ラストは輪廻転生、パラレルワールド・・・は? 夢オチと変わらんわ!ヴォケ
と最初っから毒づいたところで2週目スタートですw

最初の村カサディス・・・あれ?オープニングから救済の片目のおっさんがいたんだねー 影が薄くてすっかり忘れちゃってたよww

そして初期ポーン・ルーク(レベル6)をオンドラに連れて行きました。
すると、入り口で他のポーンさんに瞬殺されて「助けてください・・・」とか言ってました(´・ω・`)



2週目の目的はもちろんとりこぼした78番メダルの奪取とトロコンですよ! そのためには「森の呪術師」クリアが必須条件です。

キナ!キナはどこじゃー おおキナ!やっと見つけたぞww
「はい、これプレゼントです」(*´艸`)

・・・間違えて攻撃してしまいましたorz

キラワレタ



ところで「森の呪術師」ってどうやったら始まるんだったけなーと思って、攻略を見るとハイドラ戦の後だったのか・・・w

このタイミングでまきごんさんのポーンmaki-gonちゃんをお借りしましたー
借りるのが遅くなってすみません。

レンジャーmaki-gonちゃんは凄い勢いで前線に走っていきますね。そして鳳凰射ちをしてはゴロンゴロンと素晴らしい回避行動! 私は後方で見てるだけでいいですw

で、まきごんさん情報によると彼女はガシャガシャと樽を壊しまくるのが趣味らしいのです。

ガシャン・・・ん? なんだ、たけのこが壊したのか・・・

ガシャン・・・ん? なんだ、またたけのこか・・・

ガシャン!

たけのこしか壊さねーーーーww

maki-gonちゃんは恥ずかしがり屋さんなんですねw
最終的にレベル68でクリアですー

サブクエスト----「救いの手」涸離宮でガバァクエ
「会いたかった・・・ずっと・・・」
「♪会いたかったー 会いたかったー 会いたかったー Yes! 君にー」
・・・ガバァ
・・・ふぅ

よっこらせっと
「わたくし忘れません!」
エリノアにコレ言わせたかっただけだろっ!
つか、涸離宮裏口のすぐそばにキメラがいるんだが・・・裏口で待ってたやつらは全員食べられちゃったと思いますっ!w


サブクエスト----「とんだ結末」マデリンつき離しクエ
「ヘブンリーエッジ返して!」 → 「いいえ」
「マデリンを見たか?」 → 「はい」
「5万ゴールドちょうだい!」 → 「いいえ」
こんな非道な対応にも明るく笑い、くるっと回って、はいポーズw マデリンちゃんどんだけポジティブシンキングなんですかww


メインクエスト----「陰る領都」クルペッコ撃退クエ
領都北出口から川を渡って、風断ち砦と霊吸いの峡谷への三叉路のところに、いつの頃からかコカトリスの屍骸が横たわっておりましてね。それを守る兵士もいたりなんかしましたが・・・こいつが生き返ったりしたんですかね? これに関してはストーリー上何にも触れてなかったような気がしますがw
まぁ戦闘はクルペッコみたいなコカトリスと適当に戯れてたらなぜか逃げて行きました。


メインクエスト----「報酬と責務」指輪の贋作を渡して自分がザマーされるだけのクエ


メインクエスト----「滅びの賛歌」ワイトの攻撃をくらいながら40番メダルを探すだけのクエ


メインクエスト----「決戦」ドラゴン長話クエ

イミフな竜識者とか出てきて、ドラゴンも長セリフしゃべってますが、今までの話の組み立てが稚拙なので聞く気にならず、聞いてもさっぱり意味が解らない、ただの自己満足的構成です。生贄はエリノア。ドラゴンの背中に乗る空中散歩の意味もさっぱりわかりませんw 千と千尋かっ!!

ここの分岐でトロフィーを分ける意味もさっぱり解りませんww



メインクエスト----「虚しき凱旋」能無し兵隊クエ
領王はドラゴンと関わっていたのでしょうがない気もしますが、それにアゴで使われている周りの兵隊は能無しなので、いずれにしろこんな国はすぐに亡ぶでしょう!w


メインクエスト----「真理は深き高みにあり」もはや自然現象までももてあそぶクエ
あーここはシルクのランジェリーを装着してケツを眺めるべきだったなーww
ゴアキメラ戦とイービルアイの石化が面倒なくらいでした。

