15.12.13/19 ジャニワ 2015-2016 レポ【一幕】 | full of love

full of love

ジャニゴト・ツレヅレゴト。

2回観劇してなんとか少しだけ理解できたのでw、ジャニワ15-16のレポ。


rps20151219_195710.jpg

13日のソワレは1階席サブセン下手側、19日のマチネは2階席のこれまた下手側。
19日は前記事にも書いたけど森進一さんが登場したので一幕終わったのが14:30くらい。


rps20151220_145332.jpg

↑この上演時間のお知らせは幕間に撮ったんだけど、開演前からこの表記だったのかな?
始まる前に「取材の為カメラが入っています。」ってアナウンスはあった。なので「取材って、まいジャニとか少クラかな~?」とか話してたら…まさか森さんとはw

開演前は舞台の幕にいろいろなジャニーズの映像が流れていて、これが最高に楽しい(´∀`)
オープニングはジャニワ初演の千秋楽に放送された「NHKワールド」で流れた映像?嵐の風景コン国立OPの滝みたいに上から水が流れるのとか、空撮とかある壮大なやつ。
そのあとはJUMPとセクゾそれぞれのSUMMARY映像。セクゾ5人のサーフラが懐かしいー!最後の「3.2.1」ってカウントダウンするふまけんのビジュアルも眩しいくらいキラキラ。

SHOCKは「OPENING CONTINUE」が流れてソリタリ、殺陣、階段落ちの映像。ニューホラでは思わず手拍子したくなるwKinKiコンの映像はいつのだったか忘れたけど、メインステに大きな筒型LEDがあってそれが上下にぱっかーんと開くと光一と剛が登場する時の東京ドーム公演。

他はNEWSがPちゃんと亮ちゃんもいた時の東京ドーム映像→滝沢革命の「愛・革命」→エイト→亀のドリボで「One Night」→セクゾの初アリーナコン→えび座(ジャニーズ伝説)でネバマイ→嵐国立5×10OPフライングと09国立・ドーム→滝つ10周年ドームの「夢物語」→えびアリサマコンのシャワゲ→JW感謝祭でUMP→滝沢歌舞伎で「春の踊り/いにしえ」と変面で滝、江田林がマスクを取って腹筋太鼓…みたいな感じ。

ここまででトータル約15分の映像。ちなみに初日と翌日は仁が映ってるカツンの映像も入ってたらしい。
しかし3日目にはそこだけばっさりカットされたとな…(^_^;)
あと、両サイドのマンション前の幕には出演者の顔が次々と映し出されてた。

------------------------------------------

JOHNNYS' World ジャニーズ・ワールド

2015年12月13(日) 17時~・2015年12月19日(土) 13時~ 帝国劇場

------------------------------------------

天井からは白いボールが何個か吊り下げられていて、開演前にチェックの為なのか何度か上下する。下がる度に「お?何かあるのか?」って見上げたけど、特に何もなかったw

【Overture】
今年は少年とプロデューサー役の内のフライングあり。
A列34番に座っていた少年がお菓子を食べていて係員さんが注意。隣に座っていた母親役のGロケさんが「えー?まだ始まってないからいいじゃない!」と文句。

下手から内が登場して少年に話しかける。
内「どうなさいましたか?私はこの劇場のプロデューサーです。あとは私に。」
話しかける時はまだ幕にジャニーズの映像が(音量は小さくなるけど)流れていて、13日に見た時はちょうどNEWSの映像。そこに内ってどんなタイミング(^_^;)

内「もうすぐ始まるからね。…君はショーが好きなんだね?ショーは観客の為にある。私たちは観客を満足させる為に全力を尽くすんだ。今は12月。外は雪で真っ白だ。…こんな風に。」
少年と母親の前で手から雪(を模様した紙吹雪)を吹き上げる内。

舞台に掛かっていた幕に「JOHNNYS' World」と映し出され、少年と一緒に内がフライング。
内「さあ、50年の歴史を誇るジャニーズの全てが詰まった舞台の幕を開けよう!」
オケピからせり上がりで横一列に並び登場する謎のバイオリン弾きの皆さま。その中にひっそりと紛れ込んでる泰観。…絶対にひろみしか音出てないだろw

