今日も読んでくれてありがとうございますニコニコ

 

出張が多く、関東近辺の東京、埼玉を中心に、東北や上越などに出没

 

夜は地方のおいしいものを求めて街をパトロールグラサン

 

車での移動が多いので、道の駅、サービスエリアもよく行きます

 

食べるの大好き、お酒大好きチュー

 

こんにちはバイキンくん

 

1月に銀座、新橋、浜松町付近を妻とお散歩しました。

まずはお昼ご飯。

茨城県のアンテナショップに併設されているBARA dinig

いつも混んでて入れなかったけど、今回は13:00過ぎに入れた!

 

 

なんとちょい飲みセットがある。

ネストビールと茨城の食材のおつまみ2品付き。

これは頼むでしょ。

 

 

ネストビール生ビール撮ってなかった笑

チャーシューとお魚系だったと思う。

 

 

そしてメインですが、夜もお目当てのお店があるので、御膳系はやめて、今回はこれ。

 

まるみつ旅館のあん肝ラーメン ライス付き

創業200年「たつご味噌」と麺は地元「鈴とも製麺」を使用したあん肝たっぷりの濃厚味噌味です。

〆はスープにごはんで二度おいしい!

 

あん肝はあまり好きではないが、味噌ラーメン的なので頼んでみました。

 

 

ゴマもたくさん入ってて、見た目は担々麺っぽい。

味は味噌ラーメンだなあ。

でもあん肝も効いてるなあ。

これはね、最後に白飯入れたくなるのわかるわー照れ

あん肝も想像以上に細かく入ってる。

これはおいしいねチュー

 

 

ネストビールも飲めたし、大満足チュー

 

この後、広島のアンテナショップTAU(たう)へ。

ここの2階にあるお好み焼き屋「鯉々」はおいしいのでおすすめです。

お昼時はとっても混んでるので、いつも来る時は開店前に来て待ってます。

店内を散策し、広島のジン桜尾の種類が増えていたのはびっくりポーン

いつの間に。

 

 

 

ネーブルオレンジの瀬戸内オランジェットもおいしそうだった。

ネーブルオレンジをクーベルチョコでコーティングしてるそう。

福山にあるスモールベイクショップの商品らしい。

今日はまだ歩くので、レモンケーキはまた今度にして次へ。

 

お店を出て、有楽町の駅を過ぎると、JRの高架下にお店があるようなので

入ってみることに。

こんなきれいだとはびっくり

 

 

かなり長い距離を色々なお店がありました。

ムール貝とかサーモンとかおいしそうチュー

 

 

 

さあ、このまま浜松町まで歩くぞー。