オーガの顔を綴れ射ちでハチの巣にしてやりましたー


メインクエスト----「選びとるもの」界王ってだれやねんクエ
またしても話が終わらないうちに、HPが0になる敵キャラ・・・w
しょうがないので1回ぐらいは付き合いますが、2回目からは誰も見向きもしない内容だと思いますよー


メインクエスト----「終わらぬ世界」さっさと終われコノヤロークエ

決戦以降の話は一体誰が考えたんでしょうねー 世界観という物がちゃんと存在してればこんなグラグラしたお話にはならないんだけど、取ってつけたような事されてもちっとも深みは増さないんですわ・・・

今度スカイリムの本が1100ページを超える凄まじいボリュームで出るんですけどね、そんな情報に触れるとスカイリムでゲームになってるのは、この世界の中のほんの一部なんだなと思えるわけです。ゲームの中でも膨大な情報量に圧倒されるわけですけども、それすらほんの一部であった・・・となると、話が濃くなる以外にないわけです。そして、今度のDLCは「最初のドラゴンボーン」の謎を解き明かす旅路へと出向くスタート編てのが含まれてるんですよ。そうすると特に語られなかったエピソードにこそ真実が!みたいなことになって、DLCそのものが重大な意味を持つんですよねー
スターウォーズも実はダーズベイダーの物語だったっていうのは1作目からは想像がつかないんだけど、それがぐるっと1周して1作目に繋がるところに、なるほどーと思える面白さがあるわけです。大作と銘打つならばもうちょっと頑張ってほしいものですね。



「契のメダル」をさがせ!もラストです。

39番メダル・・・長城砦。螺旋階段途中の天井



40番メダル・・・長城砦。屋上(ボス戦の最中)



87番メダル・・・長城砦。墓場の木の下



88番メダル・・・穢れ山・神殿。枯れ木。昼じゃないとなかなか見つけられませんでした。





89番メダル・・・穢れ山・神殿。鎖の中



90番メダル・・・穢れ山・神殿。2階柱の上



81番メダル・・・決戦後の領都。職人区の天井



82番メダル・・・決戦後の領都。教会前の低い壁に乗ってから、城壁の上を歩いて、フォーニバル邸の中庭に降ります。



83番メダル・・・決戦後の領都。フォーニバル邸の1階タンスの上。矢でも断頭台でも取れなかったので、樽を担いできて足場にしました。 ポーンが樽をすぐ壊すので、「GO!」で追い払っておきます。




84番メダル・・・決戦後の領都。塔から城壁に登って、屋根伝いに降りていきます。





85番メダル・・・決戦後の領都。ビップがいた場所へは、ここから登ります。





86番メダル・・・決戦後の領都。酒場の裏庭から屋根に上ります。





78番メダルを取り損ねましたので、「契のメダル」は1周目で99個取得達成ですー ヽ( ´ー`)丿
結局、刹那の飛石は2回ぐらいしか使ってないので、ほとんど足で取ったこのメダル・・・DLCで後からやるにはあまり面白くないでしょうねー ただの作業ですからw
でも、私はクエと同時進行だったので、78番がどうしてもとれないとか、どういう順番でメダル取って行こうかとか、どこに隠してあるのとか色々考え、全土にわたり楽しく旅が出来たのでよかったですw
そういえば、いつの頃からかRPGのこういう謎解きってやらなくなりましたよね・・・


P.S 美しい日の出ですね。 城は洋風ですけど、風景というか自然光は和風な感性だと思うのw
「魔器に魅入られた魂」でもらった竜王の指輪は贋作を作りました。
わざとらしい領王のムービーにはもうコメントすらしませんww

代わりにむかつく王様のスクショでも・・・w




私は今日もメダルを求めて東奔西走いたします!


・・・と、クエストをここまで進めておいてなんですが、「契のメダル」に欠番が発生しました。
なんと81番メダルから90番メダルまでがゴッソリ抜けた状態で掲示板に貼ってあるんですなー
今までどしどし受注してたから気にも留めてなかったんですけども、クエ進行に絡みがあって、期間限定のメダルがある模様ですw

そして100番メダルを取得して、掲示板に何も出てこなくなった後になりますが、メインクエスト「陰る領都」、「報酬と責務」、「滅びの賛歌」を受注したら・・・
39番、40番、58番、87番、88番が受注できました!
だけど、78番メダル(呪い師の森)は最序盤クエ「森の呪術師」を完了できてなかったので、奥に行けず2週目以降しか取得できないことも解りましたw (受注自体は「滅びの賛歌」以前でも出来ます)
更に、81番メダルから86番メダルは「決戦」以降になる模様です。



