21.11.20(12時~) HiHi Jets 代々木 五騎当千 レポ【前半】 | full of love

full of love

ジャニゴト・ツレヅレゴト。

ケガなく事故なく無事にハイハイ代々木単独「五騎当千」完走!
 
私が入ったのは初日の昼夜2公演と21日のオーラスで計3公演。
めっちゃ楽しくてめっちゃ疲れたw2Daysで3公演とかひさびさでばばあぐったり。
22日は有休取得奨励日だったので有休を取ってずっと寝てたら18時にジャニアイの当落!ド平日だけど無事に当選したので2022年一発目のジャニゴトはジャニアイ♡
 
スポ紙は21日に品川で乗り換えたときに3つ購入。「伝説の始まり」かぁ~。
 
 
ありがたいことにお友達からチケットを譲ってもらい入ることが出来た初日の昼公演レポ。
アリーナ席のセンステも縦花も近い席で最高だった♪
 
----------------------------------
 
HiHi Jets Concert 2021 ~五騎当千~
 
2021年11月20日(土) 開演12時~ 国立代々木競技場 第一体育館 
 
----------------------------------
 
会場はいつも通り渋谷口の方にメインステ。王冠みたいなセットからは垂れ下がるメンカラ5色のドレープ。
左右にスクリーンがあってコンサートタイトルの「五騎当千」のロゴ。
アリーナは楕円形でぐるっと外周+縦花道の中央に円形のサブステ。原宿口のバクステ側には縦花から続く上り坂の左右にバンク。
スタンド1階とスタンド2階の間にサマパラと同じようにいろいろなフォントで「HiHi Jets」電飾。
開演前は外周が5色のメンカラライトで常に照らされ、流れているインストもオリ曲のみで「本当にここ代々木で単独コンサートするんだなぁ」と感慨深いものがあった。
 

【Overture】

暗転するとメンステのドレープが照明に照らされ、壮大なOvertureが。

スクリーンには「HiHi Jets」とグループ名が映り、グループ名が宇宙空間を浮遊するみたいな演出もw

再び「HiHi Jets」とスクリーンに映ってから10.9.8…とカウントダウン開始。カウントが0になるとドレープが落下し「HiHi Jets」のイントロと共にメイステで踊るJr.たちが登場。

白衣装のJr.は誰が誰だか分からないくらいの人数(オリコン記事によると45人らしい)唯一分かったのはセンターの大東くん。

 

ハイハイの姿は見えないまま声のみで優斗の煽り。

優斗「どーもー!HiHi Jetsでーす!代々木行けんのか!?俺達と一緒に伝説になろうぜ!」

 

01.HiHi Jets

歌い出し前にドッカンと一発特効。そしてカウント直後にメインステ上部からポップアップで登場。まさかジャニヲタ大好物のポップアップがくるとは…!それだけでテンションが上がるw

最初の立ち位置は下手から猪狩・瑞稀・優斗・橋本・作間。

衣装はおNEWかな?5人デザイン違いの赤いキラキラ衣装で各々部分的にブルーが入った衣装。はしもっちゃんは黒のハット、猪狩くんは黒のキャップ。

 

間奏で「どーもー!髙橋優斗でーす!代々木!手を出して!」と優斗の合図で声を出さずにC&R。

コールは出来ないからペンライトを振って「HiHi Jets!」と応えるお客さん。

そして大サビ前に猪狩くんの「いくぞ!」の声でメインステ上からせり上がった坂を使って縦花へ。

同時にパッシャーン!とふき上がるキラキラの紙吹雪がとっても綺麗。一気にバクステのバンク上まで移動して、コーダでセンステへ戻る。

アリーナクラスの会場をローラーで滑走する5人はカッコよかった。やっぱり感動したな~。

 

02.Attack it!

橋本「HiHi Jetsのライブが始まりました!初めてのアリーナ単独、楽しんで行こうぜ!騒げ!」

20年11月28日に配信で開催されたアイランドフェスでもやった「Attack it!」

これを生で見たいと思っていたのでセトリに入って嬉しかった!

最初はバクステ側に瑞稀・橋本・猪狩でメインステ側に優斗・作間。その後は歌いながら外周ぐるぐる。

「1 2 3 4 5人でがっちり組んで進んで行くんで♪」から「一皮二皮剥いでゆこうぞ♪」は猪狩くん。「We're running 止めないで堪忍♪」から優斗、「周りが関心♪」からの「集った女子 jumpin'♪」が作間くん。

嵐のときからこのあとの「jump! jump! jump!jump!♪」が大好きw

 

「あぁもうもう我慢の限界♪」からは瑞稀で「明くる晩もまだまだ♪」からはしもっちゃん。瑞稀がセンステで歌っているとはしもっちゃんもセンステに来て普通に「おー。瑞稀♪」と声掛けw

