今年度最後の○○会、のあと。 | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

ほぼ一週間近く経過してしまいましたが、


先週末は、今年度の最後の○○会でした。


○○会は、あっさりと?終了し、


その後、前々から決まっていた懇親会会場へ移動します。


なんと、フルコース音譜



日比谷公園の中にあるお洒落なお店。


・・・ここ、一回だけ、裁判の傍聴のあと、


所長とお茶しにきたことあるなぁ・・・。


同じ場所だよなぁ・・。



テーブルのセッティングからして、


いつもの懇親会とは違う^^;


でも、メンバーは同じ^^;



なんか、いつものメンバーが、


ちーん、と大人しく席について待っている様は、


非常に貴重な場面として、


タコの記憶にのこりましたw


メニュー。


ちなみに、飲料は、


スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインのほか、


フリードリンクも用意されており、


タコは、お水のかわりにジントニックを頼みました。


では、最初の一品。



・・・メニューはあるし、


メニューの文字も読めるけど、


それが意味するところが理解できないタコ。


お洒落なお店は難しい。


多分、自分で何かを選べといわれたら、


どれがどんなものか、想像できないことになりそう。


パン。最終的には、3種類くらい、パンが来た気がする。


オリーブオイル付き。



サーブされたパンを手にとったところ、


あつあつ^^ だったため、


手の皮が薄いタコは、


食べるまで少しガマンしなければなりませんでした。


が、その後おいしく頂きましたw


次の一品。サラダ。


ベーコンとキノコとブルーチーズなんて、


タコの好みとぴったりじゃありませんかo(^▽^)o


このあたりで既に最初に注がれたスパークリングワインはなくなり、


おかわりを訊ねられるたびに、


「くださいな」状態。


お次。お魚です。



・・・魚を、ナイフとフォークで食べるというのは、


何年ぶりですかね・・。


そして、お肉。



お肉とお魚の両方がでるなんて、


なんて合成(←誤変換)豪勢なんでしょう。


この山葵のソースというのが、おいしかったです。



そして、デザート。


酔って無知なタコが、


なんでミネストローネ(トマトスープっぽいのをイメージしていたw)が


でてこないんだ!とごにゃごにゃ言いつつ、


ペロペロ食べた一品。



「ミネストローネ」というのは、


どうも「具沢山」的なものを意味することもあるようです。


(※間違いありましたら、ご指摘ください)


・・・と言う感じで、懇親会は終了。

帰る方々と、二次会組にわかれます。


すでに外にでていたM先生と、


バルコニーにでてみたタコは、


ふざけてロミオとジュリエットごっこ。



はい、ふざけるのはここまでにして、


二次会のお店へ移動。


結構人数多くて、最初は2箇所に分かれました。


厚焼きたまご(あれ?だしまきか?)とビール。




なにかの数点盛りと、A○○長の手。



A先生、2年間、○○長、お疲れ様でした(ノ´▽`)ノ


・・なにかのカルパッチョ。




と、あんかけヤキソバ。




どこにいっても、メニューにあれば、


あんかけヤキソバは外せない!


・・というあたりで、2次会も終了。


みんなで新橋駅(だっけ?)まで移動し、


ほかの先生たちと、タコは、逆方向なので、


タコは一人で帰りました。


(ちゃんと帰れましたw)


☆来年度も飲み会でられるかなぁ?☆

にほんブログ村