ハッキリいってドグマの本編は「契のメダル」であって、その他はメダルを探す為のフラグです!!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



メインクエスト!----「契のメダル」をさがせ

71番メダル・・・エスタン中原。ダッシュジャンプしてしがみつきます



72番メダル・・・グランシス地方。右端の方で2段ジャンプ。これはジャンプの仕方というか2段目のジャンプを遅らせ気味にジャンプしないと上を掴めませんね。ポポンじゃなくてポン(落下待ち、更に)ポン的なw



73番メダル・・・エスタン中原。石切り場跡の入口横、2段ジャンプ。



74番メダル・・・鬼火の森。

ドレイクが邪魔ですね。倒さずにこの位置まで来るとドレイクは元の場所に帰って行ったので、もしかして大回りで迂回すれば戦闘は避けられるのかもしれません。この時はドレイクを後で倒しました。


75番メダル・・・異教の地下墓所。サポポがこの壁は越えられそうですねって言います。



76番メダル・・・宿営地テントの上。その場で遅らせ2段ジャンプ。



77番メダル・・・領王の執務室。

暖炉の上にあるので、遅らせ2段ジャンプしてからの断頭台で攻撃して落とします。

側に衛兵がいるとついでに攻撃しちゃって捕まるので、いない時に取りましょう。


79番メダル・・・エルンスト城塞跡。

螺旋階段の方からこっちの足場に乗って、海側のちょっと低い方にダッシュ2段ジャンプしてしがみつきます。




80番メダル・・・エヴァーフォール。

ここはゲーム序盤で初めてエヴァーフォールに来たときになにか拾った場所ですねー そのあと床に戻れなくなって、下の階にベチャリと顔面痛打し、HPがすごく減ったのを覚えていますw あの頃はまだジャンプしがみつきなんて知らなかったものなー・・・ナツカシス


91番メダル・・・呪い師の森。この場所の少し西側に登れるところがあります。

私は夜に来てしまったので、滝の所から延々と登れる場所を探して彷徨ってましたが、夜が明けてみると簡単に上れる場所が見つかりましたw


92番メダル・・・不吉の森。滝の北側から木が生えている岩棚に落ちます。



93番メダル・・・月噛峠。一番高い所から思いっきりダッシュ2段ジャンプ。

ここはジャンプの滞空時間がすばらしく長くてメッチャ気持ちいいです。


94番メダル・・・風断ち砦。

私は砦の上の壁からベチャッと落下しましたが・・・

北の砦の方へぐるりと回って帰れましたw


95番メダル・・・荒びの谷。95番、97番、98番はフローティングを使うのでまとめて取得します。

最初西側からフローティングで挑戦しましたが届かないので、東側に行って強風が止む場所から登り、木の所からフローティング。

下に見えるのが強風の道です。東から西に渡った直後。ここから岩肌を登って行けばとれます。




97番メダル・・・蒼月塔。階段の一番上からフローティング。

まだ取ってない宝箱が色々ありました。
それに「探究心の証」もまだまだ見落としがありまして、ここでようやく「探究心の証」20個を集め終わりましたー


98番メダル・・・蒼月塔入り口手前。崩れた柱の上にあるんですが、手前の柱の上からフローティングすると届きません。

そこで、坂の途中からダッシュジャンプフローティングして、まず右の柱に乗ってから、渡って取ります。



96番メダル・・・ベルダ森林地帯。
名もなき旅人の墓標の南。

ここからダッシュ2段ジャンプします。

すると手前の1段低い岩棚に着地できました。



99番メダル・・・石切り場跡。一番イミフなメダルです。

マーカーはあるけどメダルはどこにも見当たりません。そこで攻略を見たら壁をフロストスパイクで壊すそうなんです。だけど私はストライダー!いくら百烈斬りで攻撃しても、断頭台でくるくる回ってみてもムダムダムダーでした・・・
そこで女房が一言「タル爆弾で攻撃してみれば?」「え?w」
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
ナイスアイデアーーーーっ!