そしたら瑞稀も「おー。はしもっちゃん♪」って答えててしょっぱなから良いはしみずありがとうございます。

みんな大好き「笑顔にまぎれた大怪獣♪」は瑞稀が手を鷲掴みっぽくして笑顔で歌う。

 

大サビ前はバクステ側に向かって白衣装のJr.がわらわらっと縦花を走り始めて、作間・瑞稀のあいさつ。

作間「どうも!HiHi Jetsの作間龍斗です!オラ!作間龍斗でーす!代々木、手を挙げろ!振り回せ!」

瑞稀「どうも!井上瑞稀です!みんな!ここまで来たぞー!最後までよろしく!」

 

03.Eyes of the future

サブステに移動してイントロ中に猪狩くんのあいさつ。

猪狩「どうも!HiHi Jetsの猪狩です!この瞬間、未来に向かって俺たちと一緒に向かうぞ!」

ちなみに優斗の「時は2019年♪」はもちろん「時は2021年♪」

ラップは5人で前の人の腰を掴み円になって汽車ポッポでくるくる~。一番後ろの作間くんは前にいる優斗の腰をさわさわしてたのか何度も振り返って文句を言う優斗w

間奏からJr.も一緒にメンステへ戻り、そこからローラーでぐるっと外周をまわって再びメインステへ。

猪狩くんはラップの最後に自分たちに言い聞かせるように「We're gonna be a Legend」とつぶやく。

 

04.Clap-A-Holics

05.FIRE!!!

ハイハイライブの定番クラホリとFIRE!!!はメインステで5人のみ。

クラホリは赤いライトに照らされていて妖艶な雰囲気。Bメロを優斗が歌うと青いライト→白ライトに。「感じたい Hands up in the air♪」のときはゆっくりと首筋に指を這わせる瑞稀。

「FIRE!!!」は最初に脚を肩幅に広げた状態でスタンバイしている5人のシルエット。振付けとかいつもと同じだけど何度見ても良い。「俺の流儀♪」はペンラを横に振ってしまうw

メインステスクリーンには青い炎の映像?サビはセットが赤く光るのも曲に合っててカッコよかった~。

 

06.Fence(猪狩ソロ)

一旦暗転してメインステ上に登場した黒ベスト白シャツ黒パンツのJr.がカラースポットの下でダンス。

メインステに下りるとさらにJr.が増えて猪狩くんがお着替え終わるまでダンスして繋ぐ。これ、他界隈を経験して再確認したけどステージが無人になる瞬間がないってすごいことなんだよねぇ。

なんてしみじみしているとメンステ下から黒スーツにチェーン付き拡声器を手にした猪狩くんが登場。

 

赤いライトと緑のレーザー光線を浴びながら気持ち良さそうに両手を広げる猪狩くん。19年のサマステとか過去に披露したことがある「Fence」を代々木でやることに意味があるんだろうな。

メンステスクリーンには歌う猪狩くんの顔と緑でラップ歌詞が映し出される。

2コーラス目で縦花を歩いてサブステに移動し、寝転んで歌ってからコーダでバクステ側へ。最後はメインステ側に振り返りニヤッと悪い顔で笑うw

 

07.DON'T WANNA DIE(作間ソロ)

サブステに現れた作間くんは白シャツ(腕にキラキラサイドライン)、背中がレースアップされている黒ベスト姿。

パンツは黒スキニーなんだけど、めちゃくちゃ細い!お尻がない!そして脚が長い!踊る度に白シャツの首元で揺れる細い黒ネクタイも個人的にすっごく好みのやつだった。

 

バックはペールトーンのパーカーを着ているJr.がそれぞれ2色ずつ6人。大東くんとか、サンチェに似ていると思っているw尾崎くんとか。作間くんと目が合うと微笑むのが可愛い。

間奏は長い脚を存分に生かした細かいステップのダンス。

「DON'T WANNA DIE」はキスマイ北山さんのソロ曲らしく。(らじらー!で流していたとか?聴き逃したw)正直、今回のセトリで唯一知らなかった曲。タイトルを知ったときは「なんちゅー曲名だよ」と思ったw

しかし「DIE」なんて言葉とは裏腹に曲調がさわやかでポップで最高!作間くんに合ってたな~。

 

08.FaKe(橋本ソロ)

イントロが流れて来るとメインステ上部にスモークもくもくの中、黒コートで立つはしもっちゃん。

私、なんだかんだ言ってw風磨が大好きなのでイントロのデデンデ…♪で「FaKeだ!」とテンションアップ。

メインステに腰掛けてから立ち上がりオープニングで滑り降りたせり上がり部分に掛かってる白布を掴む。その白布を身体に巻きつけ斜めになったせりの上で寝転びながら歌う…これは完全にヤッてるね☆

サビ前の吐息は口元に指を添えて色っぽく。下手→上手→センターと移動し最後は坂の上で振り返る。

 

09.虹(瑞稀ソロ)

バクステ側のバンク上にベージュのトレンチコート姿の瑞稀。インナーは白シャツだったし配信だった2020サマパラのときと同じ衣装?

