安倍さんの死に思う。 | 昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

(一社)日本昆布協会 2015年度昆布大使山中陽子が北海道のおいしい昆布で昆布のジャムを作りました。

とりあえず、書いておく。

安倍さんは思想信条のために殺されたわけではなくて、そういう意味ではこの殺人は暴力による言論封殺的なテロ、というのではない。

選挙期間中の応援演説中の凶行だったことで、民主主義を守る、とか、遺志を継ぐとか悲壮感をあおるようなとを言われるけど、そういうこととは性格の違う、言わば降ってわいた災難みたいなものと言えよう。

自分の思想や政治的なこととは何の関係もないことで不幸な殺人事件の被害者になった安倍さん。さすがに故人となられたかたのご冥福を祈り、暴力を憎み、ご遺族はお気の毒だと思う。

けれども力みかえって国士の壮絶な殉死のように持ち上げ、故人がものすごく素晴らしい人物だったと良いことばかり取り上げるのも、安倍氏が生涯かけた悲願の憲法改正を必ずや成し遂げると誓うのも、なんだか違うような気がするのだ。
まあ、そうやっていろんなこと成し遂げてもらったら安倍さんは草葉の陰で喜ぶかもしれないけど、なんか、結局、政治って、偶然に起こった安倍さんの死すら、ここを先途と利用するんだなー、と、思う。

死んだ人はみんな仏さんになるんや、
昔々のおばあちゃんが孫に言ってたことが染み付いてるかのような、死んだら全て水に流すかのような単純で善良な(笑)日本的心情でいたら、せいぜい利用されて、地獄に連れていかれるのは私たちや私たちの孫子だよ、みんなしっかりしろよ、といいたい。

死んだ人を悪く言うのはいけないことなのか?死んだ人はみんな生前素晴らしい人で偉業を成し遂げてて人格者だったのか?
この度のことは、犯罪ではあるけど、非常に個人的な犯罪で、安倍さんの死は個人的な死である。
それに乗っかるのもどうかと思うが時期が時期だけに結果的に選挙は与党の圧勝に終わった。
(でももしかしたらこの事件がなくても与党は勝ったかもしれないけど)

選挙のあり方も残念だが、何より残念なのは、森友学園、加計学園、桜の会、文書偽造やら厚労省職員の自死の真相、報道機関への圧力その他もろもろたくさんの疑惑について、遂に検察が安倍氏を司法の場に連れ出す機会を失ってしまったということである。