッチ」
Bを押すとLoad2が消えて、Load1が点灯
(2→1へ切り替わる)
AとBを同時に押すと、両方点灯
(両方消灯は出来ない模様)
信号機や電車の線路切り替えのような機能
実際の利用シーンの想像が付きません
いずれの2本にも接続させない
「瞬間スイッチ」
Aを押している間、Load2が点灯し、離すと消灯
Bを押している間、Load1が点灯し、離すと消灯
押している間だけ、それぞれが点灯します
学習ボタンは、リモコンを本体に覚えさせる機能のようです
今回は集塵機に使う事を目的に購入してみましたので
「トグルスイッチ」
で、掃除機のオン、オフがAボタンで操作可能です
一般的には、
リモコンシャッターや照明のコントロールで使われるケースが多いように思いますが
いろいろな使い方ができそうです