すると床に落ちてきましたw


100番メダル・・・ヒルフィギアの丘。斜めの石をぴょこぴょこ登ります。



58番メダル・・・紺碧の鍾乳洞。今までは多少暗くても明滅するのでわかったんですが、ここは

かなり暗くてどこにあるのか全くわかりませんww

なのでレンジャーの鳳凰射ちをやたらめったら撃ってたら、いつのまにか床に落ちてましたw

もうすぐレベル30のビッグファーム

なんだかんだと言いながら、相変わらずやってますw

あ!そうそう!この前coopのお誘いのメールをいただいたんですよ。もちろん「英語」でw

・・・で、「さんきゅう、べりーまち、だけど英語デキマセーン」って感じの英語のメールを返したら、「丁寧に断る!」って意味の英単語1語で断ってきやがりました

(´・ω・`)

で、こんな風にクエにチャレンジしたりしてます。たまたま1番がとれましたー



こちらはギャラクシー

こっちはもうすぐレベル31になります。

私は一人で同盟やってますが、同盟員が10人ぐらいいる所のリーダーと戦争中ですw

同じレベル30同士なんですけど、どうしてもこっちの戦闘機が負けて、相手の戦闘機は落とせないって状況が続いてますねー





最後にエンパイア。レベル29です。グラが石作りのお城に変わったでしょ?

石組のお城は最初の目標でしたからねー まずまずの満足感ですw


本城はこんな感じ



基地1はこれ。


基地2はこれ。

兵隊に余裕を持たせるために、3か所全部を同じように開発してます。


今宵も青少年的なんちゃって壮大ストーリーに苦笑しつつ旅を続けます。
ひょっとして・・・日本語ではなく字幕なしの英語でプレイしてみれば、自分勝手な解釈が可能な分、こんなでも納得できるかもしれないなと思わなくもないですねw


クエスト---「強運は賢者のもとに & 幸運は女神のもとに」マデリン、ホワワンクエ
銀の彫像をマデリンに、銅の彫像を武器屋に。金の彫像は取り損ねたので2週目に期待。


クエスト---「旅路の果て」レイナード、ホワワンクエ
レイナードから取引を繰り返しお得意さんになると、ホワワーンと顔を赤らめられて気持ち悪くなりますね。マデリンちゃんからはずいぶん前からホワワーンされてますがw
日記の切れ端3が最後までとれてなかったんですけども、領都歓楽区の屋根から梯子で降りるところにありました。契のメダルでずいぶん屋根にも上りましたけど、ここは見落としてたなー


クエスト---「客分のわきまえ」サイクロプスにペロペロされるクエ

スクショは暗くてよく見えませんが、私がエサと間違われて食べられましたw


メインクエスト---「天を衝く咆哮」グリフィン丸焼きクエ
ここ遠いから行きも帰りも夜中になっちゃって、途中のスケルトンナイトとスケルトンロードを弓で狙うのがめんどくさかったです。
さて、蒼月塔に着いたら早々にサポートポーンの一人がいつの間にかいなくなってたので、3人でクエを進めるはめになりました。スノーハーピーに連れ去られて落下死してしまわれたんでしょう。
ところで、屋上に行く途中、コントローラーが効かなくなって、あれ?おかしいなー とうとう壊れちゃったのかなーとか思ってたら、グリフィンが床を壊す為の演出でカメラが固定になってるだけでした・・・w
こういうことしたいんなら、それこそムービー一択なんじゃねーのかなぁ ブツブツ

肝心の戦闘はどこからか現れたオッサンがグリフィンを丸焼きにしてくれたので、写真撮ってる間にほとんど倒してくれてたという・・・w

オッサン!俺のポーンにならないか?
それと、蒼月塔には何個か「探究心の証」が落ちてましたねー これも20個集めないといけないんですけどもグラが契のメダルと同じだからぬか喜びしちゃいますね。


メインクエスト---「栄華の綻び」世の中ゼニや!クエ
フォーニバルの無罪を勝ち取ってやりましたー


メインクエスト---「信念と矜持」バレバレ仮面ジュリアンクエ
大そうなクエタイトルの割に、極めて唐突なジュリアンとメルセデスの時代がかった臭い芝居を見届け、弓矢3発でジュリアンを仕留めたら、こんなのがメインクエなのかと割と本気で企画力を危ぶむことになるので、サラッと触れるだけにしたい暗黒の歴史クエ


メインクエスト---「魔器に魅入られた魂」サロモって生きてる人の事だったのかクエ
本クエの内容よりも聞き込みが面倒なクエ。その辺の町人がサロモの動向を知っていて城の人が知らないなんて・・・ワラ このゲームに出てくる登場人物はまったく生活感がなく、ただのカンバンと同じであり1本道RPGと変わらない。
そして肝心のサロモってやつとの戦闘は・・・
「おまえの旅はここで終わりだーーっ!」つってもまだ彼が延々としゃべってまして、その間に攻撃可能になってて私の弓矢3発で体力ゲージが0になり、こいつジュリアンか!とツッコミそうになるも、まだしゃべり終わらず、なんかおかしいなと思いつつスケルトンを攻撃してたら、どうやらしゃべり終わったみたいでして、「ああ~・・・」みたいな感じで塔から落ちていきましたw
一体なんなんだ ( ̄□ ̄;)!! 
手下の盗賊の方がよっぽど強いって(爆w




「契のメダル」
ただいまレベル54ストライダーです。契のメダルは全エリアを走り回る関係上、ダッシュスタミナの消費が少なくて走れるストライダーが便利ですね。ストライダーにしじま射ちがあれば完璧だったのに!