落下しそうになった内と少年を助けるのはオケピから登場した紫耀と廉。内、紫耀、廉が舞台に向かって手をかざすと紗幕が上がりはじめる。
いつものセットにすの・スト・海人と無所がオーガンジーみたいなマントを広げて登場。衣装は会見と同じてらってらのスーツ。すのは紫でストは濃いブルー。

勝利は白にゴールドの装飾があるタキシード姿で内に隠れる様にして台の下から登場。つか、隠れてるつもりかも知れないけど内と向かい合ってニコニコしてるのが見えてまっせw
健人も舞台中央から登場してふたりそれぞれにフライング。


勝利は一旦降り、再び上手から下手にフライングして神殿セットにぶつかるいつもの流れ。
勝利「プロデューサー!これ以上は危険だ!」
内「何があってもショーを続けろ。Show must go onだ!」
勝利「分かったよ!続けてやるよ!」
…残念だったのはお約束の「Put on a Happy Face」を歌わなかったこと~。正確には二幕でほんのちょっと流れるけどインストだし。

ここでハードなロック調の音楽が流れて来て、紫耀がサックス・海人がベースを演奏。ちなみに毎年お馴染みの曲じゃなくて新しい曲。うしろではすのがアクロ。

2人が乗っている盆が回転すると3台連結のスネア5個と、すのスト勝利、はしみずが登場。
センターの橋本(涼)・勝利・瑞稀以外はすのスト混合。ジェシー・佐久間・松村、渡辺・森本・岩本、深澤・田中・阿部、髙地・宮舘・京本、だったかな?新春ジャニワと同じく横一列に並んで隣のスネアを叩くパフォーマンス。

【HiHi Jet】
今回激推しな「HiHi Jet」一発目w勝利とHiHi Jetの4人。泰観のバイオリンの音に合わせてゆっくりバージョン。
舞台の階段上で内が「続けろ。続けることに意味がある」の台詞を言って、いつもの歌。「Keep your self~To be or not to be~♪」ってやつ。+増田・半澤・ジェシー・大我。

内「日常の世界では見ることが出来ない世界をステージで作り上げるのが私の使命だ。それを体現しているのが、世界に通用するエンターテイナー、A.B.C-Z!!」
すのが白シャツに紫ベスト姿で踊り、えびがパネルマジックで登場。メンバーカラーが入ってるシルバーのロングコートにノイナの赤パンツ。
しかし、本当にジャニさんはえびが好きだねぇ。って毎年この台詞で思うw

第九の一節が入ってる壮大な音楽に合わせてえびがフライング。第九は師走だから?
舞台上でごっちを肩車していたはっしーはセンターでクルクルとフライング。下手で塚ちゃん、上手でとっつー、ごっち・郁人はふたりでカップルフライング。

【NOT ENOUGH】
舞台のセットが左右に開いて階段の中央に勝利。赤スーツ姿で「1-2-3-もの足りない この時代に期待のFRANTIC SHOW♪」を歌う。えびが「5-6-7-アゲ足りない 飛び上がって歌って RISE AND GROW♪」
「思い焦がれても 何も見当たらない♪」は下手から歌いながら健人が登場。

今年もノイナがあって嬉しい!作間くんも階段の一番上で踊ってた♪
えびだけはフライング直後なので白手袋はしてないけど、今年は全員赤スーツに戻ったし。1階客席通路には何故かJr.が白のスティックバルーンを両手に持って踊る。
アクロはさっくん。終わって阿部ちゃんの近くに移動すると阿部ちゃんは蹴りを入れる真似。「ぎゃーw」って笑顔で阿部ちゃんの蹴りから逃れるさっくんが可愛すぎた。

【壁フライング】
健人が下手から黒のロングジャケット・白シャツ衣装で登場。
勝利「あのプロデューサーは狂ってる!あそこまで狂わせる物は何なんだ!」
健人「ショービジネスの魔物に取り憑かれたんだ。俺はあいつについて行けないからやめる。」
とりあえず健人の「ショーヴィジネス」に笑いそうになったのさーせんw

勝利「それじゃ何も分からないまま終わってしまうだろ?」
健人「狂ってる奴につき合ってる暇は無い。」
内「狂っていて何が悪い。私は数えきれない舞台を作って来た。それは全てこの狂った頭の中で生み出されたものだ。見せてやろう。その全てを!理解しようとするな!感じるんだ!」