当たり前だけど誰も生で見ることが出来なかったから同じ衣装で「虹」を歌ってくれたのかな。

サビは縦花の左右から紙吹雪がふき上がり、最後の「虹がキレイだよ♪」からはためて歌う。「ありがとう♪」のあとはバクステ側スクリーンにニコッと微笑む瑞稀の顔が可愛くて沸く客席w

 

10.終電を超えて~Christmas Night(優斗ソロ)

シャンシャンシャン♪と鈴の音が聴こえてくるとメインステ下から優斗が白コート姿で登場。

白コートには右腕と背中にゴールドで☆マーク入り。バックのちびジュたちはスノプリみたいな白ポンチョ。

スクリーンにはクリスマスっぽいキャンディやヒイラギが枠になってるイラストも。

全部がえびと同じ振付けかは分からないけどサビの「終電を超えて♪」で腕を波みたいにするのは一緒。

「メリークリスマス!」とセリフを言ってから間奏は数人ごと分かれたちびジュと一緒にポーズ。自分のほっぺを指でつんつんしたり、一緒に連続投げチューしたり。

 

大サビ前は「少年たち」で作ってもらったメンカラ新衣装の4人も登場して一緒に踊る。下手から作間・橋本・優斗・瑞稀・猪狩で並んで「ツルッと滑らぬように♪」で可愛く片脚を上げる。

コーダで「可愛いぞ このヤロー!」と優斗が言うと「なんか聞いたことある」と猪狩くんは普通に喋るw

最後は「みんなおいで~!」とJr.をセンターに集めてから「みんなありがとう~!」

 

11.Lucky Man

間髪入れずにラキメン!!Jr.ははけてメインステにハイハイのみ。

「満タンcarなんだ♪」のときにペンライトを振るのがとっても楽しいw「乾杯しよう♪」ではしもっちゃんと優斗が小指と親指を立てたシャカのハンドサインで「KP!」

大サビでセンステへ移動してコーダでダンス。照明が曲のイメージに合ってる赤・黄色・緑のラスタカラーでスタッフさんのこだわりを感じた。

 

12.ウィークエンダー

この曲は2017年4月16日のジャニーズ大運動会で無所としてJUMPバックにいた作間くんを思い出す。外野側で踊っていたから私の席からは背中側で、その後ハイハイに加入してクリエでやっと正面から見られた。

あのときは約4年後に代々木単独でウィークエンダーをメインで歌う姿が見れるとは想像もしておらず。こっそりひっそり(?)だけど応援してきてよかった。ここまで連れて来てもらたったな…としみじみ。

 

歌割りもよくて、Aメロは瑞稀が歌ってラップ部分がはしもっちゃん。Bメロが優斗と作間くん。

サビの振付けは本家JUMPと一緒。腕を左右に振ってからのぐわわ…が好きすぎる!

ラップを猪狩くんが歌うときは4人が囲んでから橋本→優斗→作間で間奏のダンス。

「君にやっと辿りついた スウィートアンサー♪」は瑞稀がほっぺつんつんしながら。どよめく客席w

 

13.T.W.L

歌いながら縦花をバクステ側へ歩く。最初に優斗・橋本・瑞稀の年上組。

その後ろに年下組の猪狩・作間。ふたりが立ち止まって歌う場所が私の席横ドンピシャ!歌う作間くんをえいえいっと押す猪狩くんwいがさくはこうでなければw

サビ前にゆとはしみずが北スタンド前、いがさくは南スタンドのロイヤルBOX前でローラーを履く。

 

ローラーでメインステまで移動してサビ前の「応援 マイクロフォンから♪」はセンターで瑞稀が歌う。

そこに4人が集まって来るんだけど、優斗はローラーを履くのに手こずってひとり遅れる。歌う瑞稀の足元に縋って謝る優斗の頭をパチンと叩いて「間に合わせろ!」と瑞稀が注意w

しかし「T.W.L」は元担当の美勇人ってかLove-tuneがよく歌っていたから懐かしかったなぁ。

 

14.Make You Wonder

「T.W.L」のコーダでバクステまで外周を滑って移動すると、いつの間にかバンクがストリートアート風に。(オープニングはバンクの側面が黒幕で隠されていた気がする)

バクステ側のスクリーンも海外のレンガ調の壁に「SOYA」とか「RYUTO」とアート風に名前が。センターバンク中央のポールもメンバーカラーになっててスタッフさんの心意気を感じたな~。

バンクをガンガン滑って、Bメロで優斗は縦花から一気にバンク上まで滑り上がる。

サビは優斗がバンク中央に座ってその後ろにいがさく、上手バンク上に橋本、下手バンク上に瑞稀。

大サビは全員縦花からバンクへ滑り上がって、最後は5人バンクの上で客席に背を向けたあと振り向く。

 

----------------------------------

 

MCにつづく。