ごんぎつね | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。

 

新美南吉の児童文学です。

両親のいない子ギツネのごんは、

村にやってきては悪戯ばかりして村人を困らせていました。

 

ある日、ごんは平十が川で捕った、

魚やウサギを逃がしてしまいます。

それから十日ほど経って平十の母親の葬列を見たごんは、

あのとき逃がしたウサギや魚は、

平十が病気の母親のために捕ったものだと知って後悔します。

それからごんはウサギを逃がした償いのつもりで、

毎日、栗や松茸を平十の家に届けます。

 

しばらく経ったある日のこと、

ごんが家に忍び込んだことに気づいた平十は、

ごんがまたいたずらに来たのだと思い鉄砲でごんを撃ちます。

ところが平十がごんに近寄ってみるとそこには栗や松茸が。

このとき初めて平十はごんのやさしい気持ちに気づきます。

「ごん、おまえだったのか、いつも栗をくれたのは?」

と問いかける平十に、目を閉じたままごんはうなずきます。

 

新美南吉の初期原稿では、

このあと「ごんはうれしかった」と続くのですが、

子供たちにごんの気持ちを考えてもらいたいと思い、

その一文をあえて削除したんだそうです。

味わい深い作品です。

 

 

▶︎みりん