健人「俺を狂気の世界に引きずり込むな!」
幕に新春ジャニワと同じく人間の頭部が回転する3D映像。
内「無理だ出来ない。そんな言葉は聞きたくない!」

健人の壁フライングはビルの窓が青くなり、それを割っていく演出も追加。ビルの屋上、噴火・海・氷・宇宙で隕石に激突するのは新春ジャニワと一緒。

【Four Seasons】
内「俺にしか作ることの出来ない世界を完成させなければならない。どうしてそれが健人と勝利には分からないんだ…。」
幕の切れ目からメンバーカラータキシードのえびが登場。スクリーンには砂時計の様にサラサラと大地の砂が落ちる映像。
戸塚「真実は狂気の中にあります。狂気の人は真実の人です。」
内「あなた達は?」
河合「私たちは時の旅人です。今、地球は瀕死の状態にあります。」
…狂気の人は真実の人って、今年もとんでもない台詞が追加されましたな。

地球が滅びると内が夢を託している健人と勝利もショーを作ることが出来なくなる。だから1月から順番に暦の旅をして、その先にある13ヶ月目を探しましょう。と誘導するえび。
塚田「暦の世界を旅をすれば人間とは何か分かります。」
内「やってみるか…。俺の気持ちを健人と勝利が分かってくれるなら!」

そして内とえびが「1年は12ヶ月~♪」な「Four Seasons」を歌い、スクリーンには五重塔と四季折々の映像が流れる。

【1月/New Day】
幕の切れ目から下手に勝利、上手に健人が登場。健人はゴールド、勝利はシルバーのラメ衣装。
勝利「暦のショーだって?Show must go onと何の関係があるんだ。」
健人「いい加減目を覚ませ。あいつの考えが分かったところで何の意味がある!」

Jr.の顔が円の中にひとりずつ映し出され、その幕が落ちるとマンションにJr.。
白の衣装で各部屋の空中には緑のボールが浮かんでるマジック的な演出。しかしボールを操る1階下手の谷村が激し過ぎて隣の部屋にはみ出しまくりw舞台に向かって左隣の部屋は前田くんで、右隣の部屋は長妻。…二人とも頑張れw
あと、センターの1階は海人で2階は作間くん。その上の3階は半澤。大きいからとっても目立つ。

マンション前で歌う健人と勝利。
「New Day」って部分の歌詞は「New Year」に替えていたので、ここが1月なのかな?歌詞に「止まることなく 巡り行く季節が移り変わるたび~♪」ってあるしね。

【2月】
中央のJr.マンションが後退すると黒いコート姿のえび5人。
河合「さぁ、見せてくれ!暦の中のドラマを!」
戸塚「迷ってる暇はない!ショーの世界に入ってこい!」
健人「あいつらは何なんだ。何故、俺たちを誘いこむんだ!」

曲は初めて聴いたから新曲かな。歌い出しは「恋しくて~♪」みたいな和風テイスト。
つか、えびは早替えの為に重ね着してるからめっちゃ着太りしてて笑うの堪えるのキツイw円陣を組んで隣の人の黒コートを引っ張り赤スーツにチェンジしてもまだ着太りしてるし。演出はかっこいいのに「脱いだのにまだデカイw」と思わず笑ってしまう…。

赤スーツを脱ぐと白の着物風衣装になり、能面の様なマスクを使った演出。
衣装や扇にプロジェクションマッピングして、ターンするとメンバーカラーの和風衣装に早替え。はっしーは上手で2本の番傘を操ってから、その傘に隠れて早替えをする。

2段せりの上段が上がり、太鼓の前には勝利とすの。マンションには三味線を弾くJr.。すのの太鼓は例年なら水太鼓として使っていた物だったけど、今回は水は無し。
せり上がったオケピに設置されていた和太鼓にはえび。勝利は3連太鼓を叩いていたけど上手かった!
最後にえびがバッと衣装を剥ぎ取り、黒にメンカラのスーツになった瞬間に暗転。一瞬過ぎてちゃんと見れないんですけど~。(一幕最後にまたその衣装で登場するんだけどね)

【3月/桜咲くColor】
新春ジャニワと同じく流れてくる「桜咲くColor」のイントロ。
「大階段来るか?」とわくわくしてたら上手から白のシルクで吊るされてる健人が登場。…衣装はピンクの「Love風」スーツで可愛い上にイケメンで爽やか。落下しながらシルクをほどくのとか高度な技もしていた。
しかし、ぐるぐる巻きになって上手からスライドして来る演出はシュール過ぎてw

