遺言・相続手続実務講座 その48「早く・確実に・満足いく報酬をいただける方法④」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

このブログは
「遺言の普及とすみやかな相続手続で社会に貢献する」をコンセプトに

開業13年、『親に気持ちよく遺言書を準備してもらう本』ほか2冊
『週刊朝日』『婦人公論』『週刊スパ!』の遺言・相続コメンテーターの
行政書士竹内豊が

・遺言・相続業務に関心がある行政書士をはじめとする士業の方
・行政書士の有資格者・受験生の方
・遺言・相続について関心のある市民の方に
「実務レベルの情報」を発信しています




お客さまとの最初の面談で提示したいのが
解決までの「スケジュール表」です

スケジュール表を提示することで
あなたの信頼度がアップします

「この先生は頼りがいがある」
となりますね



初回の面談を「スタート」として
遺言の相談なら「遺言書の作成完了」がゴールです

相続手続きなら、相続人にすべての財産が移転する
のがゴールです

スタートからゴールまでの
おおよその道筋をお客さまに示すのです

スケジュール表には解決までに
「すべきこと」をできるだけ詳細に書きます

そうするとお客さまは
「こんなにやることがあるんだ」と気づいてくれます

その結果、満足いく報酬を得ることになります

また、自分自身もスケジュール表を見れば
法外な安い値段で受任することの危険性が
認識できるはずです