たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館) -8ページ目

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

さて、この三連休の中日、


タコは、ブツ(※青本20版)の受け渡し・・・


を兼ねて飲んできました。


(※というか、飲みが本来の目的です)



『青本ますます分厚くなったなぁ、おい・・・』


と思いつつ飲みに突入。


(青本については本館にアップしました)


(↑クリックで本館に飛びます)


早めの時間にお店に入ると、


中生(ちゅうなま)が半額だったりするので、


最近少し飲めるようになったビールを、2杯。


(※お腹を下さずに飲めるようになった、という意味)


もちろん、タコはビールだけで終わるわけはなく、


日本酒3~4種類くらい飲んでました。

 

 

色々美味しく食べたんだけど、


多分、全部の写真は撮ってないので、


撮ったものだけでもアップ。

 

ラーメンサラダ。と、イカの沖漬け?だっけ?



サラダのしたに、ラーメンがけっこうしっかり入っていて、


ちょっと(かなり)嬉しい。


冷やし中華のようだ。


こちらは、レバーと、数の子?



・・・そういえば、今年は喪中で正月やってないので、


数の子食べてなかった・・・と、ふと思った。


そして、鮭といくらのチャーハン。


これはおいしそうだ!(というか美味しかった)



あとは、LINE登録するとデザートサービスっていうので、


デザートほしさに、LINE登録してゲットしたソフトクリーム。



だいたい、お酒を飲むと、どういうわけか、


甘いものが食べたくなるので、


しめのデザートは必須です。


飲みも終盤にさしかかったころ、


お店の方がテーブルを回ってきて、


お持ち帰りのお土産セット2種類を紹介していました。


最初に紹介されたのが・・・ラーメンセットだったので、


2つめの紹介はろくすっぽ聞かず、


「そっちの一つくださいな」


ということで、ラーメンセットお持ち帰り。


帰宅してからよくよくみると、


6食も入っているよ^^


全部違うものなので、楽しめそうです^0^




☆どれから食べるか悩ましい☆


にほんブログ村

ほぼ一週間近く経過してしまいましたが、


先週末は、今年度の最後の○○会でした。


○○会は、あっさりと?終了し、


その後、前々から決まっていた懇親会会場へ移動します。


なんと、フルコース音譜



日比谷公園の中にあるお洒落なお店。


・・・ここ、一回だけ、裁判の傍聴のあと、


所長とお茶しにきたことあるなぁ・・・。


同じ場所だよなぁ・・。



テーブルのセッティングからして、


いつもの懇親会とは違う^^;


でも、メンバーは同じ^^;



なんか、いつものメンバーが、


ちーん、と大人しく席について待っている様は、


非常に貴重な場面として、


タコの記憶にのこりましたw


メニュー。


ちなみに、飲料は、


スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインのほか、


フリードリンクも用意されており、


タコは、お水のかわりにジントニックを頼みました。


では、最初の一品。



・・・メニューはあるし、


メニューの文字も読めるけど、


それが意味するところが理解できないタコ。


お洒落なお店は難しい。


多分、自分で何かを選べといわれたら、


どれがどんなものか、想像できないことになりそう。


パン。最終的には、3種類くらい、パンが来た気がする。


オリーブオイル付き。



サーブされたパンを手にとったところ、


あつあつ^^ だったため、


手の皮が薄いタコは、


食べるまで少しガマンしなければなりませんでした。


が、その後おいしく頂きましたw


次の一品。サラダ。


ベーコンとキノコとブルーチーズなんて、


タコの好みとぴったりじゃありませんかo(^▽^)o


このあたりで既に最初に注がれたスパークリングワインはなくなり、


おかわりを訊ねられるたびに、


「くださいな」状態。


お次。お魚です。



・・・魚を、ナイフとフォークで食べるというのは、


何年ぶりですかね・・。


そして、お肉。



お肉とお魚の両方がでるなんて、


なんて合成(←誤変換)豪勢なんでしょう。


この山葵のソースというのが、おいしかったです。



そして、デザート。


酔って無知なタコが、


なんでミネストローネ(トマトスープっぽいのをイメージしていたw)が


でてこないんだ!とごにゃごにゃ言いつつ、


ペロペロ食べた一品。



「ミネストローネ」というのは、


どうも「具沢山」的なものを意味することもあるようです。


(※間違いありましたら、ご指摘ください)


