最終的にレベル68でクリアですー

サブクエスト----「救いの手」涸離宮でガバァクエ
「会いたかった・・・ずっと・・・」
「♪会いたかったー 会いたかったー 会いたかったー Yes! 君にー」
・・・ガバァ
・・・ふぅ

よっこらせっと
「わたくし忘れません!」
エリノアにコレ言わせたかっただけだろっ!
つか、涸離宮裏口のすぐそばにキメラがいるんだが・・・裏口で待ってたやつらは全員食べられちゃったと思いますっ!w


サブクエスト----「とんだ結末」マデリンつき離しクエ
「ヘブンリーエッジ返して!」 → 「いいえ」
「マデリンを見たか?」 → 「はい」
「5万ゴールドちょうだい!」 → 「いいえ」
こんな非道な対応にも明るく笑い、くるっと回って、はいポーズw マデリンちゃんどんだけポジティブシンキングなんですかww


メインクエスト----「陰る領都」クルペッコ撃退クエ
領都北出口から川を渡って、風断ち砦と霊吸いの峡谷への三叉路のところに、いつの頃からかコカトリスの屍骸が横たわっておりましてね。それを守る兵士もいたりなんかしましたが・・・こいつが生き返ったりしたんですかね? これに関してはストーリー上何にも触れてなかったような気がしますがw
まぁ戦闘はクルペッコみたいなコカトリスと適当に戯れてたらなぜか逃げて行きました。


メインクエスト----「報酬と責務」指輪の贋作を渡して自分がザマーされるだけのクエ


メインクエスト----「滅びの賛歌」ワイトの攻撃をくらいながら40番メダルを探すだけのクエ


メインクエスト----「決戦」ドラゴン長話クエ

イミフな竜識者とか出てきて、ドラゴンも長セリフしゃべってますが、今までの話の組み立てが稚拙なので聞く気にならず、聞いてもさっぱり意味が解らない、ただの自己満足的構成です。生贄はエリノア。ドラゴンの背中に乗る空中散歩の意味もさっぱりわかりませんw 千と千尋かっ!!

ここの分岐でトロフィーを分ける意味もさっぱり解りませんww



メインクエスト----「虚しき凱旋」能無し兵隊クエ
領王はドラゴンと関わっていたのでしょうがない気もしますが、それにアゴで使われている周りの兵隊は能無しなので、いずれにしろこんな国はすぐに亡ぶでしょう!w


メインクエスト----「真理は深き高みにあり」もはや自然現象までももてあそぶクエ
あーここはシルクのランジェリーを装着してケツを眺めるべきだったなーww
ゴアキメラ戦とイービルアイの石化が面倒なくらいでした。

オーガの顔を綴れ射ちでハチの巣にしてやりましたー


メインクエスト----「選びとるもの」界王ってだれやねんクエ
またしても話が終わらないうちに、HPが0になる敵キャラ・・・w
しょうがないので1回ぐらいは付き合いますが、2回目からは誰も見向きもしない内容だと思いますよー


メインクエスト----「終わらぬ世界」さっさと終われコノヤロークエ

決戦以降の話は一体誰が考えたんでしょうねー 世界観という物がちゃんと存在してればこんなグラグラしたお話にはならないんだけど、取ってつけたような事されてもちっとも深みは増さないんですわ・・・

今度スカイリムの本が1100ページを超える凄まじいボリュームで出るんですけどね、そんな情報に触れるとスカイリムでゲームになってるのは、この世界の中のほんの一部なんだなと思えるわけです。ゲームの中でも膨大な情報量に圧倒されるわけですけども、それすらほんの一部であった・・・となると、話が濃くなる以外にないわけです。そして、今度のDLCは「最初のドラゴンボーン」の謎を解き明かす旅路へと出向くスタート編てのが含まれてるんですよ。そうすると特に語られなかったエピソードにこそ真実が!みたいなことになって、DLCそのものが重大な意味を持つんですよねー
スターウォーズも実はダーズベイダーの物語だったっていうのは1作目からは想像がつかないんだけど、それがぐるっと1周して1作目に繋がるところに、なるほどーと思える面白さがあるわけです。大作と銘打つならばもうちょっと頑張ってほしいものですね。



「契のメダル」をさがせ!もラストです。

39番メダル・・・長城砦。螺旋階段途中の天井



40番メダル・・・長城砦。屋上(ボス戦の最中)



87番メダル・・・長城砦。墓場の木の下



88番メダル・・・穢れ山・神殿。枯れ木。昼じゃないとなかなか見つけられませんでした。





89番メダル・・・穢れ山・神殿。鎖の中



90番メダル・・・穢れ山・神殿。2階柱の上



81番メダル・・・決戦後の領都。職人区の天井



82番メダル・・・決戦後の領都。教会前の低い壁に乗ってから、城壁の上を歩いて、フォーニバル邸の中庭に降ります。



83番メダル・・・決戦後の領都。フォーニバル邸の1階タンスの上。矢でも断頭台でも取れなかったので、樽を担いできて足場にしました。 ポーンが樽をすぐ壊すので、「GO!」で追い払っておきます。




84番メダル・・・決戦後の領都。塔から城壁に登って、屋根伝いに降りていきます。





85番メダル・・・決戦後の領都。ビップがいた場所へは、ここから登ります。





86番メダル・・・決戦後の領都。酒場の裏庭から屋根に上ります。





78番メダルを取り損ねましたので、「契のメダル」は1周目で99個取得達成ですー ヽ( ´ー`)丿
結局、刹那の飛石は2回ぐらいしか使ってないので、ほとんど足で取ったこのメダル・・・DLCで後からやるにはあまり面白くないでしょうねー ただの作業ですからw
でも、私はクエと同時進行だったので、78番がどうしてもとれないとか、どういう順番でメダル取って行こうかとか、どこに隠してあるのとか色々考え、全土にわたり楽しく旅が出来たのでよかったですw
そういえば、いつの頃からかRPGのこういう謎解きってやらなくなりましたよね・・・


P.S 美しい日の出ですね。 城は洋風ですけど、風景というか自然光は和風な感性だと思うのw