吊るされてる健人の下では元太がダンス。踊りながら舞台の上にあるピンクの布を脚で押さえたり、ちゃんと仕事してるな~。って感じ。バックはピンクシャツに白ベスト姿のKINGと、緑シャツに白ベストの作間くん・風海人とか。
ピンクのフリフリがついた白スーツの勝利も登場して、しょりけんでカップルフライング。舞台の上には更にちびジュがわらわらっと登場。

【4月/タイタニック】
下手から小さい船が出て来るところとか基本的には例年通り。
でも、スクリーンに映る映像が新しくなってて今までで一番リアルな映像になってた。映画の「タイタニック」で見たことがある様な空撮とかも。
内「人類の歴史を学ぶと言うことは悲劇を学ぶことだ。」

下手から登場した船の設計士役はとっつー。「ボールルームのスターダンサー」役は今年もごっちで紗幕の後ろで踊る。お兄ちゃん役の廉も去年と同じで、少年は川崎皇輝くん。

「My Heart Will Go On」を歌うのは内。
座礁して沈没し始める船の中で走り回る船員役はふっか・なべしょ・阿部ちゃん。3人のセーラーが可愛い。(緊迫したシーンだけど)
航海士の阿部ちゃんに「どうなってるんだ!」と詰め寄る乗客役の岩本くん。自責の念に駆られた阿部ちゃんはピストルで自害。その直後に沈没する船。
踊り続けるごっちとバイオリンを弾く泰観。
五関「こんな時まで踊り続けるなんて狂ってるよな。…でも、いい曲だ。魂が安らぐ。」

【5月/ヒンデンブルグ号】
下手マンション1階ではっしーがヒンデンブルグの説明。去年と同じくナ○スを彷彿させるカーキの軍服衣装に今回は杖もプラス。
下手マンション2階に登場した記者役は今年も塚ちゃん。「機体の尾翼にはハーケンクロイツが描かれています!」って台詞、去年はあったっけな?…まぁ、当時のドイツなら当然なんだろうけど…。

1階客席通路にはヒンデンブルグ号を観に来た通行人役で嶺亜とかが登場。
「乗ってみたいな~!」とか喋っているとオケピからむくむくと膨れ上がり破裂する飛行船。KinKiコンで使った飛行船に比べると小さいけど見た目はリアルになったのかも。

【6月】
盆が回転すると階段セットの上に座っている健人。
健人「6月は人が束の間の幸せに酔う季節だ。新しい愛の始まりは結婚によってもたらされる。もっとも幸せになれるのはジューンブライド。」

立ち上がり、後ろを向いて両手を広げ歌いはじめる健人。ジャニワ初演で髙木が歌っていた「あなたと~今こそ~♪」って曲(タイトルは6月の花嫁?)
そしたら階段にいたタキシード姿の岩本くんとウエディングドレス姿のGロケさんがいきなりアクロ。そのあとも下手と上手から入れ替わり立ち替わりですのが花嫁さんとアクロしまくり。
最後はすの4人とGロケ4人の8人で一斉にアクロして終わるんだけど…何これw

内「生まれて来たばかりの赤ん坊は何故大声で泣くと思う?この世に生まれてきたことを悲しんでいるとしたら…。」
健人「あれは喜びの叫びだ。愛があるから喜びがあるんだ。あなたは人を愛したことがないんだ!」

【7月/第二次世界大戦】
例年では二幕でプロデューサーが復活した時のピアノの音楽が流れ、スクリーンに映し出される戦争の悲惨な写真を見上げる郁人。
郁人「今から80年前、日本人に大きな悲劇が襲った。それは第二次世界大戦。」

脚をピンと伸ばしたまま行進してくる軍服姿のJr.。いつもならこの行進をしてる実靖を見て「さねw」って思うところなのに今回はいない…。もうやめちゃったのかな~?さみしい。

ここでやっと流れる「ダッタン人の踊り」
黒のマント姿で片手には地球儀を持ったスト+KINGが乗ってる階段が登場し前進。そしてセンターに郁人、後ろにスト・KINGが並び、胸から白の亡霊(?)をにょろにょろと出す。
…これがめちゃくちゃチープすぎて笑いを堪えるのが大変。なんであの演出にしたんだ!地球儀を持ってる手はダミーなのもひと目で分かるし。油性ペンで顔を描いた白のハイソックス腕にはめてるみたい…(^_^;)

