Looking Back , Moving Forward -30ページ目

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。


photo:06

豚肉とキノコのレモン焼き。

これが旨いのです。会社の近くにある身体に良さそうなものばかり出てくるお店。

先日は大学時代の後輩がわざわざ職場の近くまで来てくれたのでこちらへお邪魔しました。

司法試験の合否結果を待つ後輩、良い結果が出ることを願っています。


photo:05

おざんばいバイキングも充実しています。

店の雰囲気もバッチリ。


photo:07

一品一品、手が込んでいる。

写真の茄子なんてうまかったなー。


=============================

食べたい!と思っていただいた方はポチッと応援よろしくお願いします。



グルメ ブログランキングへ

photo:01


素麺 with きざみトマト


得意料理は?

と聞かれれば、素麺と答えます。

え?素麺なんて誰が作っても一緒じゃないの?

と思われた方は素麺作りの真髄を十分に心得られている方かそうでないかのどちらかでしょう。笑
(上から目線でスミマセンwそんな大したものではないですw)

ここで敢えて真髄については触れずにおくとして、今回はちょこっとアレンジをご紹介。

準備は定番のネギやしょうがに加えてトマトを細かく刻んでおくこと。

大きすぎず小さすぎず、そこはお好みで。

素麺を食べ始めて中盤あたり、少し飽きがくることはありませんか?

そんな時にこのトマトを麺つゆの中に入れます。

そうするとただでさえ爽やかな素麺がより一層の爽やかさを放ちます(笑)

トマトにも麺つゆがたくさん絡み、美味しいです。

もうすぐ夏も終わります。

ぜひ皆さんもお試し下さい(^∇^)/

=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



男の料理 ブログランキングへ
4月30日(火) 「世界遺産アユタヤ遺跡(前半)」

3日目~①

Looking Back , Moving Forward

この日は前日にジパングトラベルで申し込んだアユタヤツアーに参加する。

前の記事にも書いたが、カオサンを朝に出発して、遺跡群を周って夕方帰ってくるツアー。
英語が喋れるタイ人ガイドと昼ごはん付き、遺跡の入場料も全て込み込みで何と450バーツ!
日本円で1500円程度だ。今回の旅の中で一番安いと感じたのは他でもないこのアユタヤツアー。


***

ジパングトラベルの前には集合時間より少し早く着いた。

すると、あれあれ?バックパッカーたちが次々とミニバンに乗り込んでいくではないか。
集合時間より随分と早いなーと思いつつ、置いて行かれまいとそそくさと乗り込んだ。

すると何か様子がおかしい。
周りの旅人たちのレベルが高い。
こいつら・・・できるッ!みたいな。笑

よくよく確認すると、陸路でカンボジアへ向かう車でした(笑)
出発前に気付いて良かったー(;^_^A
しかしあと1日日程に余裕があればこの陸路でカンボジアという旅をしてみたかった。
色々と試行錯誤はしてみたが、どう見積もっても今回の日程では厳しいので断念したのであった。

と、そんな粗相をしている内にジパングトラベル前には日本人バックパッカーたちが集まってきた。
実質旅の初日という人もいれば最終日だという人もいて当たり前だが百人百様でおもしろい。
世界を旅している人もいた。

この中で僕たちと同じアユタヤツアーに参加する人は1人だけだった。
少し年上のタツヤさんという方。フレンドリーな方ですぐに仲良くなり、アユタヤツアーでは足を共にした。


このアユタヤツアーは一つの旅行会社の企画するものではなく、複数の旅行会社がまとまった一つのツアー会社に業務委託をしているようなイメージである。

ミニバンに乗せられた僕らの周りには様々な国籍の方がいる。
暑くて狭く疲れていたのでほとんど会話はなかったが、ほんの少しだけ言葉を交わした。
タイ人のガイドが車内で色々と話してくれたが、2割ぐらいしかわからなかった。笑


