自宅療養もつらいね。”コロナには絶対罹っちゃいけない、うつしちゃいけないと痛感しました” | 昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

(一社)日本昆布協会 2015年度昆布大使山中陽子が北海道のおいしい昆布で昆布のジャムを作りました。

ほんと、コロナウィルスはどんどん変異するし、症状も様々だし、重症化は最初の頃のデルタ株より少ないっていっても、感染力が強くて母数が増してるから絶対数は多いわけで、全然、重症化しないから大丈夫って、って訳じゃない。


とってもとっても気を付けてたのについに感染してしまった広田レオナさん、 


症状出て6日目。ハイリスク患者なのに自宅療養の広田レオナさん(涙) 


8日目。ハーゲンダッツが冷たいだけ・・・だなんて!頑張れレオナ! 


すみません、広田レオナさんが好きなので、ちょっと引用させてもらいました。
早く回復してほしい。
自宅療養も辛いけど、かといって何もかも病院任せじゃ病院も疲弊して、ロボットではない医療従事者も大変で、ベッドかあっても働く人がいなくて入院できない、とか、救急、緊急の診療ができなくて救える命も救えない、みたいな医療崩壊が起こっても困る。
ということはオミクロンは重症化しないしー、って、気楽に過ごされるのも困る、ということなのでしょう。

かからないに越したことなし。

でも、気を付けててもかかってしまったら、それは誰の罪でもないから、重症化しないことを祈りつつ療養しかないけど。
ほんとに軽くすんだら自宅療養もいいけど、中等症くらいでうんうん唸りながら寝ておくのも辛いものだと思います。

昨日、夫の会社の同僚の方、ご子息がコロナでなくなりました。30代の若さでした。
基礎疾患とか、詳しいことはわからないけど、今日の死亡者、の数字は確実に一人一人の人生が終わったことで、そこには家族も関係者もいて、重症化も死亡も少ないよね、「だからオミクロンは大丈夫」ということではないな、と思ったのでした。

引き続き
マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス
感染対策の基本を守るしかないでしょう。

せっかくの夏休み、子供たちはかわいそうだなーと思います。
広い海ではマスクいらないかもですけど、海の家(って営業してるのかな?)とか脱衣場、シャワールームとかでは気を付けましょうね。
ほんとに。