来週から令和6年度宅建テキプラ塾です。 | 宅建テキプラ塾

宅建テキプラ塾

テキトーにプラスした宅建試験の勉強っぽいお話

たっけんは~!(こんにちは的な挨拶です!)

 

宅建王です!(勝手に言ってるだけです!)

 

あっという間に2月も後半。

 

ついこの間、新年だったような気もするのですが・・・

 

時間がと言ってしまうのは良くないみたいですが言いたくなるわけです。

 

まぁ、わたくし、そのようなレベルということです。

 

凄い人は凄いなと思いますが、わたくしは、わたくし。

 

そんなわたくしがテキトーにお伝えして行く宅建テキプラ塾ですが、今年度は、来週の月曜日から始めることにしました。

 

2月26日、月曜日からです。

 

突然ですが、いきなりスタートです。

 

いやいや、すでに勉強をしている人はガンガン勉強していますからね。

 

我が宅建テキプラ塾なんてゆとりですよ。

 

しかも、内容はそんなでもない。

 

宅建に受かっただけのシロートがテキトーなことを書いてるだけ。

 

参考にする程度のものです。

 

参考にすらならないかもしれません。

 

その場合は、日曜を休みとして、それ以外は毎日頑張るのでペースメーカーとしてお使いください。

 

1日1回でも宅建に触れる。

 

こんなテキトーなクソブログからでも宅建に触れる。

 

それが大事。

 

あとね、勉強が苦手、やりたくないという人に見てもらいたいと思ってます。

 

宅建を取って人生を変えたいと思って勉強を始めたけど思うように進まないという人などにも見てもらいたいと思ってます。

 

わたくしの経験を出し切ってるつもりです。

 

最近は、長く続けて来たこともあり、自分自身の当時の記憶が少しずつ薄れて来ている気もします。

 

それなりに知識のアップデート、繰り返しが行われてるので、当時の臨場感などが薄れてるのです。

 

それでも、鮮明に覚えてるものは覚えてるので事実を伝えられてるとは思います。

 

そもそも、わたくし、思ったことしか言えない、書けないのでね。

 

忖度とか、誇張とか、遠慮とかそういったものはありません。

 

なので、読んでて不快になる方が多数。

 

途中で消える方も多数。

 

今現在、読んでる方なんているのだろうかと思うような我が宅建テキプラ塾です。

 

読者がいなくたって書いているうちにいつかどこかで誰かにヒットするかもしれない。

 

そんなもんで良いかなと思ってます。

 

宅建に受かるためのことを書いてるつもりです。

 

役に立たないという人が多くいたとしても、当時のわたくしのように勉強が出来なかった人で、自分もやってみようと思う人の道しるべみたいなものにはなれると思っています。

 

宅建を諦めそうな人が読み続けて行ったら宅建に受かったということもあるかもしれません。

 

勉強は大変です。

 

大変だけど少しずつでも刻んで力を付けて行って宅建に受かりましょう。

 

正直なことを言えば、

 

「宅建ぐらいならば根性で何とかなる!」

 

と思ってます。

 

わたくしは、宅建の勉強を始めた時はさっぱりでしたが、続けて行ったら受かるだろうとは思ってましたし、受かるまで続けるつもりでもいましたし、そもそも、最初から宅建に受かったと思ってました。

 

何とかなるとは思ってましたが、最初は大変でした。

 

大変だったけど、一応はクリアーした身から言わせてもらえば、宅建の勉強量ぐらいは力技でもこなせるということです。

 

これだけやれば良い、これだけ覚えれば良いといった量的なものが大変ではあるけれどこなせないわけではないのです。

 

勉強が終わらないということはありません。

 

独学ならば市販の参考書と過去問です。

 

これしかやるものがなく、これだけで受かる人もいる。

 

それならば、まずやってみる、終わらせてみるです。

 

そして、本試験を受けに行って痛い目にもあうかもしれないけれど何度か受けていたら受かる。

 

そういうことが可能なのが宅建というものだと思ってます。

 

華麗に一発合格、短期合格、短時間合格といった人もいますが、自分は自分。

 

宅建に受かれば良い。

 

そう思う人には、我が宅建テキプラ塾が合ってるかもしれません。

 

やることをやっていたら受かる。

 

そこにわたくしのテキトーがプラスされる。

 

受からないわけはないと思ってますし、お金を使いたくない人、受験対策校の流れについて行けない人など、そういう人がここからということでも良いと思ってます。

 

わたくしとしては、そういうものを作ってるつもりなのでね。

 

読み続けて行けば力は付いて行く。

 

読むだけでなく自分自身で勉強もして行く必要はありますが、勉強を続けて行ったら受かる。

 

