Looking Back , Moving Forward -51ページ目

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:01


別れが多い季節、街を歩けば誰かがどこかで送り出されていて何だか寂しくなる。

そこにはきっとこの先二度と会うことのない人と人の関係性が見え隠れしている。

シャキっとしているようで実はフラフラな哀れな男よ、まずは村上龍でも読んでみよ。



◯投資ライフ

調子は山あり谷あり。あれさえなければ今頃は・・・はお決まり。


◯追いコン

今回追い出したのは僕が4回生の時に初々しく入ってきてくれた1回生。

自分が追い出された時を含めて4回目。

卒業して1年、そしてまた1年、そんな風に節目を実感するイベント。

そしていつも元気をもらっていたことに気付く。

サプライズゲストでの参加も今回が最後。


◯男の友情なんて

サークル時代の同期の友人とはなぜかなかなか会わない。

決して仲が悪いわけでもなく、でもなぜか会わない。

そういう関係もあって良いのだが、しかしあまりに会わないのも寂しい。

いつ会うの?今でしょ!

ということで実際に会ってみれば、話すことはありそうでないもの。しかし楽しい一時に感謝。

他にも会いたい奴がいるが、誰も連絡を取れない。おい、どこで何してんだよ。


◯人生を語り合う友

高校時代の親友がまた一人関西を出る。

モツ鍋屋でワイワイ盛り上がり、あーこのノリは多分一生この関係性の中でしかできないなと悟る。

ウイスキーバーで人生を語り合うのは少し小っ恥ずかしく、嬉しくもある。


◯あんな自分こんな自分

女性から食事に誘われるのはほぼ例外なく理由なく嬉しい。

そんな貴重な出来事は私を調子づかせ、冷静になった時の自分が自分を責める。

とりあえずスペイン土産、ありがとう。


◯記憶と嫌悪

私は一応毎日短文日記なるものを書いている。
(「Today is」というシンプルなiPhoneアプリを使用)

週末のことを書き忘れた時、火曜日あたりに振り返るのだが、土曜日に自分が何をしていたか思い出せないことがたまにある。

多分思い出せないのではなくて何もなかったのだろう。

ソノヒワタシハナニヲシテイタンダロウカ?

まさにこんな気分である。


◯ひとり映画

久しぶりに一人映画を敢行すると再熱したようで、週に2度も夜の映画館に足を運ぶことになった。

レ・ミゼラブル、ジャンゴ、どちらも素晴らしい映画だった。

ところで一人映画を批判する人が多いのが残念だが、“一番映画を見たい時間帯に観れる・空いている・何より安い”これらのスーパーメリットに敵うデメリットはあるのだろうか?そう問うてみたい。


◯ライブ充

3月はよくライブに行った。

DJイベントを含めると4回。その内2回はフェスなのでかなりのバンドを目にすることができた。

素晴らしい音楽をこの身体、この耳で直接聴けるというのはかなり贅沢で幸せなことだ。

そしてそんな風に思える自分を本当に幸せな奴だと思う。


◯花粉と風邪


違いがよくわからんので困っております。


=====================================

ポチッと応援よろしくお願いします。


日々の出来事 ブログランキングへ
2月17日(日) 「松本散策そぞろ歩き

松本最終日、そのまま帰るのも勿体無いので松本をそぞろ歩くことにする。

本当はとなり町にワイナリー巡りができる塩尻というところへ行こうとしていたが、さすがにそこまで時間はなく断念。

お世話になった素敵なホテルアルモニービアンに別れを告げ、城下町松本へ繰り出す。

photo:02


photo:03



粋な古本屋。しかし立派過ぎて入りにくい(笑)

photo:01


中町通りを歩くとおもしろい店に出会う。

凹凸堂、パワーストーンやアクセサリーがたくさん売っているオシャレな店。

特に女性にはおすすめ。

photo:07


一筋縄ではいかない店主ばかりが揃う縄手通りもおもしろい。

photo:08

Looking Back , Moving Forward


安いのか高いのかよくわからない(笑) シュールすぎる。

Looking Back , Moving Forward



カエル専門店。売ってるモノ、全て抜かりなくカエル。

photo:03

photo:04

photo:05



蕎麦好きとしては信州そばを食べずにはいられない。

評判の良い蕎麦屋倶楽部佐々木という店へ向かう。細い路地をかき分け、無事に到着。

photo:01


が・・・


photo:02


ドーン(笑)