***

アユタヤは意外と広い。
チャリで遺跡群を周る強者もチラホラ見かけたが、あまりオススメはしない。

最初の目的地、ワット・プー・カオ・トーンに到着した。(冒頭に載せている写真)

高さ80mの仏塔である。周囲の緑にバックの青空と絶妙にマッチしている。雄大だ。
実際に登れて眺めもいいので先に言ってしまうとアユタヤ遺跡の中ではオススメの一つ。

ところでアユタヤには野良犬がうじゃうじゃいる。
一時はアユタヤの犬が狂犬病どうのこうのと話題になっていたのでかなりビビっていた。

しかもコイツら、ルックスがまるでハイエナ。笑
犬嫌いがバレたのか、私の周りをゆっくりゆっくり周回するハイエナ。
少し近くで小さな子どもが逃げて随分としつこく勇ましく追い回されているのを見ていたのでここはジッと我慢した。幸いにも噛まれることはなかったが、犬嫌いとしては本当に試練の時だった。

photo:03

この写真ではさすがの暑さにバテてしまっているが、逆に言えばこんな時ぐらいしか写真を撮るチャンスがないのである。笑

そして犬ばかりでなく、仏塔の階下では妙な動物に遭遇することができる。

犬にしては大きすぎ、牛やラクダにしては腑抜けすぎている。

未だに彼らの正体がワカラナイ。w

Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward


そういえばイギリスから観光に来ている美女に写真を撮ってほしいと頼まれた。
もちろん、一緒にというわけではない。一応書いておくw

You're Beautiful!と率直な感想を述べたところ、随分と喜んでいた。
これはハグの一つでもあるなと確信したが、UKはそんなに甘くなかった。


***

次に到着したのは、ワット・ローカヤースッター
何とも発音しにくい名前だ。一生言える気がしない(笑)

ここでは有名な涅槃像(ネハンゾウ)が見れる。

Looking Back , Moving Forward

ワット・ポーではせせこましい部屋の中で窮屈そうにしている涅槃像を見たが、ここの涅槃像は随分と優雅に横たわっているように感じる。

この仏に供花をしてはどうだと花を半ば強引に手渡してくるタイ人が迫ってきた。
もちろん、受け取ればどこで金を請求される。(ボッタクられるというほどの金額ではないと思うが・・・)
供花したくないというわけではないが、こういう売り方は気に入らないのでもちろん強く断る。


それにしても暑い。40度、湿度は90%を超えている。
こうなれば伝家の宝刀、アイスをこの身に投下するしかない。

ドリアンアイスか・・・まぁアイスならドリアンでもうまいでしょ!
売店のおばちゃんもすすめてくれるし♪

photo:05

・・・と、思い口にしたが、まずい。ひじょーにまずい。
唯一の救いは冷たいということ。もうそれだけ。あとはとにかく苦い。

タツヤさんにも一口要らぬおすそ分けをしたが、何とも言えない顔をしていた。笑

見た目はこんなに綺麗なのにね・・・猛毒の持ち主。
悔しいので全部食べた上で、売店のおばちゃんに物申した。

ポン酢「おばちゃん!これめっちゃまずい!」

おばちゃん「じゃあこれでも飲むかい?」

と、スプライトを買う羽目になりました。タイ人の商才恐るべし!笑
でも良いおばちゃんだったので楽しかった。
まぁそれにこんなことでもなければドリアンなんて口にすることはないだろうし。

うん、良かった!(^∇^)


(後半につづく)

=============================

タイ旅行記、久々の更新になってしまいスミマセン。
励みになるのでポチッと応援よろしくお願いします。
アユタヤ後半戦はタイ人ガイドやイケメントルコ人が登場します。


バックパッカー ブログランキングへ
2020年のオリンピックの開催地が東京に決まった。

おそらく2024年にパリがほぼほぼ内定していることからマドリードは避けられたのだろうか。

東京に決まったこと、これは非常にめでたいことである。

と、同時によく東京に決まったなと思うところもある。

もちろん原発問題のことを考えると手放して喜べないからだ。


原発事故が起こってから随分と時間は経ったが根本的な解決には至っていない。

安倍首相は将来に渡っても健康被害はないと宣言したが、どこにその根拠があるのかも定かではない。


しかし開催が決まった今は肯定的に考えていくしかない。

何事においても先送りがお得意な国ニッポン、ここは逆に大きく明確な目標ができたと考えてみてはどうだろうか?

