遺言・相続手続 実務講座 その40 「ゆうちょ銀行の相続手続①~委任状」 | 実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

実務直結!行政書士 開業準備 実践講座

『そうだったのか!行政書士』『行政書士合格者のための開業準備実践講座』『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』他の著者・竹内豊が、失敗しないための開業準備について語ります。

このブログは
「遺言の普及とすみやかな相続手続で社会に貢献する」をコンセプトに

◎著書3冊
『親に気持ちよく遺言書を準備してもらう本』(日本実業出版社)
『親が亡くなった後に困る相続・遺言50』(総合法令)
『親が亡くなる前に知っておく相続・遺言・相続税(仮題)』
 2013年4月発売予定(税務経理協会)
◎週刊誌掲載3誌
『週刊朝日』『婦人公論』『週刊スパ!』

行政書士竹内豊が

・遺言・相続業務に関心がある行政書士をはじめとする士業の方
・行政書士の開業準備中の方・受験生の方
・遺言・相続について関心のある市民の方に

「実務レベルの情報」を発信しています




ゆうちょ銀行の相続手続き
は実務家としてマスターしておく必要があります

なんといってもほとんどの
相続手続にゆうちょ銀行は登場します



まず、相続人代表者からの委任状が
他の金融機関と異なります

ほとんどの金融機関は
行政書士が作成した委任状でOKですが、

ゆうちょ銀行の指定の委任状があります

ご注意ください