アイスマン | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。


1991年、ヨーロッパアルプスの氷河で、

ミイラ化した男性の遺体が発見されました。

登山を楽しんでいた夫婦が偶然に見つけたもので、

あまりにきれいな状態だったため、

当初は遭難者だと思われました。


しかし調べてみるとそれはそれは遭難者ではなく、

なんと5300年前の人間であることがわかりました。

しかも氷で保存されていたため、

内蔵の残った状態で発見されました。

氷河に閉じこめられていたミイラは、

アイスマンと名付けられました。


その後の調査から色々なことがわかってきました。

身長159センチ、体重40キロ、

年齢は46歳と推定されました。

この時代の人間としては比較的長生きです。


そして驚くべきことも発見されました。

なんとレントゲン撮影によって、

石器の矢ジリが刺さっていることがわかったのです。

さらには体には複数の傷跡、

頭を殴られた跡まで見つかりました。

つまりアイスマンは何者かに殺された。

これは人類最古の殺人事件だったのです。


大昔の人間のことについては、

なかなかハッキリとはわかりません。

しかしアイスマンの発見により、

感情の行き違いから人間が殺人という行為にでることが、

太古の昔からあったことがわかったのです。



▶︎近景