【2020年秋 ハイアットセントリック銀座東京 宿泊記】① ~"GINZA"の矜持~ | ぬのやなぎfamilyのホテル旅日記☆〜ディズニークルーズ2019年GWバハマ4泊からの旅日記〜

ぬのやなぎfamilyのホテル旅日記☆〜ディズニークルーズ2019年GWバハマ4泊からの旅日記〜

新婚旅行で乗船したDisney Cruiseをきっかけにブログを始めました。
Disney Cruiseに乗船した時のことや、普段のTDS、TDLでのことも載せていきたいと思います。夫婦二人旅、家族3人の旅行記も更新中〜

テーマ:

こんにちはニコニコ

 

こないだ初めてふるさと納税をしましたビックリマーク

実負担2,000円で全国の美味しいものがもらえるとは。

これまでしてこなかったのがもったいないくらい良制度ですね~照れ

 

今回注文したのはカニかに座やすき焼き肉牛、フルーツオレンジなどなど。

これで年末はいいもん食って過ごすぜ。笑

 

 

 

さて前回まで秋のTDR日記をお届けしましたが、続けて都内のホテルに一泊しました。

宿泊したのはハイアット セントリック 銀座 東京です。

セントリックは2015年に誕生したハイアット系列の新ブランドであり、

アジア発のセントリックであるこのホテルは、2018年1月に開業しました。

2020年12月現在、日本にあるセントリックはここと金沢の2カ所です。

 

ちなみに”セントリック”は、centerの派生語であり、「街や情報の中心」

という意味を込めているそうですよ。

 

東京・銀座の並木通りにあり、有楽町駅や銀座駅からも歩いてこれる距離です。

 

 

 

 

 

 

 

あくまでも宿泊主体型ホテルであり、ラグジュアリークラスではありませんが、重厚な入り口です。

入り口左の照明は本物のガス灯で火が燃えてました炎

 

 

 

 

 

 

入るとすぐに、カラフルなアートがお出迎え。

なんとこのアート、全て昔の銀座の写真フィルムでできているんです。

 

 

 

 

 

 

エントランスには銀座周辺の立体地図が。ここでも銀座推しです。

セントリックの場所が赤くなってます。

アーリーチェックインで空いてる時間帯だったので、スタッフの方がロビーまで案内してくださいました。

アジア系外国人の方でしたがめちゃくちゃ丁寧&フレンドリーで、すでにこのホテルの好感度爆上げ。

 

 

 

 

 

 

 

EVの中にも銀座の地図。とにかく銀座推しがすごい。

 

 

 

 

 

 

地上~ロビーのEVとロビー~客室のEVは別になってます。

最近のホテルに多いつくりかもしれません。

セキュリティ的にも安心です。

 

 

 

 

 

 

こちらがロビーです!

レストランのある3階とレセプションのある4階が1つの空間になっています。

おしゃれの極み。

 

 

 

 

 

 

下の階はNAMIKI667というレストラン&バーです。

銀座6丁目6-7、並木通りにあるからNAMIKI667というネーミングも直球でおもしろい。

写っているのはバーエリアです。

 

 

 

 

 

 

こちらがNAMIKI667のレストランエリア。

開放的な空間です。

壁にはでかでかと”銀座””セントリック”に関係する文字のアートが。

 

 

 

 

 

 

ロビーのフリースペースです。

結構広い。

 

 

 

 

 

 

いろんな形のソファがならんでいます。

 

 

 

 

 

 

反対側から眺めてみました。

右奥に地上につながるEVがあります。

 

 

 

 

 

 

ここがレセプション。

普通ホテルのレセプションってカウンター形式ですが、ここはなんとアイランド式です。

心理的にもスタッフさんとの距離が近く感じます。

 

 

 

 

 

 

ソーシャルディスタンス確保のため、床にはオリジナルのマーカーが貼られています。

 

 

 

 

 

 

デスクの上にはロボホンが!!

勝手に「腕立て伏せしてもいいかな?」とか言ってました。

"hey bim"のネタがわかる人はきっとトップギアも好きです。

 

 

 

 

 

なんとaiboもいましたびっくりびっくり

銀座6丁目にちなんでロクくんというそうです。

まあこの子がかわいいのなんの。

 

 

 

 

 

 

ロクくんかわいいよロクくん。ラブ

けどaiboって30万くらいするんですね・・・ガーン

せいぜい2~3万くらいかとおもってたよ。ごめんねロクくん。

 

 

 

 

 

 

小さくこっちを見つめるロクくん。

 

 

 

 

 

 

テーブルにはブロックで作られた松の木が。

その後ろのガチャガチャは外国人観光客がターゲットなのでしょう。

 

 

 

 

 

 

こんなところに自転車です。自転車

 

 

 

 

 

 

銀座や東京にまつわる本が置いてあります。

 

 

 

 

 

 

こっちはプラモ。

 

 

 

 

 

 

テーブルに当然のようにUSB給電ポートがあるあたり、流石最新ホテルです。

 

 

 

 

 

 

天井の照明も独特だね。

 

 

 

 

 

 

左奥に何か見えますね・・・

 

 

 

 

 

 

なんとアーケードゲームがありますびっくりびっくりびっくり

しかもちゃんと遊べます。

 

 

 

 

 

 

せっかくなのでパックマンをプレイ。

1ステージですがちゃんとクリアしましたよ。

 

 

 

さて今回はここまで。

ご覧のとおり、遊び心銀座愛のすごいホテルです。

ホテルロビーに入ってこんなにワクワクしたのは初めてかも。

 

客室もロビーに負けず劣らず素敵な空間ですので、次回もどうぞご覧くださいビックリマークビックリマークビックリマーク