まあ良店とは得てしてこういうものだと自分を納得させ、次の候補へ。


こちらは老舗、野麦。

photo:06


ここの蕎麦が抜群にうまい。

今まで食べた蕎麦の中でダントツで一番。

蕎麦が口の中で香りを放つ。

細いのに存在感に溢れている。ああ、私は蕎麦を食べている。

ざる蕎麦としては1100円と決して安くないが、一品も付いてこの味なら安いものだ。

Looking Back , Moving Forward


野麦の蕎麦に感動して店へ出る。

せっかくなのであの名物も食べておこう。

たい焼き、ふるさと。

photo:09

ふるさとのたい焼きは一本焼き。

屋台などで食べるものは一つの大きな鉄板でいくつもの鯛が焼かれるが、ここは一つずつ丁寧に焼き上げられる。

手作りのあんこのうまささることながら皮がうまい。

少し強めの塩気が効いているため、あんこの甘さを引き立てる。憎い演出。


古きモノと新しきモノが融合した城下町松本、少し京都に似たものを感じる。

以上、松本そぞろ歩き。

さて、京都へ帰ろうか。しかしその前に寄り道を・・・


(つづく)

=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。松本旅行記、もう少しお付き合い下さい。


一人旅 ブログランキングへ


2月16日(土) 「走りながら考える友人

photo:02


ついにやってきた友の晴れ舞台。

円形の真ん中に新郎新婦が立ち、神ではなく日頃お世話になっている人に誓う。

人前結婚式という形式らしいが、これは素晴らしい。

いつの日か自分が結婚できた時はこれがいい。アンチ神の私には最適である。

そんなことを考えていると隣に座っている友人Tが早速一眼レフの電池が切れたとコソコソ言ってくる。

稚内からそんなええもん持ってきて台無し(笑)


さて、式は新郎の友人Sらしく時折笑いが起こりながら、しかし決めるとこは決めて素晴らしい式だった。

結婚式というものに出るのは小さい時に親戚の式に出て以来のこと。

だからというよりは、新郎新婦の晴れ姿が眩しく、その新鮮で幸福に満ち溢れた空間に涙しそうになった。

思っていたよりはあっさりと式は終わり、披露宴へ舞台は移る。


新郎と地元が同じの近所のお兄さん2人と同じテーブルになり、披露宴が始まるまでにおもしろい昔話を聞かせてもらうことができた。

テーブルに置かれた新郎の文字は多分いつもより少しだけ綺麗で、少しだけかしこまっていた。

新婦がテレビ局で務めているため、テレビカメラまで入って壮大な披露宴の幕開けとなった。

新郎の上司の挨拶については、まあ案の定長いというか、3点ありますと言っておきながら5点ぐらい言ってしまうお決まりのパターンであったが、1つだけものすごく的を得た言葉が印象的だった。

それは、“彼は走りながら考えることのできる人物である”というところである。

まさにその通りで、大学時代にもそれはいつも思っていた。

おっちょこちょいな所は多いが、いつも人が走りだそうとした時には3歩前を走っているし、よく物事も考えている。行動力がある、とは少しニュアンスが違って多くの人が持ち合わせていない能力だと思う。

私はどちらかと言うと考えてから動き出すタイプなのでいつも羨ましかった。

ももクロの出し物やケーキカットなどが盛大に行われ、気が付けばあっという間の2時間。

二人の門出を祝うにはあまりにも短すぎたが、これ以上無い素晴らしい一時だった。



photo:04


2次会までは時間があるので目と鼻の先にある松本城を観光。

雪と澄んだ空気に包まれた国宝の外観は素晴らしかったが、この時期に吹き抜け状態になっている松本城の内部は足早に過ぎる他に選択肢はなかった(笑)

photo:03


2次会はアジトスタイルというカフェを貸しきって行われた。

大学時代の友人で招待されたのが私と友人Tだけだったため、少々のアウェイ感はあったものの、他の人とも仲良くなったりとなかなか楽しい時間だった。

最後の熱い熱いキスシーンをバッチリ収めたので新郎新婦に無許可でここに載せますw

photo:05


この日も夜の松本へ繰り出し、鯖節醤油ラーメンなるものを食べた。@湯きりや ひづき

和風だしがうまく、なかなかクオリティが高い。

photo:06


・・・そーいえば、忘れたベルトの件は私服用のベルトで何とか誤魔化して乗り切った。

人のベルトなんて誰も注目してないし、服装なんて言われてるほど気にするもんでもないなーと失敗を肯定に読み替えるダメな私であった。


(つづく)

============================

更新が遅すぎて急降下中(笑)

ポチッと応援よろしくお願いします。励みになります。


一人旅 ブログランキングへ

1週間ぶりの更新。

ようやくあたたかくなってきたかと思いきや、時折というか結構な頻度で寒くなったり、でも何か桜はここ数年で一番早い開花宣言とか言うし、でも桜がいい感じになる頃にはまた忙しくなってるんだろうなーとか、このまま色んなものに誤魔化されながら春が終わって夏が来るのかなー、まあ夏は好きだしそれはそれでいいか、んいやしかし、本来あるべきものを無かったことに済まされるのはしゃくだしなー。

とかこんなことを一人ループして毎日を過ごしています。

1週間に2度も一人映画を敢行したことがダメだったんでしょうか?


とりあえず何が言いたいかというと、合コンっておもしろい!!!ということです。

先週末に人生初合コンに参加してきました、ポン酢です。

どうぞ今後ともよろしく。

たまには意味不明なテンションで書きたい時もあるのです。