2020年を目標にいくつもの課題を解決していく。そういうのは得意な国だと思っている。

この期日までに◯●をしなさい。

あまりかっこ良くはないが、そういう仕事が得意な国民性を遺憾なく発揮すべき時だ。

一度世界に背を向けられた日本、これが世界から与えられた最後のチャンスだ。


そして無事に東京でオリンピックが開催される頃、私は33歳也。

一体どこで誰とどんな生活をしているのだろうか?

=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



日々の出来事 ブログランキングへ
9月6日(金)19:25~

仕事終わりに代表戦生観戦!vsグアテマラ@長居スタジアム

テレビでも放送されていたので観ていた人も多いのでは?

ポン酢はありがたいことに生観戦してきました。

photo:03


本田がいる。香川も長友もいる。

夢のようだ。

とは少し言い過ぎな気もするが、全てはコンビニの機械の挑発的な発言のおかげである。

そもそも2枚とって誰かと行こうと思っていたのだが、やはり代表戦のチケット争奪戦は激しい。

「一枚ならあるよ。一人で行く勇気はあるか?」

まるでそう語りかけるような機械の表示。

そんな挑発に乗るわけしかなく、【1枚】のボタンを強く強く押し込んだ。笑


[前半]

日本が攻め込むシーンが続くもゴールネットは揺れず。
清武・香川の速い動きがあるも、どこか本調子ではない。
スタメン抜擢された大迫も決定的不足。岡崎もあまり良くない。

[後半]

「清武・大迫に代えて本田・柿谷」を祈ればザックに通じたようでその通りの交代で後半スタート。
本田が入ると流れはガラリ変わった。キープ力、前に行く力がすごい。
後半早々に長友のふわっと浮かせたクロスに本田が冷静に頭で合わせて1点目。
その後も遠藤のFKや途中交代で入った工藤のゴールなどで3-0。このまま幕を閉じた。

[総括]


相手が格下だけにまるで詰め将棋を見ているようだったが、日本が攻め込むシーンが嫌というほど見れてそれはそれで楽しかった。
内容的には6-0ぐらいでいいぐらいだったので決定的不足は否めたい。
FW陣の新戦力のお試しという意味でザック的には有意義だったのかも。


[その他感想]

・約5万人超満員のわりには盛り上がりに欠けていた?
・本田と遠藤が素晴らしかった。
・香川、清武、岡崎がイマイチだった。
・最後の最後で内田が出そうで出なかった。
・長居だから、ということもあると思うがそれにしても柿谷人気はすごかった。
・本田圭佑という男の凄さを体感した。
・試合後に少し前に行くと本田や川島がかなり近いところまで来てくれた。
・長友のプレイは安定しすぎ。
・ディフェンスする機会がほぼなかったので最大課題と言われるディフェンスの評価ができない。
・が、スタメン抜擢された森繁がちょいちょい良い動きしていた。
・周りのギャルがすごくうるさかったが、意外にもJリーグの知識ありすぎて勉強になった。
・これでチケ代4,500yenはお得。



photo:02

来場者全員にプレゼントされたミニタオル。太っ腹!!
よく見るとちゃんと当日の日付やらグアテマラの文字やらが入っている。



photo:04

ゴールシーン。いや正確には、ゴール後シーン(笑)


photo:05

香川繋がりで来ていたアウディくん。
車にはあまり興味ないが、さすがにかっこいい。2300万円也。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



日々の出来事 ブログランキングへ