しかも2回目に観た時は初見よりも郁人のにょろにょろが激しくて。もちろん、ちゃんと真面目にやってるんだから演者は何も悪くない。でも、「ちょ、今日のにょろにょろ元気www」って思っちゃうともうダメw
我慢はするけど、このままあの演出続けるのかな~。

郁人たちの上には上手から吊るされてセンターまでごっちがスライドして来る。
五関「第二次世界大戦で失われた命の中には幼い子供たちの命も含まれていた。二度と戦争を起こしてはいけない!誓おう!二度と戦わないことを!」

【8月/終戦】
高く上がったせりの上に勝利。上手マンション2階に内。
勝利「どうしてあなたは悲劇ばかりをショーにするのですか!?」
内「この世界には悲劇の方が多いからだ。」
勝利「でも、復興によって幸せな今がある!この世は悲劇だけじゃありません!」

【9月・10月/1964年・2020年東京オリンピック/未来の祭典】
発光してるフープに乗って健人が下手からセンターまでフライング。
健人「敗戦から立ち上がった日本は先進国になった。その復興の象徴が1964年の東京オリンピック!」

戦後の復興と高度成長、平和の象徴のオリンピックの流れはトニトニ、新春と一緒。でも、健人が歌う曲は新しいもので「眩しく輝く めくるめく世界♪」みたいなミュージカルっぽい曲。
舞台では琳寧、本髙、谷村、長妻が踊り、嶺亜がスケボー。

次に初代ジャニワではミスヴァで使った六角形の枠が降りて来て2回目の「HiHi Jet」
猪狩くんの顔はいまいち覚えられないけど、ローラーが超上手いのは分かった。HiHi Jetの後ろには電飾付き白マントのJr.。ちびっ子の両手にはキンブレw
作間くんたちは白シャツ+黄色ベストでローラースケートしてからタップダンス。

さらにゴールポストが上手、下手、センターに設置。

基本はすのがショーバスケ、ストはダブルダッチだけど混合になったりでまぁ忙しい。ちなみにショーバスケでドリブルするところはサマステの「我」で使ったBGMで、夏が懐かしかった。
最後に連続してリバウンドしてジェシーがゴールを決める。

紗幕が上がるとスモークと逆光の中からKING3人とHiHi Jetの3人。
KINGは白シャツに赤ベストでHiHiはB.Iのストライプフリル付き黄色ベスト衣装♪小川くんのアコギに合わせて「情熱Colors」を歌いながらローラーとバトン。

郁人が上手マンション2階、ごっちが下手マンション2階、とっつーは舞台中央、塚ちゃんとはっしーが客席通路から登場。衣装はシルバーのキラキラ付き白ベスト。
河合「昭和から平成と時代は移り変わり、2020年にあの熱狂が戻ってくることになりました。」
五関「東京を舞台に56年振りに開催される平和の祭典。」

光る5Starと5Ringsのシルエットが映り、幕が上がると「未来の祭典」
歌うのは半澤・増田・ジェシー・大我。「In everyone's all power of Love~♪」はカウアンいないのでジェシーが歌う。…そう言えばカウアンは一体いまどこに?

大サビでえびは5Starで回転、5Ringsに入り回転するのはすのスト混合。センターが北斗で下手の下段が阿部ちゃん、上段が樹、上手の下段はさっくん。
2回とも下手の座席だったので上手の上段は5Starがかぶって誰だか見えず。明日また入るんだけど、今度は上手の席なので見て来る。(※12/23追記※慎太郎だった)

【11月・12月/竜王との戦い】
上手マンション2階に内。
内「暦の世界とは人間の歴史そのものなんだ。暦の旅も残すは冬の二ヵ月。健人、勝利。旅のフィナーレはお前達ふたりで作り上げろ。お前たちなら出来る。」

設定は「村人を災いから守ってる伝説の竜が異常気象で狂って村人を襲い始めた」
ムクムクとオケピから膨らむ竜王(の首から上)とフライングしながら戦う紫耀。紫耀を助けようとして逆に捕らわれてしまった海人を勝利たちが助ける。
…って、何故か竜王側の大将で黒のスーツ姿の健人が階段セット上に。
健人「竜が狂ったのは大自然が狂ったからだ。それはお前たち人間の仕業だ。」