ナニクソって思って付いて来てくれる人がいたら、その人は、宅建へのチャンスが残ると思ってます。

 

じゃぁ、まぁ、頑張って行きましょう。

 

頑張れという言葉を言われたくない人もいるようですが、ブログなどでは頑張れを使うのがわたくしです。

 

頑張らないでどうするのでしょうか。

 

個々の事情があるのはわかりますが、そんなものはわたくしは知らない。

 

知らないから、誰が読んでるかもわからないから、普通に頑張れと言うだけだし、勉強をしろと言う。

 

それが気に入らない人は消えろ。

 

それだけですね。

 

実際のわたくしは、わたくしの目の前で本当に頑張っていて苦しい人がいたとしたら頑張れなんて言いませんよ。

 

どういう声掛けをしようか考えます。

 

何も言えない時もあれば、気楽に声を掛けたりする時もある。

 

それは、個々の関係性からになる。

 

見えればそういうことになる。

 

ブログでは、見えないから無責任に頑張れと言ってるだけです。

 

それが無責任と言う人がいたら価値観が違うので消えてくれ。

 

煩わしいものはいらない。

 

宅建に受かりたければやることはやらなければいけない。

 

それが出来ないならば宅建には受からない。

 

やるかやらないか。

 

頑張るか頑張らないか。

 

頑張ろうと思うかどうかだと思います。

 

頑張ってみて、少し先に頑張ることが苦しい時が出てくるかもしれない。

 

まず、そうなってから、

 

「頑張れとは言われたくないです!」

 

って言えよ。

 

足りねぇよ。

 

頑張りが足りないのに、何が頑張れが嫌ですだ。

 

そういう人には、宅建に受かってもらいたくないです。

 

苦しい、厳しい状況の人は、たくさんいます。

 

自分がそうなった時、人の言葉なんかより自分を信じろ。

 

他人を見極めろ。

 

一部を切り取るな。

 

親しい人でも声の掛け方を間違えることもある。

 

その一部だけで判断するな。

 

だいたい、クソみたいな奴って、自分が逆の立場になったら、

 

すぐに、

 

「頑張れ!」

 

って言うよ。

 

頑張れと言われたくないとか言ってる人間が、自分の状況が改善されて人にどういう言葉を掛けるか。

 

わたくしは、楽しみだけどね。

 

そして、わたくしの経験上、

 

「クソはクソ!」

 

って思ってます。

 

そんな奴の相手はしない。

 

文句があるなら何でも言って来てもらって構わないけど、クソ過ぎると相手にしない。

 

または、フルボッコ。

 

わたくし、売られたケンカは買うのでね(笑)

 

もうね、本当にクソみたいに生きてる人間が嫌いなわけよ。

 

どうやったら楽しめるんだよ。

 

宅建の勉強を始めようと思って勉強をしたのならば宅建に受かるのが楽しいのだろう。

 

それについて、ここではゴチャゴチャ書いてるんだよ。

 

それ以外のことは知らねぇよ。

 

でも、何となくわかるわ。

 

ウジウジしてる人間は、延々とウジウジしてる。

 

それを変えたいのだろう?

 

違うのか?

 

違うなら消えろ(笑)

 

ここは、宅建の勉強をするところなのでね。

 

勉強をしたくない奴は消えろ。

 

と、言いたいことを書いて終える。

 

わたくし、こんな人間です。

 

嘘が言えないのでね。

 

正直、宅建テキプラ塾でした。

 

さぁ、ドラマを見て寝ようっと。

 

じゃぁね。

 

あぁ、そうそう、わたくし、クソクソと人のことを言ってますが、

 

「わたくしが一番クソだってわかってますから!」

 

ってことです。

 

好きにやりたいから好きにやるだけ。

 

食べたいものを食べるのと同じ。

 

そんなもんだ。

 

だから、他人もやりたいようにやれば良いではないですか。

 

勉強をしたければする。

 

したくなければしない。

 

我が宅建テキプラ塾を読んでやろうと思うならば読めば良い。

 

読んだところで宅建に受かるかどうかは自分次第ですよ。

 

読んでるだけでは受かりません。

 

そのへんは理解してください。

 

「読んでもダメでした!」

 

と言ってくるクソにはならないようにしてください。

 

あばよ。

 

 

ザ・テキトー

 

 

令和6年度、我が宅建テキプラ塾はまだ始まっていません。

新年早々、いろいろなことが起こっていますが、

宅建の勉強をと思った方は、勉強を進めて行きましょう。

 

我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。

テキトーなことを書いてます。

テキトーでも受かることがあります。

良かったら、一緒に宅建を取りに行きましょう。

 


人気ブログランキング