ミニメイド社長の起業のブログ -105ページ目

第69代横綱白鵬の講演を聴いて

 昨日は、第69代横綱白鵬の講演を聴く事ができました。
白鵬は、日本に来て、最初大阪の摂津倉庫という物流会社の相撲部に行ったそうです。
ここで、稽古をつけてもらい、相撲部屋の親方にスカウトされることを待ったそうですが、その頃身長が175センチで体重が68キロしかなかったそうです。
新弟子検査合格は、173センチ以上で体重は75キロ以上という事なので、無理な体でした。
どこからもスカウトされずに、国に帰る準備をしていたそうです。

ミニメイド社長の起業のブログ

そんな時、先輩力士の関係から宮城野部屋からようやく入門の許可が下りたそうです。
それからは、体を大きくするために、稽古をすると痩せるので、食べて吐くを繰り返したそうです。

ミニメイド社長の起業のブログ

計量結果は、180センチで体重は80キロで見事合格。
お父さんが、モンゴル相撲の横綱であり、1968年のメキシコオリンピックに出場して、レスリングで銀メダルを獲得した英雄です。
お母さんは、お医者さんという裕福な家庭で育ったそうです。

講演を一番前の正面で聴いていて、26歳という若さですが、とても説得力のある話を聴かせてくれました。
勝負の世界で生きる人は、他の武道の世界からも学び、技だけでなく、内面の強さをどう磨いていくかなど多く学びとっていることを感じました。

ミニメイド社長の起業のブログ

好きな言葉は、「運」と言っていました。
「努力した人にしか運は来ない」というのが印象に残りました。

優勝回数20回ですが、大鵬の記録を破ることを期待しています。

お客様と出かけた

だいぶ前の話ですが、ミニメイド のお客様でファッションメーカーの社長で、とてもしゃべるのが上手なお客様がいました。
いつも話を聴きながら、景色が見えてくる感じの話しをしてくれます。

パリの話をしてくれている時などは、行ったことのない私ですが、景色が見えてきます。私は母親のように慕っていた社長です。

ある時に、明治座でお芝居があるから行かないという連絡があり、ご一緒させてもらいました。
明治座で待ち合わせて中に入りました。
お芝居は「コシノ ジュンコ物語」でした。
コシノジュンコ役は、満田久子さんです。髪がきれいだったのが印象に残っています。

ミニメイド社長の起業のブログ

NHKの連ドラで「カーネーション」が始まり、今朝は観てから出社しました。
お芝居を見た影響もあり、カーネーションは面白そうだなと感じています。
録画予約を毎回しています。

コシノジュンコさんと直接お会いしたこともあり、その時に高校生の娘が将来ファッション系に進みたいという話をしたら、ニューヨークにあるパーソンズという大学がいいわよとアドバイスをしてくれました。

その後、娘はニューヨークのパーソンズという大学に入学したという経緯もあります。
わが娘に、影響を与えてくれた恩人です。

日曜日の散歩

 毎月第一日曜日の朝6時30分に新宿京王プラザホテルで、私の所属する社団法人倫理研究所東京都倫理法人会の会長会が開かれます。
私は、この会の4代目の会長を務めた経験から、相談役としての立場と来年の8月に30周年記念行事の実行委員長として会に参加しています。

ミニメイド社長の起業のブログ

今年度の会長は、8代目の会長となり、東京都倫理法人会には、各区・各市に経営者が早朝勉強することを目的にした会が54ヶ所あります。54名の会長をまとめる大切な役割をしているのが、私と中学の同級生の小倉さんです。
私と学生時代から一緒に起業し、40年間共同代表として、6社の経営をしてきました。
今は、資本と会社を分けて、後継者の育成をお互いにしています。
そんな訳で、お手伝いを兼て積極的に出席をしています。
午前中は、会長会と30周年実行委員会でお昼ご飯を食べて解散です。

ミニメイド社長の起業のブログ

お昼過ぎに家に帰りましたら、代々木公園で北海道展をやっているという事で、妻に言われて二人で散歩を兼て家から歩いていきました。
すごい人が出ていました。
やはり美味しいものを食べさせてくれるという所に人は集まるんですね。
トウモロコシを買いました。300円です。次に森町のコロッケを買いました。それからアイスクリームを買いました。富良野のメロンが美味しそうなので買いたかったのですが、凄く並んでいるのでパスしました。

ミニメイド社長の起業のブログ

帰りには、ジャガイモの玉ねぎを買い、娘の家の分と買ったので意外に重く、帰りの道のりは大変でした。

10月1日は気持ち新たに

 土曜日の朝は、散歩を兼て25分先にある、初台駅近くのパン屋さんへ焼きたてのパンを買いに行きます。
雨の日には、車で行きます。
ぶどうパンが気に入っています。
今日は、イチジクパンを買いました。

ミニメイド社長の起業のブログ

10月1日は、ミニメイド・サービス の28期のスタートとなります。
午前中は、ME(お客様宅で作業を担当するスタッフ)の27期の最後の勉強会が開催されています。
私が、今期の方針などをポイントを絞って話しました。
その後に、表彰が行われました。

午後1時からは、28期の経営計画発表会です。
各部門ごとの発表とプロジェクトの発表が、色々な工夫の元にあります。

15時30分からは、経営品質に関する勉強会が3時間ほどあります。
来週は、経営品質に関する審査がありますので、最終の準備をしています。

年のせいか、一年の経過が早いので驚きます。


管理人さんに注意を受けた

 私が住んでいるマンションは、4所帯しか住んでいない三階建て低層のマンションです。
住んでいる人たちとは、お互いに会うと挨拶を交わしています。
管理人さんも常駐していて、朝の5時30分には外回りの清掃が始まります。
私が散歩に出かける、5時30分頃には打ち水がされています。

ペットを飼っていいことになっています。
我が家のネコは、夜になるとマンション内を探検に出掛けたがります。
玄関は、オートロックですが、内側からはネコの体重では開きません。

ミニメイド社長の起業のブログ

15分から20分くらいうろついて帰ってきます。
毎日のように夏の間は出掛けていました。

二日前に、管理人さんがお宅の車が止めてある駐車スペースの後ろに、ネコのウンコがあったよ。
お宅のネコじゃないのと注意されました。

それは、迷惑なネコです。外でウンコをするとはけしからんという事で、外出禁止令が出されました。なんとなく分かったのか、最近はおとなしく家の中をウロウロしています。

躾ができていない飼い主の責任です。