令和5年度 宅建テキプラ塾 3月6日からです。 | 宅建テキプラ塾

宅建テキプラ塾

テキトーにプラスした宅建試験の勉強っぽいお話

約1か月ぐらい先の話になります。

 

令和5年度 宅建テキプラ塾

 

3月6日、月曜日からスタートしようと思います。

 

今のところ、この予定です。

 

予定は未定です。

 

で、何から勉強をするかはすでにこのブログを読んでくれてる人はご存じだと思います。

 

「法令上の制限から!」

 

です。

 

メンドーな法令上の制限からやっつけて行きましょう。

 

別に、民法を勉強したい人は民法を勉強して行っていただければと思います。

 

民法を自分で進めて行き、我が宅建テキプラ塾で法令上の制限を見て行くとかしたら、もう、合格が見えてくるのではないでしょうか。

 

我が宅建テキプラ塾は、わたくしがテキトーにわたくしが思うことを書くだけです。

 

問題が解けるような理解にはなりますが、正しい知識は保証しません。

 

受かるためのテキトーです。

 

しっかりと正確に勉強をしたいという人は、我が宅建テキプラ塾ではないもので勉強をしてみてください。

 

あと、我が宅建テキプラ塾で合格を保証することはありません。

 

自己責任でどうぞ(笑)

 

厳しいことも書きますので不快になっても知りません(笑)

 

どういう風に勉強をしたら良いのかわからないとか、勉強が続かないという人が強引にでも進めて行けるようにペースメーカー的なものとして使ってください。

 

テキトーでもコツコツ続けて行ったら何かが起こる。

 

テキトーでも受かる人は受かる。

 

そういうものです。

 

まぁ、良かったら使ってみてください。

 

ちなみに、わたくしの気分的なものでいきなり終了となる可能性もあります。

 

いろいろとありますからね。

 

体調等も先のことはわからないではないですか。

 

いつ何が起こるかわからないということです。

 

何とか完走をと思っていますが倒れてしまうかもしれません。

 

その時は、申し訳ない。

 

こんな感じのテキトーです。

 

あぁ、勝手に使用参考書などは後日コッソリと書いて行こうと思います。

 

毎度、言ってることだが、別に参考書の中身について何かを書くわけではないです。

 

該当箇所を読んでもらえれば良いだけだし、その部分について、わたくしはこのようにテキトーに思ってますということをこのブログで書いているだけです。

 

著作権とかそういうものには一切触れていないのです。

 

と、わたくしは思ってますけどね。

 

ゴチャゴチャ言ってくる出版社とかあったら詳しく話を聞いてみたいと思いますしね。

 

「どこらへんがアウト?」

 

ってね。

 

その前に、こんな個人のテキトーな弱小ブログを相手にするところはないと思ってますが(笑)

 

今日は、寒い。

 

雪かもと言われていたが雨でした。

 

もう、寝よう。

 

じゃ。

 

 

ザ・テキトー

 

 

令和5年度の我が宅建テキプラ塾は、まだ始まりません。

 

内容に入る前に少しゴチャゴチャとテキトーに書きます。

 

宅建に関係するようなことを書くかもしれないし、無駄なことかもしれません。

 

まぁ、良ければ読んでみてください。

 

我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。

 

こんなんでも受かってる!

 

それが悩んでる多くの人に届き、宅建合格への何かにつながればと思います。

その為にクリックをしてください!

上位にいなければ多くの人には届かないんだよ!

 


人気ブログランキング