・・・と言う感じで、懇親会は終了。

帰る方々と、二次会組にわかれます。


すでに外にでていたM先生と、


バルコニーにでてみたタコは、


ふざけてロミオとジュリエットごっこ。



はい、ふざけるのはここまでにして、


二次会のお店へ移動。


結構人数多くて、最初は2箇所に分かれました。


厚焼きたまご(あれ?だしまきか?)とビール。




なにかの数点盛りと、A○○長の手。



A先生、2年間、○○長、お疲れ様でした(ノ´▽`)ノ


・・なにかのカルパッチョ。




と、あんかけヤキソバ。




どこにいっても、メニューにあれば、


あんかけヤキソバは外せない!


・・というあたりで、2次会も終了。


みんなで新橋駅(だっけ?)まで移動し、


ほかの先生たちと、タコは、逆方向なので、


タコは一人で帰りました。


(ちゃんと帰れましたw)


☆来年度も飲み会でられるかなぁ?☆

にほんブログ村

 

いつものごとく食べ物ネタです。


ラーメン大好き小池さん、とまではいかないけれど、


(そういえば「ラーメン大好き小泉さん」という漫画もあるようで、


「小池さん」主役かと思いきや、女の子主人公の漫画でした(余談))


ラーメン好きなタコ(※煮干ダシ除く)。


それでも、父上がいなくなってから2ヶ月以上、


いつも入るラーメン屋には入れませんでした。


大将のおっちゃんの元気のいい声に、


笑顔で答えられる自信がなくて。


だけども、おなかは生きてると減るもので、


やっぱりラーメンは食べたい。


でも、あのお店にはまだ入れない、


って葛藤があって、


無難なチェーン店的なところにばかりいっていました。

 


それでも、今年になってから気付いてみれば、


今までに行ったことのないお店に、


3軒行っていることが保存した画像から発覚しました。


時期はバラバラなのですが、、、


まず、こちら。


鳥ぱいたんスープのらーめん。



とてもお洒落です音譜


が、一口スープをすすったとたん、


『・・・これ・・・鳥、一羽まるごと入ってるんじゃ・・・???叫び


と思うほど濃厚な、という言葉ではとうてい足りない、


自分の体が鳥になるような鳥風味。


・・・これはすごい Σ(・ω・;|||


おいしいか、苦手なら受け付けないか、


のギリギリ瀬戸際をせめるような感じ。


・・・これ、鳥好きならたまらんだろうな、と思いつつ、


自分はもう近くにこなければ(近場ではないので)食べないかもな、


でも、もう一回たべたら、癖になるかもな、


という、非常に衝撃的だったお店。


(・・・これ以来、鳥パイタン自体が気になって、


そのうち別記事でアップする予定の


別の飲み屋へ入ることになったのでした^^;)

 

 

さて、お次。


また時期は定かではないが・・・


こちらは別宅C近傍のお店。


だけど、ラーメン店の密集している場所からは、


ちょっと離れていて、


お店もすごく古い感じなんだけど、


急に懐かしい気持ちになって突入。


寒い日は味噌バターらーめんだ!


(なぜだろう・・?)



いやー、なんかまっとうに美味しかった!


もやしもしゃきしゃきしてたし、


味噌の甘みも丁度よいし、


メンマもおいしいし、


満足。


食べ終わっておちついてメニューをみなおしてみると、


・・・安いということに気がついた。


これは、いいお店だ・・(´∀`)。


また、こよう。


メニューも豊富だし。


それに、お店が古くても、


お客さんが途絶えないお店って、


店の作り方とか、接客とか、


もちろん味は大事だけど、


色々と参考になるところがある。

 

 

では、最後の1軒。


こちらは、ふと思い立って、


帰宅途中に途中下車(なんてまず普段はしない)


して、適当に歩いたらあったお店。


(タコも歩けばラーメン屋に当る)


