タコちゃんクッキング(パウンドケーキ) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

お久しぶりです、たこぼうず(タコ弁)です。


3月は実家の片付けとかで忙しく、


4月に入ってからは自分の引っ越しの片付けとかで忙しく、


なかなか時間がとれませんでした。



実家から持ってきたオーブン。


このオーブン、タコが12歳のときに、


亡き父上が買ってくれたものです。


思い出深いオーブンで、久しぶりにパウンドケーキを焼いてみました。



まずは、、、



バターをよく溶かしで混ぜます。


力技です。



次に、グラニュー糖投入。



少しずつ投入してよく混ぜます。





こんな感じ(↑)になったら、次は卵を投入します。


1個ずつ。



混ぜると、一瞬、黄身の色が鮮やかできれいです^^



卵4個をまぜたら、ふるった小麦粉を投入。



木べらで、ざっくり混ぜます。


(混ぜたあとの生地の画像がうまく表示されないので、割愛しますorz)

まざったら、ここでとっておきの


ドライフルーツのブランデー漬けを投入。


生地の中で沈まないように、軽く小麦粉をふっておきます。




これも木ベラでざっくり混ぜます。



では、これを、型に入れます。


使うのは、愛用して××年のへら。


もう変形しちゃって元に戻らないのさ。



今回は、二つの型に分けます。



大きさが違うので、焼き加減に注意です。



さて、こうして型に入れた生地を、予熱をしておいたオーブンへ。


その間、片付けを済ませたり、


大事なことを済ませます。



例えば、、、



・・・ラーメンを茹でて、



食べてみたり。


ああ、うまい。ラーメン≧(´▽`)≦



そうこうするうちに、ケーキが焼きあがります。


じゃーん。


大きいほう、表面が少し焦げてるけど気にしない^^


(削ればいいのよ)



今回のパウンドケーキは、あちこちに配られるので、


自分の口に入るのは、2キレくらいかな・・・。



今夜は、これを食べるのを楽しみにしています^^



☆タコ弁特許事務所☆


☆パウンドケーキは力技☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村