H28GW:愛知上陸(別館用後編) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

さて、今回の突撃名古屋の最終レポです。


1.いきさつ (本館用前編へ飛びます)


2.まんちんけん (別館用後編へ飛びます)


3.一宮モーニング (本館用後編へ飛びます)


ときて、


4.おっかいもの、おかいもの(別館用後編)


ですね。



本館用後編で、今回の名古屋行きの当初の目的であった


一宮でモーニングを食べる


は無事達成しました。


ので、これからは趣味の時間ですw



一宮を調べているうちに、


どうも繊維で有名ということがわかってきました。


で、そっち方面で検索をかけたら、


手芸好き(というより毛糸・編み物好き)の方々のブログが


けっこうヒットして、


見てみると、どうもかなりいい毛糸やさんがあるらしい・・・。


すでに買う気まんまんで向いましたところ。。



GWのためか、半ばシャッター通りでもあるのか、


開いているお店自体が数えるほどでしたが、


営業しているお店は、おお!毛糸がいっぱい!!



最初は、はかり売りのお店で


とても元気な(名刺もくださった)おばあちゃんと、


会話を楽しみながら、


アレコレと糸を出してもらい、


2種類買いました。


コチラ(撮影は帰宅後です)




最初のお店で買ったのは、


かせになっている白と紺。


白いのはきれいよ~。ラメ入りのテープヤーンです


普通に買うとすごく高いのよね。




紺の毛糸は、太めなのでざっくりと編まないとだけど、


好みどんぴしゃの色を出してくれました。


↓この画像の上の糸です。




↑この画像のしたに写っているのは、


スパンコールが絡んだ糸です。


コーン巻き。


2軒目のお店で買いました。




いや、これ、普通の手芸店だと、


ちっちゃなボビンに巻いてあるのでも、


結構なお値段なので、


これはいいものあったわー。


ということで、2巻き購入。


あとはね、紫のスパンコールが入った黒の糸があったんだけど、


次回(あるのか?)の楽しみにとっておきました。



さて、白と紺の糸は、


実家に持って帰って、玉にまかなくちゃ。


玉巻き器とかせくり器、ひさびさの出番です。


といっても、最近は実家いくと、


アレコレ済ませると、すぐ寝ているので、


巻ける時間がいつあるか、ちょっとあれですけども。


楽しみが一つ増えました。



さて、いい感じで糸を買えたので、


あとは名古屋駅に戻り、


デパートで買物して、


コンパルということろで、名物?のエビフライサンドを買うだけです。



まずは、お買物。


コチラ(・・・撮影は帰宅後です)。


・・・・・みごとに麺類ばかりですね(一部違うけど)。




この「キリン」というラーメンが非常に気になるので、


早めに食べようと思います。



で、結構つかれたので、、、


サンドイッチはお持ち帰りにするつもりでしたが、


お昼としてお店で食べていくことにしました。


コンパル。




ここでも、相席お願いします、といわれ、


はい、と大人しく相席しましたが、



正面の年配のご夫婦と、


お隣の二人組みのご婦人方、


あきらかにガン見しすぎです。


自意識過剰ではなく、間違いなく見ています。


土地のものではなさそうだと、露骨に見るのが慣習なのですか?


それとも、タコの頭にクリームでもついていますか?


知らないうちに、タコが何か粗相をしましたか?


(だとしたら、申し訳ないですが、明らかに違うよなぁ。。)



気を取り直して、、、


エビフライサンド、断面。




歩きすぎたのと、朝とこの時点でガン見されて疲れたので、


コーラ。


疲労回復にはコーラです、コーラ。




これでとりあえず、お昼も食べたし、


今回の目的は全て達成したので、


すみやかに帰ります。



帰りは外の景色をみたいので、


窓側の席で一番早く出る指定席にします。


20分くらい待つので、待合室にいきました。



そして、あと7-8分だからホームに移動しようかね、


と思ったあたりで、


急激にお腹が・・・ぎゅるぎゅるといやな音を出します。


まずいです。


今、トイレにいったら、指定席買った列車には乗れません。



・・・・ガマンするほうを選びましたw


だって、新幹線にはトイレがついているし、


3日の東京行きは席もがら空きだったので、


トイレも空いているはずだからです。



読みはあたり、席はガラガラでした。


(が、窓際だけに人が座っているという面白い光景でもあった)


安心して、車内販売で白ワインを頼んで飲んでいるうち


(ワインでお腹消毒のつもりだった)


お腹ぎゅるぎゅるはおさまってしまい、


外の風景をみることができました。



曇っていたけど、見れたらいいな、と思った富士山。


ほんのちょっぴり、頭の部分だけ見えました。


あと周囲は全部雲。


・・・この画像でわかるかな~?(車内からとるって難しいね~^^;)




非常に幻想的?な見え方でした。


さすが富士山。


でも、自分の記憶より、富士山背が伸びた気がするんだけど・・・。



そして、戻ってきました東京。


まだ帰省ラッシュではないので、


普段よりやや混んでいるくらい。



そして、地元の駅につくと、


こちらは皆さん出かけたあとなのか、


ガラガラ。



・・・うん。別宅Cについたのが、16:40頃。


事務所を出たのが、前の日の18:20頃。


24時間以内で、いろいろやりました。



☆参加中です♪★


にほんブログ村