お立ち寄りいただきありがとうございます♪
田舎でもお洒落に暮らしたい30代主婦です♪
築38年中古マンションを格安で購入し全面リノベーションをしております♪(8月末に完成予定)
どうぞお付き合いくださいませ♪
洗面所の間取りについてああでもない、こうでもない、と話し合いようやく決まりました

そこで洗面台をどうするかということになりました。
元々工務店のおばさま
が見積りしてくださっていた洗面台はTOTOのSAQUA(サクア)の標準仕様でした。
建具などにお金がかかってしまうため洗面台、お風呂、トイレに関しては標準仕様で困らないのでは?というのが我々夫婦の考えでした。
もちろんお金を掛けられるのなら毎日使うものなので使いたかったところですが私たちとしてはここが妥協案でした。
標準仕様となると扉の色も限られた色になりますしどうかな?と思ったのですがそのとき今住んでいるマンションの洗面台の引き出しの色がすぐに思い出せなかったんです
それほど重要視していないというか、注目しないところなんだなと思いました。
お値段も工務店を通して買うとかなりお安くなると聞きまぁいいか、とほぼほぼ決定。
ただ決定する前に 、こちら⬇️でも述べました憧れのクアドロスリムと、キッチンを見にサンワカンパニーさんのショールームにいく予定だったので洗面台もついでに見てみてから最終決定することになりました
さすがのサンワカンパニーでした
目移りしてしまうほどの美しく洗練された洗面台がたくさんありました

やはりデザイン性がとても高かったです

標準仕様でいいやと言っていたのは誰

というほどはしゃいで妄想も広がりましたが、冷静に。
標準仕様といえど譲れないものは何だったか?
①洗面ボールの下は収納
②鏡面収納がほしい
③水栓が上についていたらなおよし
水栓ってボウルのとこにあると水が飛びやすく毎日のお掃除も大変じゃないですか?
たった3つですがなるべくここは守りたいと思いながら冷静に考えていきました。
そして最終的に迷ったのが2つ。
①エスティコ

こちらのブラックに夫もひかれたようでした

洗面ボールの部分も同色、排水溝の部分には蓋がされており余計なものが見えないようにとまさに洗練された都会的な雰囲気でした。
水栓や鏡などは自分で選べる仕様でしたが上につける水栓は厳しかったです。
お値段てきにもサンワカンパニーさんは良心的なので鏡面収納に変えてもTOTOと大きな差額が出るようではありませんでした。
②プレーンVアップライト w75
お次はこちら。
⬆️こちらはw1200だと思います。
私たちのマンションではw75になるため鏡面収納の仕様はこちらになります。
そしてセット価格なのでますます良心的なお値段

なにより最初の3つの条件を兼ね揃えています

私は②かなぁと思っていましたが、夫さんはやはり全体が黒の洗面台に惹かれているようでした

たしかにホテルライクだし生活感を感じさせたない、ショールームマジックもあり正直私も傾きました。
しかし冷静に、、掃除をするのは私です

黒は絶対に水垢が目立つ

排水溝を隠す?こんなに大きな蓋で隠されたら毎日この蓋のお掃除もしないといけなくなるよね、、、

潔癖症として、綺麗好きとして毎日気になることが増えてしまうことがどうしても嫌で夫さんにはお譲りいただきました
ごめんね。
まだ実際に使用していないため完成したらまたレポートしますが、鏡面収納の中にコンセントがなかったり、ポケットが稼働式じゃなかったりとやはり細かい機能面ではTOTOさんのサクアの方が優っているかと思います

私たちは鏡面収納にコンセントがないことが正直結構気になってはいますが(電動歯ブラシを充電したい)、そのぶん洗面台近くのコンセントの高さや数などを工夫してみました

最後までお読みいただきありがとうございました

ランドリーラックは新婚当初からこちらを使っています
幅も伸縮できるためとても使いやすいです
ランドリーバスケットはこちらを使っています
新居でも引き続き使っていきます。