このブログでは、開業歴20年を振り返って「開業前に知っておけばよかったのに!」
「チクショー」(コウメ太夫っぽく)ということを書き綴っていきたいと思います。
さて、開業を目指す方のほとんどは、「個人事業主」になると思います。
個人事業主にあこがれている方もいるかもしれませんね。
実は、私もそうでした。
開業前は、10万人近い人数の会社にいたので、「独立、かっこいー」
と何の根拠もなく思っていました。
個人事業主になると組織の一員と比べて、当然様々なことが違ってきます。
ここに書き出すと数時間を要しますので、やめときますが、中でも一番の違は、
全て自分で判断しなければならないということです。
しかし、開業したての頃はもちろん、開業後も一人ですべて判断するのはキツイです。
特に、業務に関しては実績が乏しい間はミスジャッジにつながるおそれがあるので危険です。
そこで、開業前にぜひともキープしておきたいのはアドバイザーです。
アドバイザーとは、いざという時に頼りにできる同業者(=行政書士)です。
私は、開業前に実務書などを出している行政書士の中から、「この方だったら頼りになりそう」
という先生に「これから開業するのでよろしくお願いします」といった内容の手紙を出した上で
直接お会いしました。
みなさん、快く会ってくれました。
開業後の実務の相談にものっていただけました。
アドバイザーがいなかったら危なかった案件もありました。
本当に感謝しています。
アドバイザーについては、拙著『行政書士合格者のための開業準備実践講座』43頁他に
詳説しています。ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「行政書士合格者のための開業準備オンライン講座」開催中です。
・開業準備をしっかりして開業リスクを低減したい
・遺言相続業務を始めとした家族法務を専門分野の一つにしたい
・行政書士を活用して自分の好きなことを仕事にしたい
とお考えの方のご参加をお待ちしてます。
『実務直結シリーズ』の著者が、20年の実務経験で培った「心得」「経験知」「技」を「出し惜しみ一切なし」でお伝えします。
講座終了後でもいつでも実務の相談の他諸々ご相談・ご質問を承ります。アドバイザーとしてご活用ください。