小田原、真鶴、箱根方面ドライブ2018.9.23 | 釣りの記録、それからその他諸々。

釣りの記録、それからその他諸々。

瀧劉成(たきりゅうせい)と申します。
釣りは主にシロギスの投げ釣り。ワーム、サビキでのアジ釣り。手漕ぎボートでの釣り。をやってます。釣りしたことや身の回りの事を備忘録程度に書いてます。文才はないので読みづらさは了承して下さい。

23.24日と連休、(第4なので土曜日は仕事)

 23日に前からテレビで目にしている小田原の早川港で魚料理が食べたいという事で出発です。

例によって高速は通らず横浜新道も通らずで、
走っていると後ろからポポポポポっという音、信号待ちの私の車の横をすり抜けていく。青いヘルメット、250のスクーター、長いロッドケースを付けている、であの音、間違いないシルクさんだ!


しかしパッシングなどしましたが気が付かずそのまま行ってしまいました😆

 10時30分小田原へ到着。
小田原城も今まで通過した事はあっても寄ったことがなかった。城内には入らなかったが回りを探索。


そして早川港へ
連休とあって港内の駐車場はメチャ混み、フリーの駐車場なので管理する人がいないのでどんどん車が入ってくる、中はいっぱいで止めるところがないので車が立ち往生状態、かなりの時間かけて何とか脱出😣
 車なかなか止められないからあきらめようとした時港内に空いたスペース発見してかろうじて止められました。
 そして念願の魚料理を堪能。
3種(キハダマグロ、タチウオ、シロウオ)の刺身丼。シロウオって?皆様に聞いたらいろいろな答えが帰ってきてよく分からなかった。店員さんも曖昧で銀色した魚だって。

  満足しまして先へ、やはりいつも通過してばかりの真鶴へ。

ケープ真鶴にある三ツ石、あそこまで30分かかるらしい。


 
良いこと書くね。😆

 おみやげ売ってたり、足湯に入れたり、楽しみました。

ドライブには欠かせない。


 真鶴を堪能した後は湯河原温泉に入って・・・、
のんびりしたいけど、先へ。
湯河原から箱根方面に山道を走ります。

 芦ノ湖



 箱根に入って、大涌谷の温泉卵が食べたかったから行きましたが途中大涌谷まで後2キロ位の所で渋滞で全く動かず(この時15時)16時には駐車場終了、17時に大涌谷に入れなくなるということなので急遽ロープーウェイの大涌谷のひとつ手前の駅(姥子駅うばこ)からロープーウェイに乗って行こうと考えて駅まで行きましたが考える事は皆様同じでそこも混んでたので大涌谷の温泉卵は諦めなければならなかった。😣

 その後写真は撮りませんでしたが下道で箱根を下り、国道1号で平塚から129号にある丸源ラーメンで食事して帰途につきました。