たしか「油ラーメン」というニュアンスの看板だったけど、


とりあえず、初めてのお店なので、


食券機の一番左上(多分スタンダードメニュー)のボタンを押す。


→食券をおにいちゃんに渡す。


→まもなくラーメン到着



うーん。


油らーめん、というほど、油っぽくはみえないし、


食べても特に「油!」を主張する感じはないのだけど、


どこらへんが、油らーめんなのだろう。


多分、この疑問を解くために、


また行くことになるだろうと思う。

 


少し変わっているなと感じたのは、


お肉の下に、炒めた?玉ねぎが入っていたことかな。


それと、ニンニク抜きにしてもらえたので、


サービスで用意されている、


ほかの調味料とかしょうがとか、ニンニクとか(抜いた意味がない?)


試せたのもよかったかな。



ちなみのこの油らーめんの後、


病院で非常に遅くなった母親に呼びだされ?


2度目の夕食を食べることになったのでした(・・;)。


☆2度目はデザートくらいしか入らなかったけどね☆


にほんブログ村

 

ぽちりぽちりと更新を再開してみるものの、


書くことはやはり食べ物のことが多いタコ。


先日、餃子をごちそうになってきました(^∇^)


(本来の目的は餃子ではなく、別のお話し)



タコは初めていったお店でしたが、


餃子が・・・・大きい・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!!




画像ではわかりにくいかもしれませんが、


これ1個で、タコ家で作る餃子の2.5~3個分くらいはありそうな?


だけど、餃子は好きなのでノープロブレムです。


一皿8個のようでしたが、


一つ分けて頂いて、9個食べました。


家でつくるのの2.5倍の大きさだとして・・


9×2.5=22.5個分(暗算できないので計算機使用・・・)


うん、そのくらいなら、いつも家でお腹いっぱい食べたいな、


と思う個数なので、


思いがけず願いがかなったわけです。



ニンニクが入っていないそうで、


これなら、その後に人と会う予定があっても


安心して食べられそうですね。


・・・お土産も頂きました。


もちろん餃子( ̄∇ ̄+)




・・・ちなみに、知人に、


銀座で大きい餃子食べたといって店名を告げたら、


「超有名店だよ」と返事が。


・・・タコが知らないだけだったのか・・・。



銀座方面は結構いくけど、


そういえば、その辺りで食事したことって、


あまりないものな・・・。


また、一軒新しいお店を知りました音譜


☆餃子以外も食べてみたい☆

にほんブログ村


昨年の12月に、本館の記事に書きましたが、


大井競馬場で走ってきました。


参考記事(←本館に飛びます)



で、その関係で、なんだか走る同好会に組み込まれてしまっており、


でも、12月は父上のこともあったし、


なにせ、日常生活に困難をきたすほど、


(和式トイレが使えないレベル)


(なので、座敷での飲み会では、現在は使い物になりません)


膝が痛くて歩行もけっこうつらかったので、


競馬RUN以来、


月例の走る企画には参加していませんでした。



けれど、ムショウに体を動かしたくなり、


当日の参加表明で皇居一周走ってきました。



まあ、膝はいたいけど、


(まだ和式トイレはバーに捉まらないと、


座れない、立ち上がれない・・・)、


超ゆっくりなら走れました。



その日は、翌日も予定が入っていたこともあり、


走るだけ走ってすぐ帰ろうと思っていましたが、


(当然のように)用意されている飲み会。



・・・・喉も渇いたし。


ということで、予定変更で行ってきました。


いくつかの料理のなかで、気になったのがコレ。





揚げ物にタルタルソールがかかっているのですが、


揚げ物の下に、フツーなら野菜が敷かれているところ、、、


うどんが敷かれていました。


(全ての料理に敷かれているわけでもないようです)



で、当然のごとく、揚げ物にかかったタルタルソールが落ちてきます。


・・・・タルタルうどんだぁ(※メニュー名ではないです)。


うどんは好きなので、躊躇なくいきましたが、


なかなかいけます。


というか、このお店のうどん、美味しかったです。



そして、走って数日・・・。


とくに膝はよくも悪くもなっていなくて、


少し太ももが筋肉痛ですかね・・・。



☆タルタルうどん☆


にほんブログ村