雑貨店 懐かしい店内をどうぞ ラスベリー・シュタイフのテディベアやアクセサリーetc メモワール | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

ブログを始める前の古い出来事を振り返りました
初代雑貨店時代のシリーズをアップしています
(写真によってはファン限定記事にさせてもらいます)
お暇な方、お付き合いくださいな(* ̄◇ ̄*)


PCデータを整理して
古い画像を見つけると
懐かしく思い出す
あの記憶の中で
僕は輝いていた
壊れかけた心を
修復するように
ゆっくり引き出しを開けて
追憶してみようか



昔むかし、まだ山形県民だったころのお話

初代の雑貨店をしていた頃のお話



この写真は2003年頃のものだと思います
当時は300メーカー5000アイテムの品揃えでした
店内画像だけでも50枚くらいになりましたので
少しずつアップしています~



イメージ 1

前回の記事の最後の画像から右に目を移すと

アメリカ ラスベリーのテディベアやバニー・ドイツ シュタイフ社のぬいぐるみ

こどものかおのスタンプやイタリア ブラーゴのダイキャストミニカーがあります

フェラーリ・ブガッティなどのスーパーカーから

ワーゲンバス・スクールバスなどのレトロなクラシックカーが

モモハウスのキャビネットにディスプレイしてありました

ウッドピンチやレトロなアルミピンチ(洗濯バサミ)や

レトロなホッチキスなどは良く売れました

左側の医療棚風家具は当時流行していました

その上には本革製のトランクが

棚の中にはフランスのオリーブソープやマルセイユ石鹸

イタリアのベジタブルソープなど

ヨーロッパアロマ系は東京は渋谷区代々木公園前にあった

ポルトボヌールというアンテナショップを運営している

グランシュマンさんから仕入れました

これがきっかけで、のちに大人気だったマニーの雑貨に出会うのでした



イメージ 2

アメリカのZIPPO(ジッポー)ライターやサングラスや腕時計も販売していました

ネックレスや指輪などのリング類やピアスなどはシルバー925です

パワーストーンなどの天然石を用いたピアスはよく売れましたが

万引きもよくありました(苦笑

ちーちゃんとおいらが作る

ガラスビーズを使ったオリジナルアクセサリーも並べました


このテーブルはおいらが中学生の頃に父に作ってあげたもので

最初から最後まで一人で作った家具としては初めてのものでした


写真にはありませんが

ワイヤーを使ったオリジナルハンドメイドのポストカードスタンドも売れました

250円~400円くらいを中心にした格安の設定だったからかも知れません(笑


その下には倉敷意匠計画室・分室のウッドハンガーや

ダルトンのクリップが

これは思ったほどは売れませんでした




シルバー925とは、別名Sterling Silver(スターリングシルバー)と呼ばれ
純銀アクセサリーとして扱われていますが
実際には銀の含有率は92.5%です
銅を混ぜないと固くならず
アクセサリーとして実用的では無かったためです



次回は来週に続きます~





当時は第二次雑貨店ブームの頃で
マニーさん・トゥワイスさん・サザンアクセンツさん・カントリースパイスさん・アントステラさんなどとともに
全国人気雑貨店38店の一つに数えられたのを機会に(カントリー系雑貨店として)私のカントリー・素敵なカントリー・雑貨BOOK・素敵な雑貨・雑貨がいっぱい・私の雑貨などの多くの出版物に紹介していただきました
当時の愛読書は上記の本に加えて雑貨カタログ・プラスワンリビング・夢の丸太小屋に暮らす・ペンなどでした




一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド

現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~