イルカとフォアグラ | 田窪一世 独白ノート

田窪一世 独白ノート

ブログを再開することにしました。
舞台のこと、世の中のこと、心の中のこと、綴っていきます。


水族館のイルカ入手問題で、

日本動物園水族館協会が「苦渋の決断だ」と折れた数時間後、

EUの議会で対照的な出来事がありました。

「残酷な方法で生産されるフォアグラの輸入と販売を禁じる」

という提案が反対多数で否決されたのです。


フォアグラはフランス語で「太った肝臓」を意味し、

ガチョウやカモから作ります。
軟らかく蒸したトウモロコシのえさを、

特殊な器具を用いて胃に詰め込む「強制給餌」を、

1日2、3回繰り返すのが特徴です。

フランスの議員は「伝統的な文化が守られた」

と誇らしげに語っていたそうです。


確かにフォアグラを食べる文化はフランスの伝統です。

しかし日本でイルカを食べるのも昔からの伝統です。

室町時代には料理として出されたと記録があり、

もっと昔、古事記にも記述があります。

しかも日本にはイルカや鯨を授かり物として感謝し、

その魂を鎮める塚や墓が各地にあるのです。

フランスにガチョウたちの墓や碑はありません。


アメリカやヨーロッパのこのゴリ押し体質。

彼らの方がよほど動物に対して残酷で、

他国に対して野蛮ではないのか。



▶︎みりん