311から6年。サンアゼリアでは「その日を私たちは忘れない」イベント
動き始めた国立病院機構埼玉病院の増床計画
次期に向けた意思表明について
中室牧子&津川友介『「原因と結果」の経済学』は政策形成にかかわる議員や行政職員におススメ
2月25日(土)、「地方創生チャレンジミーティング in 仙台」に登場します
第三小学校区地区社会福祉協議会設立総会~地域全員が対象の支えあい組織、始まる
恵方、巻ききれず~今年も皆様にいいことがありますように!
鍋グランプリ、優勝は昨年2位のあぶりチャーシューバージョンとん汁
ニッポン全国鍋グランプリでうまく鍋をゲットする方法
公的年金とは何か、ということを法律に立ち返って考えてみよう
祝!成人の日
あけましておめでとうございます。
我が町の課題は我が町流に解決しよう。それが地方自治の本質!
「座右の銘は?」「えっと、説明責任です!」「…えっ!?」
和光版「ネウボラ」のさらなる進化に向けて、中室牧子先生と打合せ
この土日は怒涛の餅つき7連発!
中学校訪問で市内三校の中学生に和光市の近代史を語る
元素の基本からニホニウムの生成技術まで学べる 櫻井博儀『元素はどうしてできたのか』を読みました
わこうキッズ駅前こどもクリニックさんの動画サイトをご紹介します
和光市民まつり、無事、閉幕