こんにちは竹蔵です。

ハーピーの顔が怖いって事を知ったレベル45アサシンです。

ついでにグリフィンの必死の形相も怖いです。
クエスト「逢瀬の代償」ムチ打ちの刑クエ

女官「エリノア様は人妻でしょう? ・・・私が何言ってるかわかりますよね。 ウフフ」

女官「人妻だから、こんなことは初めてなんですのよ?・・・ねぇ? 人妻よ。人妻w」
人妻部屋に忍び込め忍び込めと、しつこくそそのかす女官。
→まんまと覚者が忍び込んだら、覚者そっちのけで領王様との変態プレイのシーン(領王はエリノアの事を「レノア」って呼んでるけどレノアって誰なんだよ!そこまでが一連のプレイに含まれてんの?などとツッコミながら覚者は出番を待つ)
→(覚者)まぁそこまでにしときな(´・ω・`)と領王の肩をつかむ
→エリノア「領王様! 犯人はコイツですっ!」と突然泣き叫ぶ
→憐れ覚者は鞭打ちの刑
→エリノア「ごめんなさい!ごめんなさい!あなたが鞭打たれるところを見てみたかったの><;」
こうですかwww
(いやね、本当のストーリーは、エリノアに誘われて静かに話しをしていた私が、領王の突然の訪問で物陰に隠れ、何者かに憑りつかれた領王がエリノアを殺そうとした時、飛び出していってエリノア助けるんだけども、その場にいるのが不自然なので、エリノアが機転をきかせて覚者を助けるっていう厨二全開のお遊戯ですw)

そして、なにからなにまでむかつくこの道化。この時の私はコイツの真の恐ろしさをまだ知らなかったのだった・・・。
クエスト「無実の罪」すごく簡単な庭師のオッサン救済クエのはずが・・・不覚にもw
オッサンを救い出すことよりもどうやって牢屋のカギを手に入れるのかを悩むクエ。私は1個を通用門で手に入れていたので贋作を1個作りましたが、後になって手枷と金属で鍵を合成することが出来る事を知ってはげしく後悔しました。
つか、そんな事よりもですね、牢獄でこのゲーム最大のビックリ事件が発生していたのです!!
私は聞きたくもない庭師のオッサンの説明をボーっと聞いていると・・・後ろで牢屋の扉が静かに開く音がしました。
・・・勝手に開く牢屋の扉 ゴクリ
・・・はて?おかしいな。このゲームでは仕掛けがある時には、しつこいほどにムービーが入るはずだが。
うぉぉぉぉ! ムービーも無しにいきなり登場したチビデブ道化!

なんと!牢獄破りをタイミングよく見つかってしまったのねの図
ふぁぁビックリしたぁ ドレイクと初めて戦闘した時よりも驚いたわ!!
コイツが登場する場面じゃないのに、ドンピシャのタイミングで出てくるなってのww

晴れて息子とご対面。今度捕まったら手枷と金属で鍵を合成できることを思い出すんじゃぞw
つか、そもそも脱獄ルートはお前の方が詳しいっておかしくね?
クエスト「広き世界へ」パルミロ付き合いクエ

竹蔵「またコイツか!(;^ω^)

たけのこ16ごう「竹蔵姉さま・・・この人ヘン!」

サポートポーン「覚者殿!もしかして霊吸いの渓谷で取れた貴重な品をこいつに渡したあげく、なぜに荷物まで運んであげるのですか? orz」

竹蔵「・・・」フッ

浜辺でのんびりと朝まで酒を酌み交わす2人・・・竹蔵「俺、はっきり言ってお前の事嫌いなんだけどw」

サポートポーン「俺ら昨日の晩、ちょー暇だったっす><;」
竹蔵「俺も朝まで飲みあう仲ではないんだが・・・むしろ断頭台でひとおもいに。。。」
クエスト「喉元の刃」道端暗殺者撃退クエ
いま起こったことを正直に話すぜ。適当に話しかけられて襲われ始めたら、いつのまにかクエが完了してた。なにを言っているのかわからねーだろうが(ry
クエスト「謀る者たち」密書探しクエ
霊吸いの渓谷でスノーハーピーに連れ去られ、派手に落下死しましたw
この密書はダリルの部下がいうには「フェデルが密書をねつ造し、自分に有利になるようにしている」とのこと。権謀術数ってどこにでもあるよねー
でもそんな密書ならもう一回作ればいいのでは?( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
クエスト「掟と意思」盗賊団の仲間になってみてもいいよクエ
西の盗賊団員って一体誰やねん!

答え:世界各地のセクシー盗賊団の方々でしたー
メインクエスト---「天を衝く咆哮」クモが大好きなグリフィン討伐クエ
サブクエと契のメダルで忙しいんだけども、ようやくメインクエストです。
グリフィンをこのサークルに呼び寄せるわけだが・・・

よっこらしょっと。 ん?人間だと二人置いてもグリフィンはやってこないねー

しょうがないからクモでも置いてみるかなー

そんなクモなんかで・・・釣られクマー!

犠牲者・・・約一人w

そして、ゴーレムに苦戦しましたw
もはや順不同になってきました「契りのメダル」
クエをチェックしたら、行ってきたばかりの場所にもう一回行くなんてことも珍しくないんで、徒歩で巡り歩くのがかなりめんどくなってきました。
27番メダル・・・ベルダ森林地帯(坑夫の道具小屋)

煙突の上にダッシュジャンプ!
28番メダル・・・霊吸いの渓谷

メダル取るのを忘れてて、2回目の潜りでゲットした場所です。
ここは洞窟の吹き抜け構造がむごいので、マーカーで上下の区別が付きにくく、かなりうろつくことになります。サイクロプスがいた場所から何回も右や左に滑り落ちて、こんな場所があったのかってところにありました。わかってみれば簡単な場所なんですけども。
29番メダル・・・霊吸いの渓谷

サイクロプスがいた場所から行ける場所2個目。
31番メダル・・・領都グランソレン

屋根から小屋に侵入します。
32番メダル・・・領都グランソレン

ずぶ濡れです覚者様っ!
33番メダル・・・領都グランソレン

城のステンドグラス前
34番メダル・・・領都グランソレン

城壁からダイブしてベチャッと顔面痛打すれば取れます。
35番メダル・・・最果ての洞窟

クエ「邪眼必倒」の時に取り忘れて、再び訪れました・・・眩み砦に一体何回来ればいいんでしょうか。 お蔭でだいぶ脚力がついたように思います。
36番メダル・・・霊吸いの渓谷

29、31のメダルと同時に取得してます。一回立ち止まって冷静に探すのがコツ