57番メダル・・・紺碧の鍾乳洞。光る穴の所を弓で狙います

さて問題です。この写真のどこにメダルがあると思いますか?

正解はこのちっこい黒点みたいなのがメダルですwww


59番メダル・・・霊吸いの峡谷。木枠の梁



60番メダル・・・蒼月塔。柱の上を狙います



61番メダル・・・ベルダ森林地帯。上から滑り落ちたとこ



62番メダル・・・海風の街道。呪い師の森からカサディスへ抜ける近道のとこ



63番メダル・・・バストナ岩窟。崖を登って部屋の中



64番メダル・・・バストナ岩窟。この位置まで手前からダッシュジャンプして渡ってきて、

この先にジャンプして右下にジャンプして降りた先




65番メダル・・・グランシス地方。誓いの岬。水に浸かりながらというかジャンプしながら行ける岩場



66番メダル・・・ベルダ森林地帯。



67番メダル・・・ベステダ丘陵地帯。エルンスト城塞跡裏の崖



68番メダル・・・不吉の森。東にある崖



69番メダル・・・領都。地下牢



70番メダル・・・カサディス。ジャンプ水浴び



アイマスクを装着してますます怪しくなってきた、たけのこ16ごうちゃん


それに・・・ちょっとこれを見てくれないか?

生き別れの妹をみつけて三つ子なのが発覚してしまったんだがwwww

(左から「たけのこ16ごう」、 三つ子のサポポ、「竹蔵」、サポポの順番)

ちょw ワロスww 思わずフレ登録依頼を出してしまったではないか!w

世の中広いようで、意外と狭いですなー  身長、顔、髪型、下半身・・とこれだけ一致してるとはw



怒涛の契のメダル、スクショ一気放出編!

30番メダル・・・蒼月塔

グリフィンと戦ったところの端っこ。


37番メダル・・・衝天砦跡

テントがある広場、壁の奥の崖ぎわ


38番メダル・・・バルト岩山

駐屯地の塀の隙間から出れる外側、崖っぷち


41番メダル・・・ベステダ丘陵地帯。夜泣きの淵


42番メダル・・・ベルダ森林地帯(名もなき戦士の墓標)


 43番メダル・・・ 立ち枯れの森


44番メダル・・・鬼火の森

初のドレイク狩りでーす。


45番メダル・・・不吉の森(獣の穴ぐら)


