taku-takuブログ -10ページ目
<< 前のページへ最新 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

portable

すごく良い曲を発見した!


portableというグループの「EARTH」という曲。

このグループは、TM NETWORKトリビュート企画第2段の「WE LOVE TM NETWORK」に

インディーズのグループながら参加している。

ニコニコ動画を席捲したIKZO+TM NETWORKの作者でもあるらしい。


で、「EARTH」という曲。

http://www.myspace.com/portablenet


透明感のあるボーカル。

近未来チックな音。

アンニュイな曲調。

小室哲哉が坂本龍一を意識して曲をつくったらこんなふうになるのだろうか。

一聴してふとそう感じた。


無料ダウンロードもできるようで早速iPODに入れてみよう。

なにげないネットサーフィンから原石のダイヤモンドを捜し当てた気分だ。

WBC

ワールドベースボールクラシックが大詰めだ。

今日は韓国戦に勝ち、3日後はとうとうアメリカ戦。

ぜひとも勝って決勝に進んでほしい。


3連休だけど仕事も大詰め。

毎年この時期は忙しいし身体も頭もへとへとになる。

あとひとつ大きな業務が未完だ。

なんとしてでも目処をつけて3月末の提出に間に合わせねば・・・。

胃が痛い日が続く。


あと、「クローズド・ノート」読み終えた。

ちょっと優等生すぎる登場人物たちで、教育大生らしいおとなしい展開だったけど

ラストはよかった。今度沢尻エリカ主演のDVD借りてみたい。

原作のおもしろさを映像が超えることはそうそうないけどね。

いつだったか、「青の炎」の映画には感動した。本も映像も傑作だ。


今の楽しみは4月発売の「We Love TM NETWORK」だな。

本人たちが活動できない代わりに好調な売り上げで存在感を見せて付けてほしいよ。

TMとオードリー

TM NETWORKとオードリー。

似ても似つかない組み合わせですが、今現在のお気に入りです。

昨日も書いたのですが、ハマる過程が似ているように思うのです。


曲と笑い。

それぞれ作品が良いことはもちろんですが、

やはり人間性というかグループ内のともだち関係に惹かれるように思います。

TMはウツと木根さんが小学校からともだちだし、オードリーは中学生からのともだちのようですし。


オードリーはネット番組がホームのようです。

TMはかつてラジオがそうだったように。

本当の人間性、素な面がみれる場所。

テレビが表とすれば、これらの媒体は裏。

オードリーの場合はブログも当てはまりそうです。


こうした地道な活動の場があることが

着実に、じわじわとした確固たる拡がりをもたらすような気がします。

オードリーには期待してしまいます。





仕事初め

本日は今年の仕事初め。

やっぱり頭が回らず。調子に乗れず。

いつもより早い帰宅。といっても21時半ですが。


今日はオードリーがいいともに出たらしい。

観たかった。代わりにGYAOでオードリーを見よう。

オードリーのツッコミの若林くんのブログが面白い。

どろだんご日記。ブログ名も好きだ。

きちんと自分の好きなことを着実にがんばっているのがよくわかる。

謙虚で、少し内気だけど、まっとうだし。


オードリーは深いと思う。

春日の芸風に気をとられる人が多いけど、ツボは実は若林くんの技術だと思う。


TMにも似てるかな。

目立つボーカル主導じゃなくて、キーボード奏者が実はブレインっていう意外性。

で、どんどん検索したり、調べたりして、はまっていくパターン。

こうやってはまるパターン、好きだな。


「しゃべれども、しゃべれども」(佐藤多佳子)を昨夜から読み始める。

おもしろいかも。どんな展開になるかな。



<< 前のページへ最新 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10