勝利軍にはすの+KING、健人軍にはストで殺陣。
終盤で屋根セットの枠組みでフライングしながら殺陣をする健人と勝利。ネットで散々「巨大ハンガー」って言われてて「ハンガーて」と思って見たらまじハンガーw
ここは別にフライングしなくていいから舞台の上で殺陣をして欲しかったかなー。

その下でいきなり「ありがとう、今」を歌い始める紫耀。まっすー→大我→ジェシーと歌の上手い4人で入れ替わり立ち替わり歌い繋ぐ。大我がなんだか「演歌の大御所か!」ってくらい上手くなっててエリザベートぱねぇな。と。
しかし「ありがとう、今」とかNEWS結成の当時を思い出すね~(^_^;)

戦いの最中、内が両手に持った真剣の一本を健人に突きつける。
内「この刀は人を助けることも殺めることも出来る。…お前はどう使う?」
その刀を手に取る健人。
健人「…この刀であんたの望み通りの答えを見せてやるよ!」

内に渡された真剣で狂った様にどんどん人を殺していく健人。勝利にとどめを刺そうとした所で内が止めて、倒れている勝利の傍らにもう一本の真剣を置く。
健人「拾いたければ拾えばいい。仕打ちを受けるまでお前たち人間は争い続けるんだ!」
勝利「健人!落ち着け!刀を捨てるんだ!」
身の危険を感じた勝利も真剣を手に取り、相討ちになって倒れる健人と勝利。

階段セットの上からふたりの争いを見下ろしていた内とえび。えびの衣装は序盤の早替えで一緒だけ見えた黒のメンカラ入りスーツ。
河合「こうして人間はくだらない争いを繰り返す。」
戸塚「今までは13ヶ月目へのプロローグです。争い、裏切り、欲望の中で多くの人が命を落としました。これが人間の一年です。」

内「人の一生は悲劇だらけだ。だが、悲劇と悲劇の隙間にこそ幸せが隠れている。勝利、健人、悲劇に立ち向かい生きる喜びを探すんだ。」
吹き上がる紙吹雪と何故か膨らむ竜w。そしていつものラストの音楽が流れて幕が降りる。

…ってのが、通常の一幕の終わり方だった。
しかし、なんだか様子が違ったのが19日のマチネ。

紙吹雪が吹き上がらず「どうした?」と思ってたら郁人がいきなり喋り出す。
河合「本日はジャニーズワールドをご覧いただきありがとうございました。劇中で歌っている『ありがとう、今』を作って下さった森進一さんが本日観劇しています。」

はい?なんて?

郁人が「では、森進一さん、舞台へどうぞ」と声を掛け、ピンスポの中舞台へ進む森さん。同時に死んでいたはずなのにむくっと起き上がる健人と勝利。

おいおいおいwそんなのアリ?w

郁人が「歌って頂いても宜しいですか?」と聞くとあっさり「はい」と答えて歌う森さん…。
スクリーンにはばっちり歌詞が流れるしwなにこれw森さんが歌う後ろで立ったままのフルキャスト。(歌ってる子もいたけど)
歌い終わるとラストのBGMが流れ始め「とりあえず出しとけ!」みたいにしゅわーっと吹き上がる紙吹雪。しかし、幕は降りないw
…情緒って何かね?

さらにそのままリポーターの方が3人登場して公開記者会見。散々WSで流れたので今さら書くまでもないけど、舞台に残っていたのは主要キャストのみ。
森さんの「うちの子供たちもお世話になったので…」って言葉に変な空気になる客席w
…えーっと、その「子供たち」にとっては思い出したくない過去じゃない?当時のNEWSを応援してたヲタクにとっても、ねぇ?(私だよ!w)昔からジャニヲタってコネ入所にものすごく厳しいからね~。

さらにアドバイスとして「小さな間違いで大きな失敗しないようにね。」と言う森さん。
「内の前でそれ言っちゃう?」と焦る客席w他意は無く「舞台の上で怪我とかしないようにね」って意味だったんだろうけど…。

会見終わりに係員さんが「では、今から30分の幕間でーす」と呑気に言うから客席失笑w
郁人が「不思議な感じだけど、今日だけのサプライズだからね!」ってフォローしてた。こんなところが郁人って素晴らしい。

----------------------------------------------

あー。やっと一幕終わった。
明日もジャニワ観にいくから二幕書き終わるのはいつになるのやら…。