46番メダル・・・北壁の森林(放置された野営跡)、火のついた鍋


47番メダル・・・不吉の森。


48番メダル・・・バルト岩山。木


49番メダル・・・ベルダ森林地帯。覇者の狩場、牛の死骸のとこ


50番メダル・・・
バルト岩山。棺の中。 

ふーっ・・・やっと半分だぜw


51番メダル・・・領王の城。王妃の寝室

弓で射って落とします。

攻撃すると落ちてきます。



52番メダル・・・石切り場

弓で落としますー


53番メダル・・・石切り場

弓職になってねー


54番メダル・・・眩み砦。吊るされてますので、攻撃して落とします。


55番メダル・・・水神の祭壇跡。柱の上の方。


56番メダル・・・
水神の祭壇跡


こんにちは竹蔵です。

ハーピーの顔が怖いって事を知ったレベル45アサシンです。

ついでにグリフィンの必死の形相も怖いです。


クエスト「逢瀬の代償」ムチ打ちの刑クエ

女官「エリノア様は人妻でしょう? ・・・私が何言ってるかわかりますよね。 ウフフ」

女官「人妻だから、こんなことは初めてなんですのよ?・・・ねぇ? 人妻よ。人妻w」
人妻部屋に忍び込め忍び込めと、しつこくそそのかす女官。
→まんまと覚者が忍び込んだら、覚者そっちのけで領王様との変態プレイのシーン(領王はエリノアの事を「レノア」って呼んでるけどレノアって誰なんだよ!そこまでが一連のプレイに含まれてんの?などとツッコミながら覚者は出番を待つ)
→(覚者)まぁそこまでにしときな(´・ω・`)と領王の肩をつかむ
→エリノア「領王様! 犯人はコイツですっ!」と突然泣き叫ぶ
→憐れ覚者は鞭打ちの刑
→エリノア「ごめんなさい!ごめんなさい!あなたが鞭打たれるところを見てみたかったの><;」
こうですかwww
(いやね、本当のストーリーは、エリノアに誘われて静かに話しをしていた私が、領王の突然の訪問で物陰に隠れ、何者かに憑りつかれた領王がエリノアを殺そうとした時、飛び出していってエリノア助けるんだけども、その場にいるのが不自然なので、エリノアが機転をきかせて覚者を助けるっていう厨二全開のお遊戯ですw)

そして、なにからなにまでむかつくこの道化。この時の私はコイツの真の恐ろしさをまだ知らなかったのだった・・・。


クエスト「無実の罪」すごく簡単な庭師のオッサン救済クエのはずが・・・不覚にもw
オッサンを救い出すことよりもどうやって牢屋のカギを手に入れるのかを悩むクエ。私は1個を通用門で手に入れていたので贋作を1個作りましたが、後になって手枷と金属で鍵を合成することが出来る事を知ってはげしく後悔しました。
つか、そんな事よりもですね、牢獄でこのゲーム最大のビックリ事件が発生していたのです!!
私は聞きたくもない庭師のオッサンの説明をボーっと聞いていると・・・後ろで牢屋の扉が静かに開く音がしました。
・・・勝手に開く牢屋の扉 ゴクリ
・・・はて?おかしいな。このゲームでは仕掛けがある時には、しつこいほどにムービーが入るはずだが。
うぉぉぉぉ! ムービーも無しにいきなり登場したチビデブ道化!

なんと!牢獄破りをタイミングよく見つかってしまったのねの図
ふぁぁビックリしたぁ ドレイクと初めて戦闘した時よりも驚いたわ!!
コイツが登場する場面じゃないのに、ドンピシャのタイミングで出てくるなってのww

晴れて息子とご対面。今度捕まったら手枷と金属で鍵を合成できることを思い出すんじゃぞw
つか、そもそも脱獄ルートはお前の方が詳しいっておかしくね?


クエスト「広き世界へ」パルミロ付き合いクエ

竹蔵「またコイツか!(;^ω^)

たけのこ16ごう「竹蔵姉さま・・・この人ヘン!」

サポートポーン「覚者殿!もしかして霊吸いの渓谷で取れた貴重な品をこいつに渡したあげく、なぜに荷物まで運んであげるのですか? orz」

竹蔵「・・・」フッ

浜辺でのんびりと朝まで酒を酌み交わす2人・・・竹蔵「俺、はっきり言ってお前の事嫌いなんだけどw」

サポートポーン「俺ら昨日の晩、ちょー暇だったっす><;」
竹蔵「俺も朝まで飲みあう仲ではないんだが・・・むしろ断頭台でひとおもいに。。。」


クエスト「喉元の刃」道端暗殺者撃退クエ
いま起こったことを正直に話すぜ。適当に話しかけられて襲われ始めたら、いつのまにかクエが完了してた。なにを言っているのかわからねーだろうが(ry


クエスト「謀る者たち」密書探しクエ
霊吸いの渓谷でスノーハーピーに連れ去られ、派手に落下死しましたw
この密書はダリルの部下がいうには「フェデルが密書をねつ造し、自分に有利になるようにしている」とのこと。権謀術数ってどこにでもあるよねー
でもそんな密書ならもう一回作ればいいのでは?( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


クエスト「掟と意思」盗賊団の仲間になってみてもいいよクエ
西の盗賊団員って一体誰やねん!

答え:世界各地のセクシー盗賊団の方々でしたー


メインクエスト---「天を衝く咆哮」クモが大好きなグリフィン討伐クエ
サブクエと契のメダルで忙しいんだけども、ようやくメインクエストです。
グリフィンをこのサークルに呼び寄せるわけだが・・・

よっこらしょっと。 ん?人間だと二人置いてもグリフィンはやってこないねー

しょうがないからクモでも置いてみるかなー

そんなクモなんかで・・・釣られクマー!

犠牲者・・・約一人w

そして、ゴーレムに苦戦しましたw


もはや順不同になってきました「契りのメダル」
クエをチェックしたら、行ってきたばかりの場所にもう一回行くなんてことも珍しくないんで、徒歩で巡り歩くのがかなりめんどくなってきました。

27番メダル・・・ベルダ森林地帯(坑夫の道具小屋)

煙突の上にダッシュジャンプ!

28番メダル・・・霊吸いの渓谷

メダル取るのを忘れてて、2回目の潜りでゲットした場所です。
ここは洞窟の吹き抜け構造がむごいので、マーカーで上下の区別が付きにくく、かなりうろつくことになります。サイクロプスがいた場所から何回も右や左に滑り落ちて、こんな場所があったのかってところにありました。わかってみれば簡単な場所なんですけども。

29番メダル・・・霊吸いの渓谷

サイクロプスがいた場所から行ける場所2個目。

31番メダル・・・領都グランソレン

屋根から小屋に侵入します。

32番メダル・・・領都グランソレン

ずぶ濡れです覚者様っ!

33番メダル・・・領都グランソレン

城のステンドグラス前

34番メダル・・・領都グランソレン

城壁からダイブしてベチャッと顔面痛打すれば取れます。

35番メダル・・・最果ての洞窟

クエ「邪眼必倒」の時に取り忘れて、再び訪れました・・・眩み砦に一体何回来ればいいんでしょうか。 お蔭でだいぶ脚力がついたように思います。

36番メダル・・・霊吸いの渓谷

29、31のメダルと同時に取得してます。一回立ち止まって冷静に探すのがコツ
ただいまレベル37です。
メインクエスト---竜征クエスト / 霊廟に響く呪詛
地下墓所へ・・・ああーここも「契のメダル」探しで敵を一掃しちゃった後だわww

てっとり早く領都近くの裏口から侵入しますね。
ムービーが終わったら無双タイム! ターゲットロックは特に表示されませんが、単に連打してればタガーでも自動的に敵を追尾してるんで攻撃が楽です。
命乞いをしてきたフードのおっさんは成敗しておきました。


メインクエスト---竜征クエスト / 叡智は武勇より尊し
水神の祭壇へ・・・アチャー ここも単にコソ泥的冒険をしてた時に敵を一掃して、下に降りれずに困ってたとこだわww
サイクロプス・・・初めに来たときはそれなりに苦労した気がしますけども、鎧がないサイクロプスのなんと弱い事よ・・・ どうやら最適レベルをずいぶん飛び越しちゃったようですなー


メインクエスト---謁見
こんなチビデブ道化が身長2mの覚者さまの頭に、そんな簡単にヘンテコな帽子を被せれるわけがないだろう!と小一時間。
!?・・・それにメルセデスも平気な顔して生き返っておるではないかー
おまけになんだっ!周りの諸侯どもめっ 被せられた帽子をクスクスと笑いおって・・・まとめて刀の錆にしてくれようぞ!と思いましたが、やっとのことで思いとどまりました。
で、庭のエリノア萌え( ´∀`)
ちょっと尖った口元がへんだが声優さんに免じて許そう!w


「闇からの足音」救済の密会つぶしクエ
また地下墓所へ・・・ ワラ
救済の信者がスケルトン戦士になってるんだってー なんとありがちな設定なんだろうか・・・
奥のスケルトンメイジがやや面倒でしたがね、断頭台2で粉砕しておきましたー
ついでになにかしゃべってた首謀者も断頭台2で瞬殺でした。ウルトライントロクイズ並みに瞬殺だったのでポーンのセリフが被ってて少しだけウケました。 「覚者様っ!・・・あw」みたいな

どうやら一週目はウロウロせずにメインだけに絞ってやっていくようなレベル調整になってるようですねー

冒険の醍醐味は見知らぬ場所の開拓なんだから、一週目だからこそ色んな所に興味があるわけです。しかもまがりなりにもオープンワールドを目指そうとしてるのに、サブクエやってたら強くなり過ぎたみたいな感じや、序盤でエヴァーフォールに潜れてボス無限湧きで討伐不能なんて・・・一週目のプレーヤーが考慮できるようなバランスじゃありませんね。こうなるんだったら一週目は1本道RPG、2週目以降にサブクエ解除にした方がすっきりするでしょうよ。
戦闘アクションはスピーディで面白いし、スキル解除も経験値だけが必要で無駄な素材集めが不要な分このあたりはグッドです。しかしモーションはモンハンからの流用だし、モンハンの1エリア毎ロードに比べれば、そりゃ世界は100倍ぐらいに広がってますけども、スカイリムのオープンワールドに比べたら100分の1ぐらいなんですよねー
もしストーリーなしでPTプレイする為だけにこの世界を提供してたのなら、MH4として成立していたとは思います。
まぁさんざん各所で言われてる事ではありますが、カプコンは自分が作ったゲームを理解していないってことに尽きますね。


恒例の「契りのメダル」
17番メダル・・・水神の祭壇。折れた柱の上

もはやメダルを隠す場所を特別につくるのがめんどくさくなってきたんだなぁ・・・と感じられる場所w


20番メダル・・・エバーフォール。最下層柱の上

メイジにジョブチェンジしてから行きます。フローティングはJR2から解除なので城外のコブリンなんかを倒しに行きましたが・・・なにこれ!メイジ面白いじゃんww オートロックなのでハーピーもバタバタ落とせます。メダルの場所は最下層から螺旋階段を登って、手摺が無くなってる箇所からダッシュジャンプ、そのままフローティングしてちょうど柱の上に着地します。そしたらもう一個右の柱の上までジャンプ&フローティングで柱の縁につかまって取れました。


25番メダル・・・眩み砦。崩れた屋根

メイジがちょっと好きになってきたけど、盾でファイヤーボールを防がれると無力なのね・・・クスン

壁の上を行けるとこまで行ってジャンプ&フローティング


フローティング気持ちいいっ!! でも、それだけw




ただいまレベル31です。
メインクエスト---竜征クエスト / 奪われた砦
眩み砦へ・・・ここがメルセデスさんを護衛してたどり着かなきゃいけなかったところかw
あの時のレベルじゃここに到達出来ないのも無理ないわ

真夜中に到着したんですがね、真っ暗すぎて城内の戦闘がわけわかめwww

こちらもバリスタで迎撃してみましたが、目標も定まらないし、すぐ壊されるしでいいことなし。今度は昼に来ましょうねw
私はサイクロプス2体より契のメダルの方を最優先で探してました。しかし、バリスタでガンガン攻撃されてテント上にあるメダルが空中浮遊の状態に!

取れなくなったので仕方なくリトライです。
モンス無視してメダルを探していても被害が大きいので、とりあえず制圧に取り掛かりました。

で、門を開けて兵隊を呼び込んであげましたが・・・ちょっとマテw
砦についたら隊長が覚者御一行様に門を開けて来てくれと頼むんですが、それまでこいつらは一体何をやってたのかと小一時間。
隊長達は城外でテント張るなり、正面の攻防で手一杯なりの演出がちらりとあっての、援軍の覚者一行が搦め手から活躍みたいな感じにしてほしかったものですなー
例えばバリスタでどんどん正規隊がやられるから、バリスタを無効化する為の決死隊を頼みたい的な・・・。

但し、場内の戦い・・・これはかなり戦争っぽい演出でグッドです。
だからー これだけのキャラを一度に動かせるんなら、マジでドグマでPTプレイやらせろっての!

サイクロプス戦で役に立ったのはメイジのサンダーですわ。あいつら棒立ちですもんねw

でもさ、ひざまずいた時、目を攻撃しろって言われてもサイクロプスの頭が壁にめり込むのはないわー

しかたなくケツを攻撃しててちょうどバリスタをくらったら、おなら攻撃されたみたいなスクショになっちゃったねの図


砦の戦闘が終わった後、何気なく踏破してないマップのクモクモ部分を消しとこうとして遭遇したドレイク
ほのぼのレイクじゃなくって、ドレイクです。めちゃドラゴンです。
最初暗闇だったので、でかい鳥がいるなー・・・グリフォンかなぁ と思ってたら炎吐かれてビビったという。

今さら気が付きましたがね敵の体力ゲージの下にある赤色のドットは、体力ゲージの倍数表示だったんですねw
攻撃してる途中でモンスのHPがなぜか満タンに回復してる様に見えてたのは、1個ドットを消費したっていう意味だったのか・・・どおりでおかしいなと思いましたww
で、ドレイクの体力ドットは5、6個もありまして、サイクロプスが2個ぐらいあったのかなぁ・・・そんなもん今のレベルで歯が立つわけねーよwww 全力で退散しました。スカイリムみたいにずっと追いかけてこなかったのでよかったです。


さて「契りのメダル」

19番メダル・・・眩み砦。たき火の横

25番メダル・・・眩み砦。崩れた屋根

どうやっても壁に乗れないので、またフローティングなんでしょう・・・w

26番メダル・・・眩み砦。テントの上
バリスタで壊されないうちに取りましょうw